Tag : 未来
隔世遺伝という漢字を当てはめてもあながちではないかと思う後述(笑)
ファイアーエムブレムifのプレイ感想日記です。
白夜・暗夜ときて透魔・インビジブルキングダム編全部終わりました!
またこれまでやってなかった竜の門、無料分の「覚醒との遭遇」にも思うこと触れますね。
前の日記はこちら
maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/blog-entry-3525.html
攻略中のあれこれ~~~~
ギュンターも被害者
あぁ、本人じゃないんだ。
ガロン父さんに突き落とされて(実行犯はガンズさんですが)器にって。
とはいえ少なくとも「それだけの価値が見出される」ってすごいな。
ただの人じゃ、ハイドラも満足しないでしょうし。
というか、竜さんたちも人間姿とかないのかなと思っていたので、別人なのは意外でした。
(とすると人間体があるナーガ様はやはり龍そのものというよりマムクートなのだろうか?と考えるのは後述)
器にしていたという点では、人間に魂を入れることは可能なのか。
ところで、「奥さんとお子さんは既に故人」って、
暗夜編という名のギュンター支援Sを改めてやりたくなるようなことをここで言わないで欲しいな(苦笑)
一度に集結!!
ファイアーエムブレム。
今作では攻撃武器ですか。みたいな。
改め、夜刀神・終夜
しかし、段々にみんなと絆がじゃなくて、最終決戦でようやくみんなっていうのになんか逆に絆ないんじゃないかと焦らないでもないんだがwwww
そういえば、これがファイアーエムブレムなのに覚醒というか暗黒竜ではアイテムというか台座なんだよなあ。
しかも宝玉は5つだし。
ここも矛盾というかなんというか。
パラレルといえばそれまでなんだけども。
ガロン、食われる
逆に、直接描かない恐怖な。
リョウマお兄ちゃんの自刃に勝るとも劣らないシーンだぜこれは。
血の力を返してもらうってハイドラさま。
文字通りというか血だけ抜き取るとかそういう不思議パワーはないのかwwww
ハイドラの体と核の謎
体は、某暴走エヴァみたいな、人間じみた奇っ怪なフォルムとスタイルで「私のコワキモ格好いい」というツボなんですが。
が。
体が咥えてるかのような本体の丸って一体どういう仕組みなんですかねー。
俺(主人公)も竜体時、顔の下から顎が出てるようなフォルムではあるんですけど。
本体はその部分だけで、ほかはどーにでもなるとかそういう感じなんでしょうか。
それともあれが魂の具現化部分というか、それで人を器にするというか、
つまり体はからだというより器感覚というかそういう感じなんでしょうか。
核より前なら滅殺有効
忍スキルの滅殺ですが。
通常、ボス、特にラスボスは無効スキルをもっているのが普通です。
が、ハイドラの場合、前足攻撃時と首攻撃時なら効くようです。
(前足それぞれ>首>核の順番で攻略)
最後の核のところでは発動しなかったので無効なのではないかと。
実は発動する?
ちなみに
「透魔王ハイドラ」章は、敵が溜まったら随時減らしていく戦法が有効です。
一応、神器持ちさんならハイドラの攻撃に耐えられるんですが、そのあとでそれ以外から攻撃されると確実にロストするので…。
少なくとも1ターン目は周囲片付け、以降はハイドラの攻撃範囲に、ほかの敵も来るようなら片付け優先の方がいいです。
特に首から核になる時は首を攻撃したユニットは、核の攻撃範囲内に残ってしまうわけで。
防陣組んでても危ういです。
ギュンターいずこへ
命を持って償ったものの、回復されてしまうギュンター
(・・・・なんでお兄ちゃんずとの時はできないんだ回復が!!!)
主人公のその後を見届けて何処かへ去ってしまいます。
やっぱり透魔でもギュンターと支援が欲しいところ。
ハイドラでなかったのなら尚更。
んで、支援Sになってたら引き止めifが発生したというルートが欲しいところ。
なんでだめだったのスタッフ!!!
レオンとタクミの身長差
カミラとヒノカは言うに及ばず、マークスとリョウマにも以前驚きましたが、こっちも結構差があるね。
最後の集合シーンの話。
暗夜はヒールの靴で、白夜はぺったんこだからというだけじゃないよなこれは。
レオン別に乗騎中じゃないし。
エリーゼとサクラは変わんないように見えるけど、いずれ差が出るのかなあ。
支援話のあれこれ~~~
サイゾウは甘味で気絶する
サクラとの会話より。
甘味、苦手というよりもうアレルギーな勢いなんですね義兄さんwwww
(スズカゼと結婚したので呼んでもいいよね義兄さんww)
グレイにその遺伝がなかったのはお母さんのおかげなのかな。
それとも、トラウマになるような何かがあったのかなあサイゾウ。
うーん、サイゾウとも結婚したいぞ。
リョウマは坐禅と滝打たれクリア済み
タクミとカゲロウの忍耐会話。
リョウマ様はクリア済みってまじですかカゲロウさんwwwwwwww
うーん。
いや確かにこの時代は不自然ではないんだろうけど、やっぱリョウマお兄ちゃん単細胞じゃないかなと疑ってしまうwwww
そして、「スメラギ父さんも絶対ノリノリでやる人」という安心感があるので文句も言えない。
戸惑うタクミは多分お母様似なんでしょう。
ある意味お姉ちゃん安心するわwwwwwwwwww
カップルエンドはテンプレ化?
夫に従ってとか、妻と一緒にとか、別ルート、別組み合わせの時も見たような文章祭りだったんですけど支援エンディングヽ(´Д`;)ノ
伴侶がどういう行動しようとも使える文章を考えてないかスタッフ…。
そりゃ、相手によって変えるのはたいへんかもしれないけどさ。
物珍しかったのって主人公だけじゃないか?
