2019/06/29
【遊戯王DM #224】光の中へ完結する物語(最終回)
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ20周年リマスター版第224話「光の中へ完結する物語」(最終回)の感想です。
これまでの戦歴
2019年6月22日は、第223話「強き心 優しき心」を放送しました。
オシリスの効果を利用し、神のカード全てを倒すことに成功した遊戯。しかしアテムも負けてはおらず、早々に有翼幻獣キマイラを召喚する。
遊戯もまた、デーモンの召喚やカース・オブ・ドラゴンで対抗、アテムも暗黒騎士ガイアなど、上級モンスターのせめぎあいとなる。
さらにアテムは、マハード=ブラック・マジシャンを召喚し…?
今日のW遊戯
第224話 光の中へ完結する物語
2019.06.29 onair
ブラック・マジシャンが登場したことで、場の流れは再びアテムへと傾く。遊戯はそんな中、封印の黄金櫃のカードを発動。何らかのカードを櫃の中へと伏せた。
さらに遊戯はサイレントマジシャンを繰り出し、とうとうブラック・マジシャンを撃破する。
だがアテムは、死者蘇生の効果でオシリスを再び場に呼び戻し…?
初回放送は 2004年9月29日に行われました。
私の妄想力感想
南伸一郎さん
武藤公春さん
平川亜喜雄さん
ラストはトリプル作画でしたか。
実は反省している城之内さん
杏子ちゃんに格好付けた割に、W遊戯の展開力に城之内さん自身も「見てられない」状態に。
…デュエルシーンそこまでにも色々あったよね!という突っ込みは可。
語彙力の低下ですげーとすらかけないというか。
ええと、ガンドラさんよりは前かな
1番信じているのがアテムさん
もう遊戯の勝ちはないのか…?とギャラリーが沸く中
「相棒は諦めていない」
って言えるのが、敵たるアテムさんというのが遊戯王クオリティである。
魔法の教科書の発動条件
手札を捨てるのが条件になってるカードって、手札がない時は使えないのでは…?
と言いつつ、アニメではよく見る「俺の手札は0枚!」ですが。
あえてオシリスにした理由
アテムさんというよりアニメスタッフが?
漫画ではオシリスしかデッキに入れてない可能性があるので順当ですが、アニメでは大盤振る舞いしていたので。
また手札4枚なので、ラーはともかくオベリスクでもよかった(攻撃力4000)のになーと思ったりなかったり。
一方で、「冥界の王」(オリジナル)を死者蘇生禁止で封じるっていう点では、太陽神にも建造物←にも任せられない立場とも言えるのかなーとか。
いやまあ単純に、アテムさんが1番思い入れあるカードってだけかもしれないですが。
「サイレントマジシャンで、プレイヤーへダイレクトアタック!!」
の時の泣きの演技というか、もう風間さんが泣いていたんじゃないだろうかってレベルの泣きセリフ感。
何度聴いても涙腺にダイレクトアタックされますな゚゚(゚´Д`゚)゚
そういえばここらへん、アテム版と遊戯版とで収録分けたりしたんだろうか、いや仮に別日にしたところでシーンがシーンだけに、アテムさんは泣かないっていうの、風間さん大変だったんじゃなかろうかとかね。
俺たちの戦いはここからだエンド
が、大人にも気持ちよく響く作品の1つではないかと思うんだがどうだろう。
通常、打ち切りとかでもよく使われるネタですが、遊戯王はアテムさんをメインとした物語であり、遊戯さん自身にまつわるあれそれはこれから…っていうのが嘘じゃないというか。
ED後にあるとは思わず(うっかり忘れて)、あれ、「僕の物語は始まったばかりなんだ」って、アニメではないんだっけ?
とか、突っ込みかけたのは私ですw
7月6日以降は「遊戯王デュエルセレクション」を放送します
やはり捨てないかテレ東さん。内容を察するに、シリーズ混合でおすすめ?シーンをやるのではないかと。
初回はGXから、「覇王降臨・死の決闘者たち」ってえええええ(笑)
えげつなパック…レジェンド5発売記念ですか!?
VRからDMに流れてこれ初見って人いただどうすんだwwwww
スタッフがえげつないのも好きだけどwww
一方で、デュエルセレクション、もしくは覇王回でのスタート再放送って、どっかで見たような気がしなくもないんですよね…。
セレクション自体が再放送という可能性もあるのかな?
中途半端な時期なので、10月の編成時期までのつなぎ的な感じにするのかどうなのか。
またつなぎということは、10月からは遊戯王シリーズでない可能性もあるのかどうなのか。
感動の余韻に浸りつつも悩ましいこの頃。