Category : 5D's(ファイブディーズ)
今日の遊☆戯☆王デュエルセレクションは、 遊戯王5D'sより第59話「孤高の光 セイヴァー・デモン・ドラゴン」の感想です。
これまでの戦歴
2019年9月21日は、遊戯王5D'sより第58話「その先にある運命! 地獄の覇者ダークキング」を放送しました。
遊星がモーメントの中に落とされてしまった頃、ジャックは制御塔の1つにたどり着いていた。
待ち受けていたカーリーとのライディングデュエルに挑むが、その中で、ジャックはある幻にとらわれてしまう。
今日のジャック
第59話 「孤高の光 セイヴァー・デモン・ドラゴン」
2009年5月20日放送
効果の選択を相手に委ねる罠。ジャックはカーリーを信じてそのカードを発動し、カーリーも応えることができた。
しかし直後、カーリーは地縛神によって操られてしまう。決闘の続行を強いられるジャックは、セイヴァードラゴンを召喚し…。
初回は2009年5月20日放送でした。
私の妄想力感想
なーにっかなーなーにっかなー♪
今週はこれ!:バトルフェーダー
ダイレクトアタック専用ですが、ダメージ0、バトル強制終了の効果ですねー。
チビカーリー
別に、頑張っている人を見るのが好きって、本人が頑張らないとは一言もいってないですし。
ちっちゃいころから変わらない(視力も?)というか可愛いのはお約束。
やりすぎだよ兄サマ!CM
来た。
デュエルリンクスDSODワールド解放CM
今回の話における癒しというかなんというか(笑)
モクバくんがナレーション担当なのに、紹介していったら逆にツッコミに回ってしまったっていう展開好きwww
チェンジ・デステニーの追加効果
攻撃モンスターの攻撃力の半分を
・自分のライフ回復
・相手へのダメージ
で選べると。
選択権は相手にあるので、自分と相手の意味は逆になるとそういう。
「ダークシグナー」とは
ジャックん、今回終始カーリーに憑りついてる何かをダークシグナーって呼んでるので、今までアスラ・ピスクかと思っていたのですが、もしかして、
最初のダークシグナーの怨霊的な何かなの?
と一瞬でも思ったり。
…やっぱり違ったり(笑)
ヴァイス・ドラゴン+ダーク・リゾネーター
頻度の多い展開での今日のレッドデーモンズドラゴンくん。
今回はCGじゃねえのか(セイヴァーの方がCGだったから?)
三途の川
その頃の遊星君。
っていうか賽の河原?(同一視してもいいっちゃいいけど)
ご丁寧に石積んであるなって、今更思ってみたり。
1つ積んでは父のため、1つ積んでは母のため…。
…遊星君は、先立つ不孝が関係ないのが辛いというべきなのか。
からのラピュタ
別に遊星君はシグナーの血縁とかじゃねえけどな(笑)
牛尾「でもお前どうやって」
龍亞「だから大人はダメなんだよ!」
wwwwww
遊星君の帰還につき、牛尾さんは、結構な視聴者のツッコミを代弁してくれたと思うんですが、龍亞の厳しいツッコミが…。
いや大人じゃなくても気になるだろ龍亞!
「遊星が助かったんだからいい」とは別問題だと…思うん…だけど…。
ダメかなあ。
我の裁き
だから、やっぱカーリーに憑いてるのってアスラ・ピスクでいいよねえ。
EDにて、邪神表記になってたのにちょっと驚いた。
「”真に愛する者”お前を救いたい」
告白キター!!!!
からのセイヴァー・デモン・ドラゴン
・相手モンスター1体の効果無効&攻撃力吸収
・自身への破壊効果無効&攻撃力分ダメージ
が、セイヴァーデモンの効果ですか。
効果無効とか知恵を付けたようでいて、やっぱり馬鹿力押しなのは変わらず(笑)
狭霧「あなたこそ真のキング」
ジャックが勝ったってのを皆理解しての御影さんの発言。
ぶっちゃけ、これちょっとイラついたというか、複雑な気分なんだよなー。
その場にジャックんがいたら、また怒られそうな感じじゃない?