アクアすら、(今回消えなかったのに)その後が伝わってないといういつもの謎エンドだし。
そういえば、主人公が白夜王妃ないし暗夜王妃になると、アクアが代わりに透魔女王になってくれるとかいう話を聞いたのですが、そうなればアクアのエンディング記述って変化しますかね?
クロムさんとのあれこれ~~~
さて一通り終わったので、クロムさんと久しぶりに会ってきました(笑)
時系列は、覚醒で言うところの「1章直前」みたいです。
ルフレと出会う数時間前。
この時、ルフレな俺は断章の夢を見ていたということなんでしょうか(笑)
しかし、「ギムレーな俺」がやってきたのってこの時点じゃなかったっけ?
だからルフレな俺は記憶喪失でぶっ倒れていたわけで。
過去からも未来からも干渉有りまくって大変だったなイーリスwwwww
神話の時代
クロムさんいわく、白夜と暗夜の名前は神話として伝わっているとのこと。
iff時代はかなり前になるんですかねー。
それこそ、暗黒竜よりももっと前。
なんだろう、カムイな俺らが頑張ったけど、ギムレーさんがなんか暴れだして一端世界ピンチになっちゃって、
それをナーガさんが止めて、再び安息出来たと思ったら今度はメディウスさんが暴れて、
マルスがなんとかしたけど、今度はギムレーさんが再び呼び出されてクロムさんが…という流れなのか?
上でも書いたけど、ハイドラが自身を人間にできない?、マムクートではなく完全に竜であることを考えると、人型になれるナーガやギムレーもマムクートで、神祖竜の子孫、白夜と暗夜の子孫ということになるのかな。
んで、自分たちも直接治めるのは危険かなって思ったので、アンリさん(マルスの祖先)たちの時代に「完全な人だけの存在」に主導権任せたとかそういう。
異界は物理的な距離だけではなく、時間の距離も超えるか
さてここで気になってくるのがウード・アズール・セレナ。
改、オーディン、ラズワルド、ルーナなんですけど。
他の竜の門ステージを課金していないので、あくまで仮称としてになってしまいますが、歴史の矛盾(両親にはちゃんと子供ができるのに、既に自分たちという子供がいる矛盾)を防ごうとして異界にでも飛び込んだんですかね、かれら。
それが、何千年も、下手すると何万年も前の時代、場所は同じだったっていうのは、なんか面白いですね。
そしてプレイヤーさんによっては、彼らのおかげで助かったこともあるわけで。
ある意味、ここでも「未来を変えるため」に尽力しちゃったとそういう(笑)
・・・つーか、カムイも熊肉標準装備で、フレデリクをビビらせていたのがこっそり面白かったですww
龍でなくてポケモンになっちゃうまでのあれこれ~~~
はい。というわけで。
17日?にポケダン超が出るわけなんですが。
(順番的にはポケ超ダンなんじゃないのかなというツッコミは心にしまっておく)
どうしようかなーと。
主に支援でやりたいことがわんさかあってですね。
俺とギュンター、オーディン、シノノメ、サイゾウ、やりたいし。
そういえばサイラスもくっつけてあげたいよなーやっぱ。他人事っぽくてあれだけど。
アクアとマークス・リョウマ・レオンやりたいし
俺♂でクリムゾン、アクアやりたいし。
ニュクスも気になってるし。
ゼロもやっぱり見ておきたいし。
そういえば同性婚の場合、カンナって生まれないのやっぱ?
ゼロは俺♀でもやってみたくはあるかなあ。
シノノメとジークベルトもやりたいし。
支援だけなら今の透魔データで遭遇戦やってればできるけど、メインにしてあげたいというのもなくはなく。
嫁つけてあげるならシノノメはマトイ、ジークベルトはソレイユかな。
マトイちゃんのママはサクラは一回やったので、天馬騎士属性を強める意味でヒノカお姉ちゃんとか?
ソレイユは、ルーナで昔の縁組とか?カミラお姉ちゃんやエリーゼも捨てがたいけど。
前日記でも書いた、透魔編をもう一回やろうかなまずは。
☆最終的な私のif回答ということで、
俺♀×マークス
アクア×タクミ
リョウマ×カゲロウ(オロチちゃんとちょっと迷ってるのじゃ)
シノノメ×マトイ
ジークベルト×ソレイユ
ツバキ×ヒノカ
ラズワルド×ルーナ(姉妹もそうだけどピエリも捨てがたいなの!)
カンナ♂×?
シグレ×?
キサラギ×?
でやろうかなと。
少なくとも俺はマークスお兄ちゃんが一番だし、アクアはタクミとだと思っている。
(個人的には、アクアがこれまでのFE主人公とプレイヤーとの関係に近い位置をカムイと築いている気がするので、そういう意味では、一番好きなのはお兄ちゃんではなく彼女なのかもしれないとも思ってる。)
リョウマお兄ちゃんというか、カゲロウさんがサイゾウの元カノっていうので、サイゾウ以外に選択し作っていいのか悩んでしまう、ある意味一筋なわたしです。
なので、ミコト母さんの臣下であるオロチちゃんとかがいいかなーと。
リョウマお兄ちゃんより年上可能性があるとか面白いかなってwwwww
ちゃんと最後まで使ってあげたことがないキャラというのもあるし。
・・・てか今作息子多くね?(笑)
というか、女の子のお父さんキャラをオイラがあまり使わないことが発覚しましたwwwwwww
つーか、王族優先していたせいなのか。
王族ゆえに嫡男作ってるよなところはわたし的に善し悪しになってるというwww
人数的に出撃上限は超えてるんで、残りの息子たちは血縁支援のみでぐるぐるしてるかー。
ポケダンやり始めても他カップリング気になっちゃったら、また各国ルートでやろうかなみたいな。
以降は、あんまり詳しく日記書かないと思いますが、とりあえずこれにて!
お疲れさまでしたー。

ファイアーエムブレム ifの関連
よいと思ってくださいましたらポチッとクリックをお願いします。
ランキングはこちらをクリック!

