Category : ZEXAL(ゼアル)
遊☆戯☆王ZEXAL 9巻の読了後感想日記です。
本日発売のため、途中からのネタバレ注意で。
レビュー投稿させていただいた分~~~~
アニメの大盤振る舞いときたか。
漫画とアニメで同じ番号なのに別ナンバーズ(ホープとかの関係は除いて)というのが無い真相が今明かされる(笑)
個人的には、時々に挟まってる三好先生のアニメキャラ絵だけで5つ星でもいいぐらいです。
ラインナップは
・璃緒&アンナ
・トロンさんちの3兄弟
・ドロワとゴーシュ
さて本編です。
簡単に書けば、
・e・ラー姐さんとの決着
・最終決闘
の2本立てで。
最終決闘の動機や流れがアニメとは違っていたので良かったです。
結末は、アニメに比べると、暗いですが、個人的にはありだと。
(むしろ、アニメでこういう展開を予想していたので、アニメでの別れても結構安易に会えるという流れはポジティブすぎじゃないか?とすら思っていたので、こっちがあってちょっと安心したかもww)
で、冒頭でも書きましたが大盤振る舞いですよ。
そもそもe・ラーさんとの決闘の時点で、もはや何がどうなって!!?という感じではあったんですが(良い意味で)、それに輪をかけて怒涛の展開をやっていますね。
(ガチ決闘者さんは文句を言わないように(笑))
吉田先生頑張った!うん。
あと
個人的には、巻頭コメント高橋先生の
「吉田と三好がARCVでもタッグ結成?」
というコメントがとても気がかりなんですが…。
吉田先生がアニメで脚本を書いたとそういうことなんでしょうか?
別段、今巻のなかでARCVの漫画はやるという話は書かれていませんでしたが・・・。
以下、ネタバレと妄想の掃き溜め~~~
「吉田と三好がARCVでもタッグ結成?」
で、もうさー、マジでどうなんですかと。
今ってARCVの脚本吉田先生だっけ?と。
アニメじゃなくて漫画晩もやるんじゃないですかとかさー。
キャラデザやってるってことは、遊矢とかその分描きやすいわけでさー。
アストラルの観察日記最終話で
「アストラルが未だ我が家に居る」
っていう発言も気になるんだよなあ。
怒涛の展開その1 e・ラー編
じっくり読んでもよくわからない。良い意味で(笑)
ともあれ、e・ラー様が(基本)攻撃力低いモンスターに対し、遊馬たちが高攻撃力で押すっていう展開は良いなーと思っている。
ゼアルもカード化
ホープが切り札じゃなくて、「俺たち」が切り札っていうのは新しいよねえと。
・・・ドーマ編で城之内さん(というかヴァロン)がやったようなアーマー系が近いといえば近いかな。
でもそれにしたって、あくまで鎧モンスター+人だもんねえ。
できることなら付録は彼に・・・と思ったんだけど、別段、ガガガ・ヘッドは大好きなので良かったと思っている。
怒涛の展開その2 より辛い別れ編
で、だ。
ふっふっふっふっふ。
e・ラー様を完全に消去させることはできず、その残滓をアストラルが吸収してもろとも封印状態にするしかないってふっふっふ。
そんな辛いオチは大好きですよええ。
しんではいないけど、でも生きてない状態だもんなー。
アニメのように、別れたとしても、アストラル世界で無事に生きてますよ的なのよりもひどいよな。
さすが吉田先生!いや褒めてるよちゃんと。
ただ一方で、完膚なきまでにe・ラー様を消去しておかないのなら、いずれ誰かがそれ解除しに来るんじゃねーの?みたいな妄想も膨らむんですがどうですかねえ。
アニメの大盤振る舞い
挿絵にうはうはしている場合じゃなかったwww
全部のナンバーズが、ホープさん以外のナンバーズが揃ったということで、「彼ら」のカードを大盤振る舞いってアストラルうぅぅぅうぅう!!!
上より輪をかけてとととんといく、いやもうギュン!!!って感じで進んでいく展開が鮮やかすぎて何も言えねえwww
そして決着の仕方よ。
アストラルの目的はナンバーズが全部揃うこと。
つまり、ホープさんさえ手に入れば勝とうが負けようがいいわけで。
中断の素敵な展開だなこりゃ。
で、とどのつまりアストラルは石になってしまいましたとさ。
と書くのがどれだけ「心情的に書けていないか」はぜひ読んで確かめてくださいまし。
ショタコンなのかわからない妄想家の独白
挿絵もそうですが、三好先生は本当、うまいことかくよねーっていうのを改めて。
特に最終巻なので、八雲・凌牙・カイト、もちろん遊馬も盛り沢山なわけでして。
でへへへへへへ。
みたいな?
