fc2ブログ

【遊戯王デュエルセレクション】ゼアル57:シャーク撃沈!悪夢のファンサービス

今日の遊☆戯☆王デュエルセレクション感想日記は、 遊戯王ZEXALより第57話「シャーク撃沈!悪夢のファンサービス」です。

これまでの戦歴
2019年10月26日は、遊戯王ZEXALより第49話「激闘の果て!ホープレイVSアトランタル」を放送しました。
かっとビングを取り戻した遊馬だったが、Ⅲの紋章の力でアストラルは失ったまま。さらにⅢは新たなナンバーズ、アトランタルを召喚し、遊馬を追い込んでいく。



今日の凌牙くん(シャークさん)
ナンバーズ57「シャーク撃沈!悪夢のファンサービス」

デュエルカーニバルで、凌牙とⅣの因縁がぶつかり合う。それぞれがナンバーズを召喚するも、Ⅳのヘブンズ・ストリングスによって凌牙はピンチに陥ってしまう。Ⅳへの復讐に燃える凌牙は、再び立ち上がることができるのか…!?

初回は2012年5月28日放送でした。

その間の出来事
・トロンが表舞台に
・決勝トーナメント的デュエルコースター
・トロンVSドロワ
・カイトVSⅤ再び(1回目はファンサービスから今回までの間に)

前回も書きましたが、本セレクションにおけるゼアル回は、Ⅴさんについてスルーなのかどうなのか。



私の妄想力感想

新主題歌
・OPは「魂ドライブ」 カラーボトル
・EDは「Wild Child」 moumoon


準決勝にトロンとカイトが進出確定
という、本来の前回あらすじが判明。
これまでの~で触れた、トロンVSドロワがそれですね。

モンスターに影響あるフィールド?
んでⅣと凌牙くんの決闘開始!なわけですが。
フィールド魔法扱いで展開しているってのを失念していて、Ⅳさんの
「水属性モンスターはこのフィールドではアウト」的な発言に???となってしまってました(笑)

決勝トーナメント向けOP
セレクションの中ではかなり飛び飛び?のゼアルは、主題歌も2曲ずつ目に至ると。
OPは決勝トーナメント関連。
火事のシーンでⅣくんといもシャ…失礼、璃緒ちゃんだとわかる人はどれだけいるのか(笑)
またドロワさんとゴーシュさんが誰感すごいことになっちゃってるセレクションですが、ドロワさんのカイトくん想いってのも描かれているのよなOP。
そのために!トロンとやって!大健闘したんですよ!!
ってのは言ってあげたい。

あとドクターフェイカーが筋肉もりもりになってるのは、多分このセレクション中にはやらないんだろうなあ。

レベルXのモンスターがX体!?来るのか!?
的な流れは、実はさほど驚くことでもないのでは…?と今更気づいてみる(笑)

トロンによる通信妨害
ここから先は見られたものではない、とトロンはさも観客を慮ったように言うけど、別にⅣさんの本性とか気にしないと思うのよねトロン。
とはいえ、極東チャンピオンとしてのイメージが悪くなると、トロンにとっても不都合なのかしら。

水属性モンスターを破壊するフィールド魔法
凌牙君は予め備えていたけど、属性デッキ組んでたらそりゃ大変だわ。
そんなマグマフィールドの効果。

過去の因縁についてちょっと公開
この時全身包帯ぐるぐる巻きだったのに、そういえば復帰時髪の毛普通にロングだったな璃緒ちゃん。
あれが1年前だっけ?から、再び伸ばすことができるようになったのかどうなのか(笑)
と、久しぶりに見たツッコミを入れてみる。

Ⅳも知らないトロンの策略
これも既にやっちゃったけどセレクトされなかった話で。
シャーク・ドレイクさんはⅢちゃんから凌牙君に渡されたカードだとそういう。

遊馬「ってことだよ小鳥!」
アストラルの説明を丸投げするも、小鳥ちゃんにはアストラルが見えないし声聞こえないので「???」状態になるの楽しいwww
どういうことだよwwww