ファイアーエムブレムifのプレイ感想日記です。
白夜・暗夜ときて透魔・インビジブルキングダム編全部終わりました!
またこれまでやってなかった竜の門、無料分の「覚醒との遭遇」にも思うこと触れますね。
前の日記はこちら
maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/blog-entry-3525.html
攻略中のあれこれ~~~~
ギュンターも被害者
あぁ、本人じゃないんだ。
ガロン父さんに突き落とされて(実行犯はガンズさんですが)器にって。
とはいえ少なくとも「それだけの価値が見出される」ってすごいな。
ただの人じゃ、ハイドラも満足しないでしょうし。
というか、竜さんたちも人間姿とかないのかなと思っていたので、別人なのは意外でした。
(とすると人間体があるナーガ様はやはり龍そのものというよりマムクートなのだろうか?と考えるのは後述)
器にしていたという点では、人間に魂を入れることは可能なのか。
ところで、「奥さんとお子さんは既に故人」って、
暗夜編という名のギュンター支援Sを改めてやりたくなるようなことをここで言わないで欲しいな(苦笑)
一度に集結!!
ファイアーエムブレム。
今作では攻撃武器ですか。みたいな。
改め、夜刀神・終夜
しかし、段々にみんなと絆がじゃなくて、最終決戦でようやくみんなっていうのになんか逆に絆ないんじゃないかと焦らないでもないんだがwwww
そういえば、これがファイアーエムブレムなのに覚醒というか暗黒竜ではアイテムというか台座なんだよなあ。
しかも宝玉は5つだし。
ここも矛盾というかなんというか。
パラレルといえばそれまでなんだけども。
ガロン、食われる
逆に、直接描かない恐怖な。
リョウマお兄ちゃんの自刃に勝るとも劣らないシーンだぜこれは。
血の力を返してもらうってハイドラさま。
文字通りというか血だけ抜き取るとかそういう不思議パワーはないのかwwww
ハイドラの体と核の謎
体は、某暴走エヴァみたいな、人間じみた奇っ怪なフォルムとスタイルで「私のコワキモ格好いい」というツボなんですが。
が。
体が咥えてるかのような本体の丸って一体どういう仕組みなんですかねー。
俺(主人公)も竜体時、顔の下から顎が出てるようなフォルムではあるんですけど。
本体はその部分だけで、ほかはどーにでもなるとかそういう感じなんでしょうか。
それともあれが魂の具現化部分というか、それで人を器にするというか、
つまり体はからだというより器感覚というかそういう感じなんでしょうか。
核より前なら滅殺有効
忍スキルの滅殺ですが。
通常、ボス、特にラスボスは無効スキルをもっているのが普通です。
が、ハイドラの場合、前足攻撃時と首攻撃時なら効くようです。
(前足それぞれ>首>核の順番で攻略)
最後の核のところでは発動しなかったので無効なのではないかと。
実は発動する?
ちなみに
「透魔王ハイドラ」章は、敵が溜まったら随時減らしていく戦法が有効です。
一応、神器持ちさんならハイドラの攻撃に耐えられるんですが、そのあとでそれ以外から攻撃されると確実にロストするので…。
少なくとも1ターン目は周囲片付け、以降はハイドラの攻撃範囲に、ほかの敵も来るようなら片付け優先の方がいいです。
特に首から核になる時は首を攻撃したユニットは、核の攻撃範囲内に残ってしまうわけで。
防陣組んでても危ういです。
ギュンターいずこへ
命を持って償ったものの、回復されてしまうギュンター
主人公のその後を見届けて何処かへ去ってしまいます。
やっぱり透魔でもギュンターと支援が欲しいところ。
ハイドラでなかったのなら尚更。
んで、支援Sになってたら引き止めifが発生したというルートが欲しいところ。
なんでだめだったのスタッフ!!!
レオンとタクミの身長差
カミラとヒノカは言うに及ばず、マークスとリョウマにも以前驚きましたが、こっちも結構差があるね。
最後の集合シーンの話。
暗夜はヒールの靴で、白夜はぺったんこだからというだけじゃないよなこれは。
レオン別に乗騎中じゃないし。
エリーゼとサクラは変わんないように見えるけど、いずれ差が出るのかなあ。
支援話のあれこれ~~~
サイゾウは甘味で気絶する
サクラとの会話より。
甘味、苦手というよりもうアレルギーな勢いなんですね義兄さんwwww
(スズカゼと結婚したので呼んでもいいよね義兄さんww)
グレイにその遺伝がなかったのはお母さんのおかげなのかな。
それとも、トラウマになるような何かがあったのかなあサイゾウ。
リョウマは坐禅と滝打たれクリア済み
タクミとカゲロウの忍耐会話。
リョウマ様はクリア済みってまじですかカゲロウさんwwwwwwww
うーん。
いや確かにこの時代は不自然ではないんだろうけど、やっぱリョウマお兄ちゃん
そして、「スメラギ父さんも絶対ノリノリでやる人」という安心感があるので文句も言えない。
戸惑うタクミは多分お母様似なんでしょう。
ある意味お姉ちゃん安心するわwwwwwwwwww
カップルエンドはテンプレ化?
夫に従ってとか、妻と一緒にとか、別ルート、別組み合わせの時も見たような文章祭りだったんですけど支援エンディングヽ(´Д`;)ノ
伴侶がどういう行動しようとも使える文章を考えてないかスタッフ…。
そりゃ、相手によって変えるのはたいへんかもしれないけどさ。
物珍しかったのって主人公だけじゃないか?
アクアすら、(今回消えなかったのに)その後が伝わってないといういつもの謎エンドだし。
そういえば、主人公が白夜王妃ないし暗夜王妃になると、アクアが代わりに透魔女王になってくれるとかいう話を聞いたのですが、そうなればアクアのエンディング記述って変化しますかね?