一応みんな、精神的にはお兄ちゃんなので、自分の好みがあくまで兄系なのであって、年下だからどうのというわけではないのかなーと思っているんですが、言い訳なのかなあ。
という感じでした。
せっかくなので、バリアン勢も挿絵書いて欲しかったなーとか思ったり。
(璃緒ちゃんがいるけど、メラグ状態でというか。ナッシュも。)


画像見えない方>>遊・戯・王ZEXAL 9 (ジャンプコミックス)
良かれと思ってクリックお願いします!(笑)

本日発売のため、途中からのネタバレ注意で。
レビュー投稿させていただいた分~~~~
アニメの大盤振る舞いときたか。
漫画とアニメで同じ番号なのに別ナンバーズ(ホープとかの関係は除いて)というのが無い真相が今明かされる(笑)
個人的には、時々に挟まってる三好先生のアニメキャラ絵だけで5つ星でもいいぐらいです。
ラインナップは
・璃緒&アンナ
・トロンさんちの3兄弟
・ドロワとゴーシュ
さて本編です。
簡単に書けば、
・e・ラー姐さんとの決着
・最終決闘
の2本立てで。
最終決闘の動機や流れがアニメとは違っていたので良かったです。
結末は、アニメに比べると、暗いですが、個人的にはありだと。
(むしろ、アニメでこういう展開を予想していたので、アニメでの別れても結構安易に会えるという流れはポジティブすぎじゃないか?とすら思っていたので、こっちがあってちょっと安心したかもww)
で、冒頭でも書きましたが大盤振る舞いですよ。
そもそもe・ラーさんとの決闘の時点で、もはや何がどうなって!!?という感じではあったんですが(良い意味で)、それに輪をかけて怒涛の展開をやっていますね。
(ガチ決闘者さんは文句を言わないように(笑))
吉田先生頑張った!うん。
あと
個人的には、巻頭コメント高橋先生の
「吉田と三好がARCVでもタッグ結成?」
というコメントがとても気がかりなんですが…。
吉田先生がアニメで脚本を書いたとそういうことなんでしょうか?
別段、今巻のなかでARCVの漫画はやるという話は書かれていませんでしたが・・・。
以下、ネタバレと妄想の掃き溜め~~~
「吉田と三好がARCVでもタッグ結成?」
で、もうさー、マジでどうなんですかと。
今ってARCVの脚本吉田先生だっけ?と。
アニメじゃなくて漫画晩もやるんじゃないですかとかさー。
キャラデザやってるってことは、遊矢とかその分描きやすいわけでさー。
アストラルの観察日記最終話で
「アストラルが未だ我が家に居る」
っていう発言も気になるんだよなあ。
怒涛の展開その1 e・ラー編
じっくり読んでもよくわからない。良い意味で(笑)
ともあれ、e・ラー様が(基本)攻撃力低いモンスターに対し、遊馬たちが高攻撃力で押すっていう展開は良いなーと思っている。
ゼアルもカード化
ホープが切り札じゃなくて、「俺たち」が切り札っていうのは新しいよねえと。
・・・ドーマ編で城之内さん(というかヴァロン)がやったようなアーマー系が近いといえば近いかな。
でもそれにしたって、あくまで鎧モンスター+人だもんねえ。
できることなら付録は彼に・・・と思ったんだけど、別段、ガガガ・ヘッドは大好きなので良かったと思っている。
怒涛の展開その2 より辛い別れ編
で、だ。
ふっふっふっふっふ。
e・ラー様を完全に消去させることはできず、その残滓をアストラルが吸収してもろとも封印状態にするしかないってふっふっふ。
そんな辛いオチは大好きですよええ。
しんではいないけど、でも生きてない状態だもんなー。
アニメのように、別れたとしても、アストラル世界で無事に生きてますよ的なのよりもひどいよな。
さすが吉田先生!いや褒めてるよちゃんと。
ただ一方で、完膚なきまでにe・ラー様を消去しておかないのなら、いずれ誰かがそれ解除しに来るんじゃねーの?みたいな妄想も膨らむんですがどうですかねえ。
アニメの大盤振る舞い
挿絵にうはうはしている場合じゃなかったwww
全部のナンバーズが、ホープさん以外のナンバーズが揃ったということで、「彼ら」のカードを大盤振る舞いってアストラルうぅぅぅうぅう!!!