トロン「君はすぐに言っちゃうから」黙っていたからの
Ⅳ「俺はトロンの命令で凌牙に云々」皆に丸聞こえ
うん、そうだね。すぐ言っちゃうねwwwwww

打倒フェイカーは凌牙君の方が適任?
Ⅳさんへの憎悪とかそういうのが、育ちやすいからっていう。
まあ、身内すぎるⅣさんじゃ、憎悪育てるのも大変だろうしなあ。
身内だからこそ、ある程度許容しちゃうというか、命令ってんで他者へ酷いことできるレベルのファザコ…忠誠があるⅣさんなら、自分がひどい目にあうとしても、憎悪よりも耐えちゃいそうよね。

ヘブンズ・ストリングスの8連撃
これ、さっきシャーク・ドレイクによる2連撃のやり返しみたいな感じなんですかね。
量は4倍ですが…。
というか、ダメージ数値自体は低いけど、その分プレイヤーへの負担がかかるってあたり、さすがⅣさんですよね!みたいな?
(いや私ちゃんと、凌牙くーん!!!ってなってるよ本当だよ?)

ところで
ヘブンズ・ストリングスの攻撃食らうドレイクちゃんがなんか可愛いんですが気のせいですか?
歯むき出しじゃないし、うつ向いてる状態に見えるからかな。
(上目遣いというか、伏せ気味の顔って弱い私です)

凌牙君は立てるのか!?
というところで終了

一馬さんが行方不明になったのはフェイカーのせい
これも、具体的にどうこうされないまま、セレクション終わりそうですけど。
(実際は本当にフェイカーのせいなんですが)でもトロンも一枚かんでんだろ?って風にも見えるな。
セレクションだけの情報で考えてみると。
遊馬ちゃんはあくまで、Ⅳ兄弟たちや凌牙君、カイト君、ドロワさんのために怒ってるんですけどね。

遊馬たちの日常的ED
小鳥ちゃんのセリフとして被せてくる「知らないでしょ?」は好き

次回「シャーク覚醒! 新たなるカオス・ナンバーズあらわる」
というわけで、続きます。
Ⅳさんがデステニー・レオまで展開するようですが、凌牙くんは…バイスさんの出番かな?

【遊戯王デュエルセレクション】ゼアル49:激闘の果て!ホープレイVSアトランタル

今日の遊☆戯☆王デュエルセレクション感想日記は、 遊戯王ZEXALより第49話「激闘の果て!ホープレイVSアトランタル」です。

これまでの戦歴
2019年10月19日は、遊戯王ZEXALより第48話「「アストラル、死す…!?」を放送しました。
Ⅲの力でアストラルが見えなくなり、またかっとビングのことも忘れてしまった遊馬。アストラルはそんな遊馬を救おうと、囚われの身ながら力を解放するが、Ⅲによって消滅させられてしまう。



今日のゼアル

ナンバーズ49「激闘の果て!ホープレイVSアトランタル」

アストラルのおかげでかっとビングを思い出した遊馬。希望皇ホープ、ホープレイと共に再びⅢに挑むが、紋章の力で強化されたⅢの力には未だ及ばない。さらにⅢの力は、Ⅲ自身でも抑えきれないほどに増幅する。
遊馬はアストラルなしで、Ⅲに勝利し、力の暴走を止めることができるのか?

初回は2012年3月26日放送でした。


私の妄想力感想

遊馬ちゃんの回想
Ⅲの攻撃が俺に襲い掛かる…!とか、冷静に考えてみるとすごい言い方だよな。

遊馬のドロー
ドローしてからくるっと回って「ドロー!!」って、当時格好いい風に見てたけど、今思うとちょっと笑う余裕があったりする。

カオスナンバーズ39
ホープ・レイ。
初見さんはそもそもナンバーズって何ぞ?って話だろうのに、さらにカオスになる。
…ん?文字通りというやつですか?<違

CM直前のゼアル
いや作品名ではなくて人?名の方。
初見さんを混乱させにいく回ですか今日はwww

CMではデュエルリンクス1億ダウンロードに肯定的な海馬氏
これも笑っちゃったよ。
今日は楽しい回なのか。
だってさー、
・たかだか全人口の80分の1
・多くてもアテムがいなければ成功とはいえない