クロムさんとのあれこれ~~~
さて一通り終わったので、クロムさんと久しぶりに会ってきました(笑)
時系列は、覚醒で言うところの「1章直前」みたいです。
ルフレと出会う数時間前。
この時、ルフレな俺は断章の夢を見ていたということなんでしょうか(笑)
しかし、「ギムレーな俺」がやってきたのってこの時点じゃなかったっけ?
だからルフレな俺は記憶喪失でぶっ倒れていたわけで。
過去からも未来からも干渉有りまくって大変だったなイーリスwwwww
神話の時代
クロムさんいわく、白夜と暗夜の名前は神話として伝わっているとのこと。
iff時代はかなり前になるんですかねー。
それこそ、暗黒竜よりももっと前。
なんだろう、カムイな俺らが頑張ったけど、ギムレーさんがなんか暴れだして一端世界ピンチになっちゃって、
それをナーガさんが止めて、再び安息出来たと思ったら今度はメディウスさんが暴れて、
マルスがなんとかしたけど、今度はギムレーさんが再び呼び出されてクロムさんが…という流れなのか?
上でも書いたけど、ハイドラが自身を人間にできない?、マムクートではなく完全に竜であることを考えると、人型になれるナーガやギムレーもマムクートで、神祖竜の子孫、白夜と暗夜の子孫ということになるのかな。
んで、自分たちも直接治めるのは危険かなって思ったので、アンリさん(マルスの祖先)たちの時代に「完全な人だけの存在」に主導権任せたとかそういう。
異界は物理的な距離だけではなく、時間の距離も超えるか
さてここで気になってくるのがウード・アズール・セレナ。
改、オーディン、ラズワルド、ルーナなんですけど。
他の竜の門ステージを課金していないので、あくまで仮称としてになってしまいますが、歴史の矛盾(両親にはちゃんと子供ができるのに、既に自分たちという子供がいる矛盾)を防ごうとして異界にでも飛び込んだんですかね、かれら。
それが、何千年も、下手すると何万年も前の時代、場所は同じだったっていうのは、なんか面白いですね。
そしてプレイヤーさんによっては、彼らのおかげで助かったこともあるわけで。
ある意味、ここでも「未来を変えるため」に尽力しちゃったとそういう(笑)
・・・つーか、カムイも熊肉標準装備で、フレデリクをビビらせていたのがこっそり面白かったですww
龍でなくてポケモンになっちゃうまでのあれこれ~~~
はい。というわけで。
17日?にポケダン超が出るわけなんですが。
(順番的にはポケ超ダンなんじゃないのかなというツッコミは心にしまっておく)
どうしようかなーと。
主に支援でやりたいことがわんさかあってですね。
俺とギュンター、オーディン、シノノメ、サイゾウ、やりたいし。
そういえばサイラスもくっつけてあげたいよなーやっぱ。他人事っぽくてあれだけど。
アクアとマークス・リョウマ・レオンやりたいし
俺♂でクリムゾン、アクアやりたいし。
ニュクスも気になってるし。
ゼロもやっぱり見ておきたいし。
そういえば同性婚の場合、カンナって生まれないのやっぱ?
ゼロは俺♀でもやってみたくはあるかなあ。
シノノメとジークベルトもやりたいし。
支援だけなら今の透魔データで遭遇戦やってればできるけど、メインにしてあげたいというのもなくはなく。
嫁つけてあげるならシノノメはマトイ、ジークベルトはソレイユかな。
マトイちゃんのママはサクラは一回やったので、天馬騎士属性を強める意味でヒノカお姉ちゃんとか?
ソレイユは、ルーナで昔の縁組とか?カミラお姉ちゃんやエリーゼも捨てがたいけど。
前日記でも書いた、透魔編をもう一回やろうかなまずは。
☆最終的な私のif回答ということで、
俺♀×マークス
アクア×タクミ
リョウマ×カゲロウ(オロチちゃんとちょっと迷ってるのじゃ)
シノノメ×マトイ
ジークベルト×ソレイユ
ツバキ×ヒノカ
ラズワルド×ルーナ(姉妹もそうだけどピエリも捨てがたいなの!)
カンナ♂×?
シグレ×?
キサラギ×?
でやろうかなと。
少なくとも俺はマークスお兄ちゃんが一番だし、アクアはタクミとだと思っている。
(個人的には、アクアがこれまでのFE主人公とプレイヤーとの関係に近い位置をカムイと築いている気がするので、そういう意味では、一番好きなのはお兄ちゃんではなく彼女なのかもしれないとも思ってる。)
リョウマお兄ちゃんというか、カゲロウさんがサイゾウの元カノっていうので、サイゾウ以外に選択し作っていいのか悩んでしまう、ある意味一筋なわたしです。
なので、ミコト母さんの臣下であるオロチちゃんとかがいいかなーと。
リョウマお兄ちゃんより年上可能性があるとか面白いかなってwwwww
ちゃんと最後まで使ってあげたことがないキャラというのもあるし。
・・・てか今作息子多くね?(笑)
というか、女の子のお父さんキャラをオイラがあまり使わないことが発覚しましたwwwwwww
つーか、王族優先していたせいなのか。
王族ゆえに嫡男作ってるよなところはわたし的に善し悪しになってるというwww
人数的に出撃上限は超えてるんで、残りの息子たちは血縁支援のみでぐるぐるしてるかー。
ポケダンやり始めても他カップリング気になっちゃったら、また各国ルートでやろうかなみたいな。
以降は、あんまり詳しく日記書かないと思いますが、とりあえずこれにて!
お疲れさまでしたー。
ファイアーエムブレム ifの関連
よいと思ってくださいましたらポチッとクリックをお願いします。
ランキングはこちらをクリック!