上より輪をかけてとととんといく、いやもうギュン!!!って感じで進んでいく展開が鮮やかすぎて何も言えねえwww
そして決着の仕方よ。
アストラルの目的はナンバーズが全部揃うこと。
つまり、ホープさんさえ手に入れば勝とうが負けようがいいわけで。
中断の素敵な展開だなこりゃ。
で、とどのつまりアストラルは石になってしまいましたとさ。
と書くのがどれだけ「心情的に書けていないか」はぜひ読んで確かめてくださいまし。
ショタコンなのかわからない妄想家の独白
挿絵もそうですが、三好先生は本当、うまいことかくよねーっていうのを改めて。
特に最終巻なので、八雲・凌牙・カイト、もちろん遊馬も盛り沢山なわけでして。
でへへへへへへ。
みたいな?
一応みんな、精神的にはお兄ちゃんなので、自分の好みがあくまで兄系なのであって、年下だからどうのというわけではないのかなーと思っているんですが、言い訳なのかなあ。
という感じでした。
せっかくなので、バリアン勢も挿絵書いて欲しかったなーとか思ったり。
(璃緒ちゃんがいるけど、メラグ状態でというか。ナッシュも。)
画像見えない方>>遊・戯・王ZEXAL 9 (ジャンプコミックス)
良かれと思ってクリックお願いします!(笑)

画像見えない方>>遊☆戯☆王ZEXAL ヴォーカルベスト
届きました。
いい曲ばかりなのでまた感動がねっていう。
しばらく仕事用BGMです。
個人的にはやっぱり切望のフリージアかな。
凌牙くんソングだと思っておりますので。
ブレイヴィングも好きです(高音なので聞いていて気持ちいい、歌ってもスッキリする(笑))。
あとは折れないハートもいいなあ。
って言ってるとあとはあとはといって全部書き出すこと請け合いなのでこの辺で(笑)
歌詞カード(ブック?)は、表紙の3人がそれぞれ1回ずつ出てくる程度で、特にイラスト満載ってわけではなかったです。
逆に歌詞が見づらくなるってこともなかったので、個人的にマイナス評価はないです。
みんなが気持ち正直になったので築かれた絆(笑)
こんな時じゃなきゃねえ、カイト君も凌牙くんもぜってぇ言ってくれないセリフのお祭り騒ぎと言っても過言ではない。
・・・はず。


画像見えない方>>遊・戯・王ZEXAL 8 (ジャンプコミックス)
さておいて。
ラスボス登場で最終決戦!!な巻です。
まだ終わらないけどな。
悪く、、、いえ、萌ていえばみんなデレましょう回(笑)としか思えないので、日記タイトルでふざけましたごめんなさい。
途中までレビュー(ネタバレ無し)なので詳しくは控えるので読もうぜみんなって感じで。
・八雲と弟の真相
・七つの大罪
・万死に値する罪
・そういえば初の女性ラスボス
・陸と蜘蛛の関係性について求む
・蜘蛛と鮫が交わるとこうなる
・少なくとも現世において普通な鮫
・少なくとも魂の部分で超人な光
・そーいえば遊馬ちゃんって遊戯さん同様、自分自身にはオカルト要素なかったんだよなアニメ
・e・ラーさんと三好先生とおっぱい
・吉田先生のパズドラ?と仕事力
・オリジナルがあるんだぜ!@5D’s
・三好先生の遊星さん
・付録カードはシャイニングなホープさん
ここまで~~~
以下、思うところを付け加えていきますね。 未読の方はその旨ご理解の上で。
・八雲と弟の真相
既に弟は偽物で、八雲の名声を利用しようとして接触してきた別人という。
おまけに、八雲の弟の引き取られ先は早々に破産(施設から子供を引き取る余裕があったはずなのになぜ…良い人過ぎたのか?)。
弟くんは施設?…というよより悪いところに逆戻り
そこで八雲の活躍ばかりを見ているのを、同じ境遇の子が感づいて
・・・まさかの殺人事件とな。
おそらく、事件にすらなっていないんでしょうね。
おまけに少年すぎる犯罪。雑誌掲載時はともかく、このタイミングって…
それでも偽物の弟を殺すことができない八雲。それが普通とはいえ。
とはいえ真実を知った時の絶望に吸い寄せられた合計9枚?のナンバーズ。
どれだけ絶望したよってのを推し量るには、ナンバーズの枚数というのはわかりやすかったすなー。
・七つの大罪
・万死に値する罪
ザ・セブンス・シンズとデッドリー・シンってつまりそういうことなのかなって。
セブンスが今巻で初登場なわけですが、それで気がついた。 遅いwww
・・・まあ、某パラドックスさんのおかげで、シン=罪っていう単語を知っていたおかげでもあるんですが。
・そういえば初の女性ラスボス
e・ラーさんについて。
不具合とかいう意味のエラーと、神であるラーをかけているので良いのかなあ。
ラーと別にするeの意味が気になる。
そういえばこれまでみんな男性(外見上は)のラスボスばっかで、女性ってのなかったですよー。
あぁ。思えば。
遊戯王って基本的にダメおやじの品評会で、それに相対するとも言うべきホルアクティさんが、お母さんの象徴みたいな感じで描かれたそうで。
ゼアルって少なくとも漫画ではダメおやじがいないんですよねえ。
フェイカーも息子の為を思ってそうなってしまったっていうのが。
一馬ぱぱは言うに及ばず。
つまり父親が良いキャラとして書かれているので、反対にラスボスは女性になったとも言えるかも!?