とか言ってる人がさー。
「1億突破だ!!」
とか、CMもとい公衆の面前では肯定的なんだぜ。
まあビジネスのこと分かってるだろう人だし、そこがまた良いんだけど。
上記は、リンクス起動すると話してくれるんだけど、CM見て始める人がびっくりするだろうなって(笑)

ホープ・レイの効果
オーバーレイユニット1つにつき攻撃力500アップ
1回に使えるオーバーレイユニットに制限はなし
同時に、相手モンスター1体の攻撃力をオーバーレイユニット1つにつき1000ダウン

オーバーレイユニット1つでも、相手と1500差までなら埋められるのは強いですよねー。

アトランタルの更なる効果
オーバーレイユニットがないとき、ターンの始めに自分と相手双方のライフを半分にする。
しかし鉄男くん。
「自分のライフを削ってまで」ってのはちょっとツッコミたいぞ。
アトランタルの効果は「自分のライフを半分にして相手のライフを半分にする」って効果じゃない(自分のライフを削ることは条件じゃなく結果の1つ)。
し、そもそも、アトランタルのオーバーレイユニットを0にしちゃったのは遊馬ちゃんだし(笑)

ハーフアンブレイク
懐かしみを感じる。
使用頻度高いよね遊馬ちゃん。

Ⅲにサレンダーという選択肢はない
・遊馬が勝っちゃえば、現実含めて場が消滅する事態をなしにできる
・世界の崩壊は望んでいなかった

自ら負けを認めるぐらいなら、世界崩壊しろって言ってるようにも聞こえてしまうんだがⅢちゃん。
この決闘、サレンダーできない状態だったっけ?

要は火事場のバカ力
なんだろう。
遊馬ちゃんもどっちかといえば城之内さんタイプなせいか。
Ⅲちゃんが耐えられなかった紋章の力をかっとビングでぶちやぶるっての、火事場のくそ力に見えてしまう。
アストラルの復活でうれし泣きするのも元気だなーっていうか。

俺とお前でオーバーレイ
出た。
始めての人には謎すぎる台詞。
さらに

シャイニングドロー
デステニードローはあくまで偶然の結果がものすごくよいことですが、シャイニングドローはデッキにないカードを作っちゃう系のトンデモでして(笑)
うーん、おかしいなⅢちゃんの家族思いに泣く話のはずなんだが。

トロンと遊馬パパの関係
Ⅲを看取る(ようにしかみえない)トロン。
この時点では一馬さんについて言及していますがさて…?というところで終了します。

次回、ナンバーズ57「シャーク撃沈!悪夢のファンサービス」
ひと試合終わったところでまた飛びます。
いよいよ凌牙くんとⅣさんの対決!ですが…。
Ⅴさん(とカイト君)は完全スルーの方向なのかセレクションスタッフ!!
この間
・トロンが表舞台に
・決勝トーナメント的デュエルコースター
・トロンVSドロワ
・カイトVSⅤ再び(1回目はファンサービスから今回までの間に)

が入ってんですよねー。
凌牙くんスキーな反面、銀河眼スキーでもあるので、このままARCVに移行してしまうとしたら、惜しいなあって。
またファンサービスからかなり間が空いている、決勝進出者でそろいという転機などから、主題歌も変わっています。
・OPは「魂ドライブ」 カラーボトル
・EDは「Wild Child」 moumoon

です。



【遊戯王デュエルセレクション】ゼアル48:アストラル、死す…!?

今日の遊☆戯☆王デュエルセレクション感想日記は、 遊戯王ZEXALより第48話「「アストラル、死す…!?」です。

これまでの戦歴
2019年10月12日は、遊戯王ZEXALより第47話「遊馬が棄権!? 奪われた「かっとビング!」」を放送しました。
Ⅲは家族の笑顔を取り戻すため、闇の力に自らを染めてまで遊馬に決闘を挑む。
その力は凄まじく、遊馬や決闘においても追い詰められてしまう。
さらにⅢは、遊馬の根本であるた「かっとビング!」を奪い、アストラルをも拘束。勇気を出せず、憶病になってしまった遊馬は…。




今日のⅢ(ミハエル)