- 関連記事
-
- ファイアーエムブレムif透魔終了+総評+覚醒異伝
- ファイアーエムブレムif透魔25章まで
- ファイアーエムブレムif透魔13章まで
遊☆戯☆王5D’s第152話「進むべき未来」の感想です。
これまでのライディング
第151話「集いし願い」
2011年3月9日放送
絶体絶命の窮地に追い込まれた遊星は、仲間たちから託された5体のシンクロモンスターをシンクロさせ、究極モンスター、シューティング・クェーサー・ドラゴンを召喚!ゾーンの5体の時械神を次々に破壊し、ゾーンを追い詰める。だがゾーンはなんと攻撃力20,000の究極時械神セフィロンを召喚し対抗する!人類の未来をかけたデュエルの結末は・・・!?
これまでのライディング
第151話「集いし願い」
2011年3月9日放送
絶体絶命の窮地に追い込まれた遊星は、仲間たちから託された5体のシンクロモンスターをシンクロさせ、究極モンスター、シューティング・クェーサー・ドラゴンを召喚!ゾーンの5体の時械神を次々に破壊し、ゾーンを追い詰める。だがゾーンはなんと攻撃力20,000の究極時械神セフィロンを召喚し対抗する!人類の未来をかけたデュエルの結末は・・・!?
今日の遊星の轍
第152話「進むべき未来」
2011年3月23日放送
ネオ童実野シティを救った遊星たち。未来は彼らの手に委ねられ、ネオ童実野シティも新たな道を歩み始める。
イェーガーが初代市長となり、クロウはハイウェイパトロールになった。
遊星はモーメントの新しいシステム"フォーチュン"を完成させ、都市機能を正しい方向へ導くことに成功する。
そして5D'sのメンバーそれぞれにも、新しい未来が花開こうとしていた。
私の妄・・・アクセラレった感想
イェーガーが市長
・・・・他に候補がいなかったからといったらぶんなぐられるだろうか。
ぶんなぐられるのでやめておこう。
アキちゃんの変化
髪の毛切らないんですかね。 いやロングも素敵よ。
とはいえレギュラーの中では一人だけ明らかな外見の変化がありますよね。
あと、若干化粧してる?って感じ。
マーカー削除の方法
個人的サーチとかはさすがにもうしてないかもしれませんけど。
消せないんですかねやっぱり。
でも、逆に言えば、何か方法があればやっちゃう人はいるだろうから、無い方がいいか。
レクス長官の、ひいてはゾーンの徹底ぶりを考えれば、あったら逆にがっかりしたかもしれないしなー。
クロウさんのストーカー
(笑)
ここで新キャラ!?とかなんとか言われなかったとか。
ジャックと連絡が取れないことより、”こっちの方が悩み”とかなんとか”不動博士”にそれとなくですが話してますね。
ん?いや、結果的に間違ったことは書いてないよ?(笑)
今週はぁ、これ!
レモンたん。
キーになるのっていつ以来ナノでしょ。
VSアポリアの時ってなってたっけ?
それにしても。
これが見納めと思うと…。
・・・再々放送やってもいいのよ?
レッド・デーモンズ・ドラゴン/Red Dragon Archfiend


画像見えない方>>
レッド・デーモンズ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが相手フィールド上に守備表示で存在するモンスターを攻撃した場合、
そのダメージ計算後に相手フィールド上に守備表示で存在するモンスターを全て破壊する。
自分のエンドフェイズ時にこのカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、
このカード以外のこのターン攻撃宣言をしていない自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。
週刊少年ジャンプ(2008年18号) 付属カードで登場した闇属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。
相手フィールド上の守備表示モンスターを破壊する誘発効果、自分フィールド上のモンスターを破壊する誘発効果を持つ。
阿久津さんもまわっております。
阿久津さんって、結局モーメント開発局のどういう位置なんだっけ?
局長でいいの?
不動博士(無論、2代目の方)との上下関係とかこっそり気になってるんですけどww
白衣×足長×童顔
遊星君のあれがどうもねえ。
いや可愛いことに変わりはないんだけど。
というか、大きい襟の似合わないことったら・・・似合ってますか?
ライバルどもの所為なのか、白衣マントコートによる足長補正というか長身補正が掛かってるという。
やっぱお父さん年齢ぐらいには老けないとなとは思ってみたり。
いや可愛いけど。
平穏時代における戦士の存在意義
行方不明中のじゃっくんについて。
クロウのように、ハイウェイパトロールに入るのは、やっぱ良しとしなかったんだろうなあ。
牛尾さんは厳しいらしいし(笑)
どういう状況であれ、誰かの下につくのって主義じゃないだろうし。
チームゴッズだって、あくまで仲間という対等関係だからやってこれたんだろうし。
遊星さんの私服のカラーリングが元リーダーと同じことについて
夜だからか?
暗い所為か?