・陸と蜘蛛の関係性について求む
4つのエレメントはいいんですが。
そして、うまいこと凌牙くんとカイト君がそういう属性というか名前というかはいいんですけど。
遊馬ちゃんも、まあ主人公なので光属性は良しとしますか?
で、
なんで八雲君が陸になるのかなあと。
凌牙くんとカイト君があまりにもハマりすぎてしまっていて、違和感がwwwwww
闇に対して光なのは必然的にというか、わかりやすさがあるとはいえ、
雲でもあるので興司君が空、カイト君が天城ではなくフォトンで光、遊馬ちゃんを陸にするのもありだったのではないかと。
まあ、陸海空が同位置で、光だけ上位なイメージもなくはなく、そもそもアストラルのこともあって遊馬ちゃんが光なのは外せないんですけどね。
・蜘蛛と鮫が交わるとこうなる
「希望織竜スパイダー・シャーク」
気に入っております(笑)
しかしどうして竜になったのかとは突っ込んでおくべきか(笑)
希望の糸を織り紡ぐ者。
デザイン頑張ってますよね三好先生。
・少なくとも現世において普通な鮫
・少なくとも魂の部分で超人な光
・そーいえば遊馬ちゃんって遊戯さん同様、自分自身にはオカルト要素なかったんだよなアニメ
アニメとの対比。
神官の魂を持つ者というアニメオリジナル設定によって。
凌牙君はむしろ普通の人になり(魂を受け継いではいるが普通に生まれてきてる。肉体は一般人)、
遊馬ちゃんとカイト君が逆に(魂麺とは言え)普通でなくなったとそういう(笑)
(まあ、アイテムや環境によって、アストラルが見えたりフォトンチェンジできる点でも十分普通じゃないのは置いておけ!w)
・e・ラーさんと三好先生とおっぱい
コラムより。
八雲を書くのがつまんないって三好先生wwww
女性キャラがいいのかな。
・・・はっ、ナンバーズクラブを書くのが好きというのは、女の子がいるからですか!!
いやまさかねwww
というわけで、新たにキャラを作ったという吉田先生。
しかしその意に反してというか意外なことに?神っぽいではなく
乳のでかいおねーちゃんが降臨wwww
思わず机を投げる吉田先生という。
(三好先生が机をキャッチして事なきを得ていますwww)
・吉田先生のパズドラ?と仕事力
アストラルの観察日記より。
おそらくパズドラと思われる携帯ゲームをやらないと1日が始まらないらしい吉田先生。
しかし、夜までゲームは終わらず、1日が始まらずに終わることもあるとかwwwww
どんだけハマってるのwwww
・オリジナルがあるんだぜ!@5D’s
既にご存知の方も多いかと思いますが、漫画の方のゴッズは3月号(1月21日発売だっけ?)で無事に完結を迎え、コミックスには特別編を収録して6月ごろに発売を待つのみとなりました。
いろいろ参考にしたことも多いとのことでお疲れ様でした兼ねてコメント。
佐藤先生が「いやまだオリジナルもあるし終わってないし」とお疲れにはまだ早いツッコミをしているラストのコマが好きですww
・三好先生の遊星さん
上記の中で2こまめに描かれているのは、佐藤先生の画なのかなあ。
三好先生が描かれたんですよね?