ナンバーズ48「アストラル、死す…!?」

Ⅲの力で遊馬はアストラルを見ることができない。アストラル自身もⅢによって拘束されてしまう。何とか打開策を見つけたアストラルだが、しかし遊馬に全てを託して自らは消滅してしまう。

初回は2012年3月19日放送でした。


私の妄想力感想

アストラルの前説
これまでのっていうか(セレクションにおいても)前回のあらすじ。
遊馬ちゃんがそれどころではないので?(笑)
…前説どころではないどころか、サレンダー宣言してますけど。

アストラルの最期の?力
という名のこれまでのZEXAL
ホープレイとカイト君と銀河眼兄さんともろもろ出てきたな。
これでこの(闘いの)次がⅤさんじゃなかったら、カイトくんがセレクションで初見の方に誰!?で終わるからぜひぜひやってほしいものですが。
(つーか凌牙君もちゃんとⅣさんとやって!!!)

皆は一応アストラル2度見…じゃなくて2度目らしい
Ⅲちゃんが見せてやろうってんでアストラルを顕現させてくれるわけですが、
アストラルの存在自体には驚かないギャラリー。
以前見たことがあるって時期ではあると。

ARビジョンだから安心…ではない!?
物理的…いやAR的崖っぷちの遊馬。
委員長はARなので落ちることはないとのんきに構えていますが、現実的にも橋というか道路の淵で…。
完全に仮想現実と同化していると、逆にやばいといういい例ですね。
いやむしろ、現実が淵だから、ARビジョンでも淵に再現しているのかも?

みんなは吹っ飛ばされても外には落ちない
一方Ⅲというかトロンの紋章の力で吹っ飛ばされるギャラリー。
崖っぷち遊馬を引き上げてすぐのシーンですが、逆にここでは皆場外に出されるってことはないという…。
いや、そんなん望んではいませんし、現状助けてくれそうな人もいない(明里おねーちゃんが下をバイクで通りかかってキャッチしてくれるとかぐらい?)ので、誰か落ちたらもう殺人事件ですから、ありえないっちゃーありえないんですけどさ。
…。
キャットちゃんだけきれいに着地してるの笑う。

皇の鍵内部
で、何かしてる父さんのシーン。
セレクションだと唐突に唐突を重ねているシーンのはず(初見さんは皇の鍵の中が異空間になってるとか、そこに父さんがいるとか知らないはず)なので、なんかまず笑いますwww

紐、切れてなかったっけ…?
あれ、私のARがおかしいのか(笑)
正気に戻った遊馬ちゃんが皇の鍵を普通に首から下げてたけど、衝撃で外れたときって紐切れてなかったっけ?
鎖じゃないし、結びなおしたということでいいのかな?

アストラルの教え
という名の再びZEXAL回想
凌牙くんも出てきますね。
初回、もしくはこの直前の決闘かな。

セレクション初ホープ?
そもそも遊馬ちゃんの決闘が、セレクションにおいて今回初ということもあり。
主題歌及び回想のみだった希望皇ホープさんがここでようやく。
…。
フレイムウィングマン?インフェルノウィングだろ?とか、
ネオス?何それ?とか言ってはいけない(笑。GXはマイフェイバリットが全然…あ、いやユベルちゃんも含めて出なかったなーって)

ナンバーズ6 先史遺産アトランタル
・墓地のナンバーズを装備し、自らにその攻撃力を加算
・オーバレーユニットを1つ使い、相手のライフポイントを半分にする
Ⅲちゃんの新先史遺産ナンバーズ。
遊馬ちゃん復帰したと思ったら、まだまだピンチで次回に続きます。

管理人より

訪問ありがとうございます。何かありましたらコメントなどでお知らせください。
ただし記事内容に関する質問であれば回答できますが、閲覧時の不具合等は当方では対処できかねます。お手数ですがFC2宛に問い合わせをお願いします。

またコメントは基本承認制ですので自動公開はされません。管理人が確認後も、特に返信が不要と判断したものは、公開せずそのままにさせていただいております。

当ブログの引用などが必要な場合は一言ご連絡いただけますと幸いです。

sponsored

リンクサイト一覧

FC2カウンター