2019/11/23
【遊戯王デュエルセレクション】ゼアル128:別れの涙… 超銀河眼の時空龍の暴威!!
今日の遊☆戯☆王デュエルセレクション感想日記は、 遊戯王ZEXALⅡより第128話「別れの涙… 超銀河眼の時空龍(ネオ・ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン)の暴威!!」です。これまでの戦歴
2019年11月16日は、遊戯王ZEXALⅡより第127話「不屈の兄弟コンボ 時空竜(タキオン・ドラゴン)幽閉!!」を放送しました。
遊馬はアストラル、小鳥と共にバリアン世界へ。
そんな遊馬を追うミザエルの前に、ⅤとⅢが立ちはだかる。
ミザエルの圧倒的な時空竜に対し、2人はタッグで罠を仕掛ける。
今日のⅢ(ミハエル)&Ⅴ(クリス)
ナンバーズ128「別れの涙… 超銀河眼の時空龍(ネオ・ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン)の暴威!!」
Ⅳとナッシュの決闘から、「ザ・セブンス・ワン」を切り札と判断したⅤとⅢは、カードが使えないよう、ミザエルの「銀河眼の時空竜」を自らのモンスターに吸収する。その上で、自分たちのモンスターはⅤが開発した「アージェント・カオス・フォース」でランクアップ。ミザエルを追い詰める。
だが、ミザエルは時空竜を失っても、新たな戦術を繰り出して…?
初回は2013年11月3日放送でした。
私の
カオス・ダイソン・スフィア
前回のアトランタルに続いて、ダイソンスフィアもカオス化。
・バトル相手を自身のオーバーレイユニットに
・ユニット1つあたり500ダメージ
と、こちらでもタキオン制圧への期待、また万が一タキオンが復帰した場合に備えている感すごいです。
カオス・アトランタルのさらなる効果
・ユニット3つで相手のライフを1に
コスモス(違)…通常アトランタルの時は、半分にするんだったっけか。
そこにプラスしてカオスダイソンスフィアの効果でミザエルの負けか…と思われたが。
そのころ、突然の発射台
オービタル7がようやくセレクションお披露目であります!
セレクションしか見ていない人だと、カイト君の行動が意味不明すぎるよなあww
ダメージリバウンド
・ダメージ無効、かつ相手のカード1枚破壊
・モンスターの場合、攻撃力分相手はダメージを受ける
2体のカオスでは、ダメージによって敗北してしまうため、装備カード状態のタキオンを破壊するしかないという。
ダメージオルトレーション
・効果ダメージ無効の永続
ミザエルのライフは残り1なので、やろうと思えばいつでもできる感じですが、それも阻止。
ギラグは一応ついてきている
場面変わって凌牙君もといナッシュ。
ギラグの反乱をここで知ることになりますが…突然の触手にwktk…心配ですねえ。
ネオ・タキオン
・オーバーレイユニット1つで、場の全カード効果無効(自身を除く)
・かつ、ターンスタート時の状況まで場を戻す
・かつ、その際リバースカードなどの再発動は、ネオタキオンのコントローラーが許可しなければ発動不可
やっぱえげつねえな(そういうの好きw)。
月へいくカイト君
セレクション中でも観たかったなあ、銀河眼対決。
でさぁ、ねえ、やっぱり銀河眼の光子竜兄さんは、精霊扱いしていいんでしょうか。
もっとぎゃーぎゃーキャラを主張してほしかったなあと、今更ながらに思います。
遊馬と視聴者を押しつぶす追悼ED
いや遊馬はEDとか観てねえけどよ。
ここら辺、倒されるキャラの追悼EDが結構あったんですよね。
EDに対して事前予告なんてあるわけないので、ある意味本編よりも辛いっていうか。次回、遊戯王ARC-V第31話「唸る旋風(せんぷう) 妖仙ロスト・トルネード!」
って、今回とのあまりのギャップに笑っちゃうよ!?
ネオ・ニュー沢渡さんのセレクションになるのARCV?!
一応、相手は遊矢なので、遊矢セレクションの可能性もありそうだけど、遊戯王だからなあ(ここまで主人公セレクションがない件…GXは、あれは論外でしょ)。