・付録カードはシャイニングなホープさん
ホープ・ザ・ライトニングが今回の付録です。
OCGでは自動的に攻撃力5000になるので、漫画より性能は良い…のか?
(ちゃんとみてないけど、実用性における補正とかもありそうですね)
そんな感じでしたー。


画像が見えない方>>
遊戯王関連の一覧載ってます
良かれと思ってクリックお願いします!(笑)

こんな時じゃなきゃねえ、カイト君も凌牙くんもぜってぇ言ってくれないセリフのお祭り騒ぎと言っても過言ではない。
・・・はず。
画像見えない方>>遊・戯・王ZEXAL 8 (ジャンプコミックス)
さておいて。
ラスボス登場で最終決戦!!な巻です。
まだ終わらないけどな。
悪く、、、いえ、萌ていえばみんなデレましょう回(笑)としか思えないので、日記タイトルでふざけましたごめんなさい。
途中までレビュー(ネタバレ無し)なので詳しくは控えるので読もうぜみんなって感じで。
・八雲と弟の真相
・七つの大罪
・万死に値する罪
・そういえば初の女性ラスボス
・陸と蜘蛛の関係性について求む
・蜘蛛と鮫が交わるとこうなる
・少なくとも現世において普通な鮫
・少なくとも魂の部分で超人な光
・そーいえば遊馬ちゃんって遊戯さん同様、自分自身にはオカルト要素なかったんだよなアニメ
・e・ラーさんと三好先生とおっぱい
・吉田先生のパズドラ?と仕事力
・オリジナルがあるんだぜ!@5D’s
・三好先生の遊星さん
・付録カードはシャイニングなホープさん
ここまで~~~
以下、思うところを付け加えていきますね。 未読の方はその旨ご理解の上で。
・八雲と弟の真相
既に弟は偽物で、八雲の名声を利用しようとして接触してきた別人という。
おまけに、八雲の弟の引き取られ先は早々に破産(施設から子供を引き取る余裕があったはずなのになぜ…良い人過ぎたのか?)。
弟くんは施設?…というよより悪いところに逆戻り
そこで八雲の活躍ばかりを見ているのを、同じ境遇の子が感づいて
・・・まさかの殺人事件とな。
おそらく、事件にすらなっていないんでしょうね。
おまけに少年すぎる犯罪。雑誌掲載時はともかく、このタイミングって…
それでも偽物の弟を殺すことができない八雲。それが普通とはいえ。
とはいえ真実を知った時の絶望に吸い寄せられた合計9枚?のナンバーズ。
どれだけ絶望したよってのを推し量るには、ナンバーズの枚数というのはわかりやすかったすなー。
・七つの大罪
・万死に値する罪
ザ・セブンス・シンズとデッドリー・シンってつまりそういうことなのかなって。
セブンスが今巻で初登場なわけですが、それで気がついた。 遅いwww
・・・まあ、某パラドックスさんのおかげで、シン=罪っていう単語を知っていたおかげでもあるんですが。
・そういえば初の女性ラスボス
e・ラーさんについて。
不具合とかいう意味のエラーと、神であるラーをかけているので良いのかなあ。
ラーと別にするeの意味が気になる。
そういえばこれまでみんな男性(外見上は)のラスボスばっかで、女性ってのなかったですよー。
あぁ。思えば。
遊戯王って基本的にダメおやじの品評会で、それに相対するとも言うべきホルアクティさんが、お母さんの象徴みたいな感じで描かれたそうで。
ゼアルって少なくとも漫画ではダメおやじがいないんですよねえ。
フェイカーも息子の為を思ってそうなってしまったっていうのが。
一馬ぱぱは言うに及ばず。
つまり父親が良いキャラとして書かれているので、反対にラスボスは女性になったとも言えるかも!?
・陸と蜘蛛の関係性について求む
4つのエレメントはいいんですが。
そして、うまいこと凌牙くんとカイト君がそういう属性というか名前というかはいいんですけど。
遊馬ちゃんも、まあ主人公なので光属性は良しとしますか?
