2019/10/12
【遊戯王デュエルセレクション】ゼアル47:遊馬が棄権!? 奪われた「かっとビング!
今日の遊☆戯☆王デュエルセレクション感想日記は、 遊戯王ZEXALより第47話「遊馬が棄権!? 奪われた「かっとビング!」です。これまでの戦歴
2019年10月5日は、遊戯王ZEXALより第33話「地獄のタッグデュエル!悪魔のヒーローⅣ(フォー)」
を放送しました。
遊馬の同級生、鉄男と等々力委員長は、極東エリアチャンピオンのⅣと決闘ができるとして張り切っていた。
待ち合わせ場所に赴くと、Ⅳは2人同時に相手取るバトルロイヤル形式を提案。
鉄男と委員長は実質タッグでⅣに挑み、勝利するかに思えたが…?
今日のⅢ(ミハエル)
ナンバーズ47「遊馬が棄権!? 奪われた「かっとビング!」」
笑顔のなくなってしまった自分の家族たちのために、遊馬に決闘を挑むⅢ。No.33 超兵器マシュ=マックを早々に召喚、遊馬とアストラルを追い詰める。
さらにⅢは自らを強化した闇の力で、遊馬からかっとビングの精神を奪い、さらにアストラルをも捉えてしまう。
初回は2012年3月12日放送でした。
~その間の出来事~
ZEXALでは早くもかっとビングならぬ話のぶっ飛びが発生したので。
・上記の続きでシャークさんもとい凌牙くんVSⅣ
・小鳥ちゃんと秀太先輩(ホープレイ)
・ドロワとゴーシュと失格ウラ!
・キャットちゃんとドッグちゃん
・ハルトくんと遊馬と誘拐事件
・超銀河眼の光子龍
・凌牙くんとの決闘から今回のVSⅢへ
と続きます。
私の
走る遊馬
話数がかっとビングしているので、気になる方は上を参照のこと。
委員長が腕吊ってる
この間、ほかに何があったとも思えないというか思い出せないので、多分Ⅳさんにやられた後遺症ですよね…。
息子に何かやらかしてるトロン
というか、前回見てるだけだったⅢちゃんなので、セレクションからの人には唐突すぎるような、そうでもないような?
(前回だけでトロンのえげつなさ感はさっせれなくもなさそうな)
決闘で絆を手に入れたやつばっか
Ⅲを説得したいらしい遊馬ちゃん…というのが今日の本題。
小鳥ちゃんもそうだったっけ?(フェアリー・チア・ガールはまだだよな…ってかあれは絆をってより今回に近いタイプだし)
前話の思い出とアステカゴーレム
本来の前話では、遊馬ちゃん宅にⅢがお邪魔したのですよええ。
なごやかーな、へいわーな、回だったのですよええ。
VSゴゴゴゴーレム
遊馬ちゃんがセレクション初決闘ということで。
オノマトベモンスターがようやくみられるようになりましたね。
っつーっても、今回はゴゴゴと、ガガガマジシャンだけですが。
カプレラの投石器+マシュ=マッグのダメージコンボ
というか、カタパルトタートルよろしく、なんかリリースに捧げる行為は非道とされますよね。
今回は、対象となったアステカゴーレムが、Ⅲの懇意のカードというだけあって余計に。
「あー、もう!わかってるって!!」
今回は自力で何とかしたいので、アストラルの発言が癪にさわる遊馬ちゃん。
しかしアストラルの読みの深さがヒットして、目を瞠るしかない遊馬ちゃん。
手を取り合う小鳥ちゃんとキャットちゃん
なぜキャットちゃんが我に返った後、ツンツンしているいのかは、ぜひZEXALを1話からずずずいーっと見てくださいまし。
「闇に堕ちろ!!」
…物理?はともかくとして。
ここで皇の鍵って何ぞや?という人続出なのでは(笑)
遊馬の父母の写真
遊馬ちゃんもお母さん美人ですよねー。
遊星くん同様、ほぼお父さんのみ登場するパターン(まったくないではなかった…かな?)
沈んでいく遊馬とこれまでにあったこと
セレクションのみの人が食いつきたくなる演出?とか言って。
カイトくんも出たし、ゼアルもちょっと出てますし。
気になった部分があればぜひ1話から以下略
遊馬のかっとビングの根本
チャレンジ精神は、父親に崖でクライミング的なことをさせられていたから培ったもの。
と、考えると、ちょっとやべえと思わないでもないこの頃。
もしかっとビングが遊馬になかったら…
某藤木くんのように目立たないことを信条とするどころか、完全に憶病になっちゃってますね。
遊馬ちゃんは本質として明るい子に見えますが、かっとビングが後天的なものだとすると、どちらかと言えば遊戯さんに近いのかなーと思ったり(優しさ由来の寛大精神)。
そりゃー、菩薩にもなるわ(いや作中でなく)
次回は「アストラル、死す…!?」ということで、さすがに連続します。
というて、遊馬ちゃんを堕とすことが目的だったはずなのに、アストラルの方がピンチっていう流れは、セレクション初さんだとびっくりかもしれませんが。