直前にじゃっくんに負けてたオニヤナギの色と似ているのは私の色覚異常なのかどうなのか。
って、本放送の時も発言した記憶がある。
おかげで京遊がどうとかちょっとずれた方面で妄想がとか以下中断。
両親との仲は良いようです
アキちゃんが医大留学を悩んでいる件について。
ご両親の方から相談にって遊星君ww
ちょっとwww
ご当人である嫁を無視してそのご両親を話を進めるとかwww
まあ、遊星君の事だから、賛成とも反対とも告げず、アキを信じてやってくださいみたいな感じで諭したんだろうけど。
それにしても。
「相談と結婚とはまた話が別ですがね。」
って、十六夜議員が「言わなさそう」なのが怖いwwwwwww
っていうか娘の結婚に対してお父さんがどう思ってるのかしらんけど、それを抜きにして娘以上に信頼している感が否めないのが怖いwwww
まあ、命より大事な物を救ってもらったからなあ。
信頼性抜群なんでしょうなあ。
・・・いい子なのはよく知ってる。
絆は離れていても大丈夫なものである
そういえば。
無印ではピースの輪ですぐにやったけど、ゴッズではやったことないんですよね。
このテーマ。
思えば、そもそも遊星君が、というか、遊星歯車が繋げる物という意味合いだったので、
「一度つながったものを離すとどうなるのか?」
っていう事に誰も気づかないというか、知ろうとしなかったというか。
他にいろいろ大問題があったからなんですけど。
いやはや、うまいことテーマを持って来るもんです。ってね。
遊星君からの誘い
困ったときは決闘で
って、ある意味ものすごい発言だけど、まあそれはいつもの事なので置いておいて。
主人公の方からライバルへのお誘いかけって、遊戯王では基本追っかけっぱなしのライバルにしてみれば冥利に尽きますよねー。
これは次作へもつながってる点かな。
星屑ちゃんのおしり
というか、ややしたアングルでの後姿というレア映像?に最後は悶えていましたっていう。
しょーもないwww
あぁ、切なくなってくる。


画像が見えない方>>
遊戯王関連の一覧載ってます
良かれと思ってクリックお願いします!(笑)

第152話「進むべき未来」
2011年3月23日放送
ネオ童実野シティを救った遊星たち。未来は彼らの手に委ねられ、ネオ童実野シティも新たな道を歩み始める。
イェーガーが初代市長となり、クロウはハイウェイパトロールになった。
遊星はモーメントの新しいシステム"フォーチュン"を完成させ、都市機能を正しい方向へ導くことに成功する。
そして5D'sのメンバーそれぞれにも、新しい未来が花開こうとしていた。
私の妄・・・アクセラレった感想
イェーガーが市長
・・・・
ぶんなぐられるのでやめておこう。
アキちゃんの変化
髪の毛切らないんですかね。 いやロングも素敵よ。
とはいえレギュラーの中では一人だけ明らかな外見の変化がありますよね。
あと、若干化粧してる?って感じ。
マーカー削除の方法
個人的サーチとかはさすがにもうしてないかもしれませんけど。
消せないんですかねやっぱり。
でも、逆に言えば、何か方法があればやっちゃう人はいるだろうから、無い方がいいか。
レクス長官の、ひいてはゾーンの徹底ぶりを考えれば、あったら逆にがっかりしたかもしれないしなー。
クロウさんのストーカー
(笑)
ここで新キャラ!?とかなんとか言われなかったとか。
ジャックと連絡が取れないことより、”こっちの方が悩み”とかなんとか”不動博士”にそれとなくですが話してますね。
ん?いや、結果的に間違ったことは書いてないよ?(笑)
今週はぁ、これ!
レモンたん。
キーになるのっていつ以来ナノでしょ。
VSアポリアの時ってなってたっけ?
それにしても。
これが見納めと思うと…。
・・・再々放送やってもいいのよ?
レッド・デーモンズ・ドラゴン/Red Dragon Archfiend
画像見えない方>>
レッド・デーモンズ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードが相手フィールド上に守備表示で存在するモンスターを攻撃した場合、
そのダメージ計算後に相手フィールド上に守備表示で存在するモンスターを全て破壊する。
自分のエンドフェイズ時にこのカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、
このカード以外のこのターン攻撃宣言をしていない自分フィールド上のモンスターを全て破壊する。
週刊少年ジャンプ(2008年18号) 付属カードで登場した闇属性・ドラゴン族のシンクロモンスター。
相手フィールド上の守備表示モンスターを破壊する誘発効果、自分フィールド上のモンスターを破壊する誘発効果を持つ。
阿久津さんもまわっております。
阿久津さんって、結局モーメント開発局のどういう位置なんだっけ?
局長でいいの?
不動博士(無論、2代目の方)との上下関係とかこっそり気になってるんですけどww
白衣×足長×童顔
遊星君のあれがどうもねえ。
いや可愛いことに変わりはないんだけど。
というか、
ライバルどもの所為なのか、白衣マントコートによる足長補正というか長身補正が掛かってるという。
やっぱお父さん年齢ぐらいには老けないとなとは思ってみたり。
いや可愛いけど。
平穏時代における戦士の存在意義
行方不明中のじゃっくんについて。
クロウのように、ハイウェイパトロールに入るのは、やっぱ良しとしなかったんだろうなあ。
牛尾さんは厳しいらしいし(笑)
どういう状況であれ、誰かの下につくのって主義じゃないだろうし。
チームゴッズだって、あくまで仲間という対等関係だからやってこれたんだろうし。
遊星さんの私服のカラーリングが元リーダーと同じことについて
夜だからか?
暗い所為か?