で、
なんで八雲君が陸になるのかなあと。
凌牙くんとカイト君があまりにもハマりすぎてしまっていて、違和感がwwwwww
闇に対して光なのは必然的にというか、わかりやすさがあるとはいえ、
雲でもあるので興司君が空、カイト君が天城ではなくフォトンで光、遊馬ちゃんを陸にするのもありだったのではないかと。
まあ、陸海空が同位置で、光だけ上位なイメージもなくはなく、そもそもアストラルのこともあって遊馬ちゃんが光なのは外せないんですけどね。
・蜘蛛と鮫が交わるとこうなる
「希望織竜スパイダー・シャーク」
気に入っております(笑)
しかしどうして竜になったのかとは突っ込んでおくべきか(笑)
希望の糸を織り紡ぐ者。
デザイン頑張ってますよね三好先生。
・少なくとも現世において普通な鮫
・少なくとも魂の部分で超人な光
・そーいえば遊馬ちゃんって遊戯さん同様、自分自身にはオカルト要素なかったんだよなアニメ
アニメとの対比。
神官の魂を持つ者というアニメオリジナル設定によって。
凌牙君はむしろ普通の人になり(魂を受け継いではいるが普通に生まれてきてる。肉体は一般人)、
遊馬ちゃんとカイト君が逆に(魂麺とは言え)普通でなくなったとそういう(笑)
(まあ、アイテムや環境によって、アストラルが見えたりフォトンチェンジできる点でも十分普通じゃないのは置いておけ!w)
・e・ラーさんと三好先生と
コラムより。
八雲を書くのがつまんないって三好先生wwww
女性キャラがいいのかな。
・・・はっ、ナンバーズクラブを書くのが好きというのは、女の子がいるからですか!!
いやまさかねwww
というわけで、新たにキャラを作ったという吉田先生。
しかしその意に反してというか意外なことに?神っぽいではなく
乳のでかいおねーちゃんが降臨wwww
思わず机を投げる吉田先生という。
(三好先生が机をキャッチして事なきを得ていますwww)
・吉田先生のパズドラ?と仕事力
アストラルの観察日記より。
おそらくパズドラと思われる携帯ゲームをやらないと1日が始まらないらしい吉田先生。
しかし、夜までゲームは終わらず、1日が始まらずに終わることもあるとかwwwww
どんだけハマってるのwwww
・オリジナルがあるんだぜ!@5D’s
既にご存知の方も多いかと思いますが、漫画の方のゴッズは3月号(1月21日発売だっけ?)で無事に完結を迎え、コミックスには特別編を収録して6月ごろに発売を待つのみとなりました。
いろいろ参考にしたことも多いとのことでお疲れ様でした兼ねてコメント。
佐藤先生が「いやまだオリジナルもあるし終わってないし」とお疲れにはまだ早いツッコミをしているラストのコマが好きですww
・三好先生の遊星さん
上記の中で2こまめに描かれているのは、佐藤先生の画なのかなあ。
三好先生が描かれたんですよね?
・付録カードはシャイニングなホープさん
ホープ・ザ・ライトニングが今回の付録です。
OCGでは自動的に攻撃力5000になるので、漫画より性能は良い…のか?
(ちゃんとみてないけど、実用性における補正とかもありそうですね)
そんな感じでしたー。
画像が見えない方>>
遊戯王関連の一覧載ってます
良かれと思ってクリックお願いします!(笑)

カテゴリ一覧
アルバム
遊戯王>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130307gZ5Azf5U/
ポケモン>maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130307cmC0JvYH
FE>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130514D1HSXRzH/
そのほか>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20120515hawsBkZs/
RSSリンクの表示
遊戯公式他素敵サイト様
- ♪管理人に関して♪4,0
- リィアのプロフ
- ミクシィページ
- tobuyのryiacnページ
- メールフォーム 何かあればこちらまで
- ♪素敵サイト様♪5,0
- 【ファンタスティックは俺の管轄外】
- オーバーカタストロフな毎日
- 蒼き月に耀く夜空で留まりし羽根 ポケモン幻影夜天
- 新 路頭に迷う男の日記帳
- 特命係追跡調査【相棒警視庁二人だけの特命係感想】
- ♪遊戯王公式サイト♪10,0
- 遊戯王KONAMI総合
- アニメ遊戯王DM テレビ東京
- 遊戯王DM20thリマスター
- 遊戯王DM バトルシティ編のみ公式サイト
- アニメ遊戯王DMGX テレビ東京・アニテレ
- アニメ遊戯王5D’s テレビ東京 アニテレ
- アニメ遊戯王ZEXAL テレビ東京 アニテレ
- アニメ遊戯王ARCⅤ テレビ東京アニテレ
- 遊戯王ドットコム
- コミック文庫遊戯王 集英社