直前にじゃっくんに負けてたオニヤナギの色と似ているのは私の色覚異常なのかどうなのか。
って、本放送の時も発言した記憶がある。
おかげで京遊がどうとかちょっとずれた方面で妄想がとか以下中断。
両親との仲は良いようです
アキちゃんが医大留学を悩んでいる件について。
ご両親の方から相談にって遊星君ww
ちょっとwww
ご当人である嫁を無視してそのご両親を話を進めるとかwww
まあ、遊星君の事だから、賛成とも反対とも告げず、アキを信じてやってくださいみたいな感じで諭したんだろうけど。
それにしても。
「相談と結婚とはまた話が別ですがね。」
って、十六夜議員が「言わなさそう」なのが怖いwwwwwww
っていうか娘の結婚に対してお父さんがどう思ってるのかしらんけど、それを抜きにして娘以上に信頼している感が否めないのが怖いwwww
まあ、命より大事な物を救ってもらったからなあ。
信頼性抜群なんでしょうなあ。
・・・いい子なのはよく知ってる。
絆は離れていても大丈夫なものである
そういえば。
無印ではピースの輪ですぐにやったけど、ゴッズではやったことないんですよね。
このテーマ。
思えば、そもそも遊星君が、というか、遊星歯車が繋げる物という意味合いだったので、
「一度つながったものを離すとどうなるのか?」
っていう事に誰も気づかないというか、知ろうとしなかったというか。
他にいろいろ大問題があったからなんですけど。
いやはや、うまいことテーマを持って来るもんです。ってね。
遊星君からの誘い
困ったときは決闘で
って、
主人公の方からライバルへのお誘いかけって、遊戯王では基本追っかけっぱなしのライバルにしてみれば冥利に尽きますよねー。
これは次作へもつながってる点かな。
星屑ちゃんのおしり
というか、ややしたアングルでの後姿というレア映像?に最後は悶えていましたっていう。
しょーもないwww
あぁ、切なくなってくる。
画像が見えない方>>
遊戯王関連の一覧載ってます
良かれと思ってクリックお願いします!(笑)

- 関連記事
-
- 【遊戯王5D's #153】「ぶつかり合う魂!」
- 【遊戯王5D's #152】「進むべき未来」
- 【遊戯王5D's #151】「集いし願い」
遊☆戯☆王5D’s第134話「破滅の道!シンクロ召喚が行きつく未来」
の感想です。
これまでのライディング
第133話「立ちはだかる巨帝!機皇帝グランエル」
2010年10月27日放送
ホセの操る機皇帝グランエルにジャックが倒され、後を継いだクロウ。ジャックを倒したホセの操る機皇帝グランエルの攻撃力は、ジャックのスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンを吸収し、なんと15,500!シンクロ召喚の効かない相手に、クロウはブラックフェザー極光のアウロラを特殊召喚して巧みな戦略をしかけるが・・・。
今日の遊星の轍
第134話「破滅の道!シンクロ召喚が行きつく未来」
2010年11月10日放送
クロウが自分を犠牲にしてフィールドに召喚したブラック・フェザー・ドラゴンを引き継いだ遊星と、攻撃力15,500の機皇帝グランエルを従えるホセとの戦いが始まった。
クロウがつないでくれた思いをなんとか無駄にするまいと、なんとかシューティング・スター・ドラゴンの召喚に成功した遊星に対しホセは、未来のネオドミノシティの映像を見せる。
そこはまるで墓場のようだった。
シンクロ召喚がまねいた未来だとホセは言う。
激しいショックを受けながらも、遊星はデュエルを続ける・・・・・・。
私の妄・・・アクセラレった感想
クロウさんについててあげる牛尾さん
素敵・・・というか。↓
クロウとジャックが気を失っているのを見ている3人娘
だと思ったのにじつはジャックの方に3人とも寄り添ってましたっていうこの冒頭ギャグなんなのwwwwwwww
ウェーブウォール
今週はァ、これ!
波動の壁-ウェーブ・ウォール
あら、オリジナルでしたかー。
・・・オリジナルを覚えておくと、今後、遊星さんの伝説が出たときに役に立つかも!
とかいって12月のSDに収録だったら面白いwww
アリと象
・・・アリも何万何億と群がれば、象を倒すことができそうな気がするんだけどなー(笑)
ごめん、屁理屈たれたいだけwwww
我々を含めた愚かな人間
自分たちもその一因であることを自覚した上での改善。
この文章だけだと、限りなくいいことをしているように見えるんだけどなあイリアステルも。
人間は超速に耐えられない
歯車はいずれその速さに飛ばされる。
耐えられなくなる前に、飛ばされる前に逆回転で相殺か。
モーメントは人の心に反応するものの、やはり機械なわけで、修正方法もシビアというわけで。
人の驕り高ぶった精神に反応したというけれど、それに従ってモーメントも悪化したというよりは、修正しようとしてこうなった。な、気がする。
ある意味、ゼロリバも、モーメントの開発という+すぎる結果に対してのマイナス反動じゃないかと。んで、+-0。
状況的には全然違うけど、力の方向というだけで+-0
な、シビアだろう。機械は。
んで、それにシグナーとダグなーが便乗した。みたいな?
他のパーツは攻撃力増えない
ほかのパーツを保護するカードがないとダメだなー機皇帝。
つか、それゆえ連続攻撃ができる流星さんって、まじ天敵だったんですね~。っていうwww
え、連続かどうかは確率だって?
いやあ、遊星さんに確率はありませんから~。
・・・俺らがグランエル倒さないといけないんだとしたら、確実に複数回攻撃できるカードか、その効果のある魔法罠を駆使しますわな。
我が名はアポリア
ホイールもそうだけど、もはや彼らの合体が、文字通りシュール過ぎてなんかもう
本人たち真剣(アポリアさんはいい人。いやマジで)なので、なんか笑うこともできないしどうしようwwwwww<笑ってるやんか
余談
そういえば。
遊戯王に始まって、
FEも未来からの使者ネタやりましたね(こっちは味方だけど。いや敵もだけど)
ポケモンもそのうちやるのかなー。
ポケモンは過去から来たり過去に行ったりはしたけど、未来はないですねそういえばとふと思ったの。
たどり着いた過去が今につながるとは限らない
まあ、いわゆるパラドックスなわけなんですけど。
善悪どちらにしろ、過去を変えてしまったら同じ未来は訪れない。
同じ結末にならないのなら、未来の彼らが過去くくることはない。
過去に来ることがないなら歴史は変わらない。
変わらないなら変えようと過去にゆく
という矛盾ループができてしまうわけで。
その解決策というか、で、パラレルワールドがあるわけで。
自分たちの未来そのものは変えられない。という前提で果たしてイリアステルは行動しているのかどうなのか?という。
自分たちが救われないことに変わりはない、だからせめて過去の復讐を。
そんな感じかなぁ。


画像が見えない方>>
遊戯王関連の一覧載ってます
良かれと思ってクリックお願いします!(笑)
の感想です。
これまでのライディング
第133話「立ちはだかる巨帝!機皇帝グランエル」
2010年10月27日放送
ホセの操る機皇帝グランエルにジャックが倒され、後を継いだクロウ。ジャックを倒したホセの操る機皇帝グランエルの攻撃力は、ジャックのスカーレッド・ノヴァ・ドラゴンを吸収し、なんと15,500!シンクロ召喚の効かない相手に、クロウはブラックフェザー極光のアウロラを特殊召喚して巧みな戦略をしかけるが・・・。
今日の遊星の轍
第134話「破滅の道!シンクロ召喚が行きつく未来」
2010年11月10日放送
クロウが自分を犠牲にしてフィールドに召喚したブラック・フェザー・ドラゴンを引き継いだ遊星と、攻撃力15,500の機皇帝グランエルを従えるホセとの戦いが始まった。
クロウがつないでくれた思いをなんとか無駄にするまいと、なんとかシューティング・スター・ドラゴンの召喚に成功した遊星に対しホセは、未来のネオドミノシティの映像を見せる。
そこはまるで墓場のようだった。
シンクロ召喚がまねいた未来だとホセは言う。
激しいショックを受けながらも、遊星はデュエルを続ける・・・・・・。
私の妄・・・アクセラレった感想
クロウさんについててあげる牛尾さん
素敵・・・というか。↓
クロウとジャックが気を失っているのを見ている3人娘
だと思ったのにじつはジャックの方に3人とも寄り添ってましたっていうこの冒頭ギャグなんなのwwwwwwww
ウェーブウォール
今週はァ、これ!
波動の壁-ウェーブ・ウォール
あら、オリジナルでしたかー。
・・・オリジナルを覚えておくと、今後、遊星さんの伝説が出たときに役に立つかも!
とかいって12月のSDに収録だったら面白いwww
アリと象
・・・アリも何万何億と群がれば、象を倒すことができそうな気がするんだけどなー(笑)
ごめん、屁理屈たれたいだけwwww
我々を含めた愚かな人間
自分たちもその一因であることを自覚した上での改善。
この文章だけだと、限りなくいいことをしているように見えるんだけどなあイリアステルも。
人間は超速に耐えられない
歯車はいずれその速さに飛ばされる。
耐えられなくなる前に、飛ばされる前に逆回転で相殺か。
モーメントは人の心に反応するものの、やはり機械なわけで、修正方法もシビアというわけで。
人の驕り高ぶった精神に反応したというけれど、それに従ってモーメントも悪化したというよりは、修正しようとしてこうなった。な、気がする。
ある意味、ゼロリバも、モーメントの開発という+すぎる結果に対してのマイナス反動じゃないかと。んで、+-0。
状況的には全然違うけど、力の方向というだけで+-0
な、シビアだろう。機械は。
んで、それにシグナーとダグなーが便乗した。みたいな?
他のパーツは攻撃力増えない
ほかのパーツを保護するカードがないとダメだなー機皇帝。
つか、それゆえ連続攻撃ができる流星さんって、まじ天敵だったんですね~。っていうwww
え、連続かどうかは確率だって?
いやあ、遊星さんに確率はありませんから~。
・・・俺らがグランエル倒さないといけないんだとしたら、確実に複数回攻撃できるカードか、その効果のある魔法罠を駆使しますわな。
我が名はアポリア
ホイールもそうだけど、もはや彼らの合体が、文字通りシュール過ぎてなんかもう
本人たち真剣(アポリアさんはいい人。いやマジで)なので、なんか笑うこともできないしどうしようwwwwww<笑ってるやんか
余談
そういえば。
遊戯王に始まって、
FEも未来からの使者ネタやりましたね(こっちは味方だけど。いや敵もだけど)
ポケモンもそのうちやるのかなー。
ポケモンは過去から来たり過去に行ったりはしたけど、未来はないですねそういえばとふと思ったの。
たどり着いた過去が今につながるとは限らない
まあ、いわゆるパラドックスなわけなんですけど。
善悪どちらにしろ、過去を変えてしまったら同じ未来は訪れない。
同じ結末にならないのなら、未来の彼らが過去くくることはない。
過去に来ることがないなら歴史は変わらない。
変わらないなら変えようと過去にゆく
という矛盾ループができてしまうわけで。
その解決策というか、で、パラレルワールドがあるわけで。
自分たちの未来そのものは変えられない。という前提で果たしてイリアステルは行動しているのかどうなのか?という。
自分たちが救われないことに変わりはない、だからせめて過去の復讐を。
そんな感じかなぁ。
画像が見えない方>>
遊戯王関連の一覧載ってます
良かれと思ってクリックお願いします!(笑)

- 関連記事
-
- 【遊戯王5D's #135】「絶望の魔人!機皇神マシニクルインフィニティ・キュービック」
- 【遊戯王5D's #134】「破滅の道!シンクロ召喚が行きつく未来」
- 【遊戯王5D's #133】「立ちはだかる巨帝!機皇帝グランエル」
カテゴリ一覧
アルバム
遊戯王>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130307gZ5Azf5U/
ポケモン>maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130307cmC0JvYH
FE>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130514D1HSXRzH/
そのほか>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20120515hawsBkZs/
RSSリンクの表示
遊戯公式他素敵サイト様
- ♪管理人に関して♪4,0
- リィアのプロフ
- ミクシィページ
- tobuyのryiacnページ
- メールフォーム 何かあればこちらまで
- ♪素敵サイト様♪5,0
- 【ファンタスティックは俺の管轄外】
- オーバーカタストロフな毎日
- 蒼き月に耀く夜空で留まりし羽根 ポケモン幻影夜天
- 新 路頭に迷う男の日記帳
- 特命係追跡調査【相棒警視庁二人だけの特命係感想】
- ♪遊戯王公式サイト♪10,0
- 遊戯王KONAMI総合
- アニメ遊戯王DM テレビ東京
- 遊戯王DM20thリマスター
- 遊戯王DM バトルシティ編のみ公式サイト
- アニメ遊戯王DMGX テレビ東京・アニテレ
- アニメ遊戯王5D’s テレビ東京 アニテレ
- アニメ遊戯王ZEXAL テレビ東京 アニテレ
- アニメ遊戯王ARCⅤ テレビ東京アニテレ
- 遊戯王ドットコム
- コミック文庫遊戯王 集英社