その勝利のせいで、カーリーが消えそうだってのにさーっていう。
次回、ZEXAL33話!?
あー、やっぱりゴッズ分はジャックカーリーエピソードでしたか。
…逆に17年前の真実カットしないっての、ありがたいと思わなきゃだったんだな。
にしても
ⅣVS委員長&鉄男
ファンサービス回でしたか…。
ということは、ゼアルはⅣと、つまり凌牙君セレクションだと期待していいですか!!
(三銃士の中では彼推し…ナッシュまでやるのかな…)
これまでの戦歴
2019年9月21日は、遊戯王5D'sより第58話「その先にある運命! 地獄の覇者ダークキング」を放送しました。
遊星がモーメントの中に落とされてしまった頃、ジャックは制御塔の1つにたどり着いていた。
待ち受けていたカーリーとのライディングデュエルに挑むが、その中で、ジャックはある幻にとらわれてしまう。
今日のジャック
第59話 「孤高の光 セイヴァー・デモン・ドラゴン」
2009年5月20日放送
効果の選択を相手に委ねる罠。ジャックはカーリーを信じてそのカードを発動し、カーリーも応えることができた。
しかし直後、カーリーは地縛神によって操られてしまう。決闘の続行を強いられるジャックは、セイヴァードラゴンを召喚し…。
初回は2009年5月20日放送でした。
私の
なーにっかなーなーにっかなー♪
今週はこれ!:バトルフェーダー
ダイレクトアタック専用ですが、ダメージ0、バトル強制終了の効果ですねー。
チビカーリー
別に、頑張っている人を見るのが好きって、本人が頑張らないとは一言もいってないですし。
ちっちゃいころから変わらない
やりすぎだよ兄サマ!CM
来た。
デュエルリンクスDSODワールド解放CM
今回の話における癒しというかなんというか(笑)
モクバくんがナレーション担当なのに、紹介していったら逆にツッコミに回ってしまったっていう展開好きwww
チェンジ・デステニーの追加効果
攻撃モンスターの攻撃力の半分を
・自分のライフ回復
・相手へのダメージ
で選べると。
選択権は相手にあるので、自分と相手の意味は逆になるとそういう。
「ダークシグナー」とは
ジャックん、今回終始カーリーに憑りついてる何かをダークシグナーって呼んでるので、今までアスラ・ピスクかと思っていたのですが、もしかして、
最初のダークシグナーの怨霊的な何かなの?
と一瞬でも思ったり。
…やっぱり違ったり(笑)
ヴァイス・ドラゴン+ダーク・リゾネーター
頻度の多い展開での今日のレッドデーモンズドラゴンくん。
今回はCGじゃねえのか(セイヴァーの方がCGだったから?)
三途の川
その頃の遊星君。
っていうか賽の河原?(同一視してもいいっちゃいいけど)
ご丁寧に石積んであるなって、今更思ってみたり。
1つ積んでは父のため、1つ積んでは母のため…。
…遊星君は、先立つ不孝が関係ないのが辛いというべきなのか。
からのラピュタ
別に遊星君はシグナーの血縁とかじゃねえけどな(笑)
牛尾「でもお前どうやって」
龍亞「だから大人はダメなんだよ!」
wwwwww
遊星君の帰還につき、牛尾さんは、結構な視聴者のツッコミを代弁してくれたと思うんですが、龍亞の厳しいツッコミが…。
いや大人じゃなくても気になるだろ龍亞!
「遊星が助かったんだからいい」とは別問題だと…思うん…だけど…。
ダメかなあ。
我の裁き
だから、やっぱカーリーに憑いてるのってアスラ・ピスクでいいよねえ。
EDにて、邪神表記になってたのにちょっと驚いた。
「”真に愛する者”お前を救いたい」
告白キター!!!!
からのセイヴァー・デモン・ドラゴン
・相手モンスター1体の効果無効&攻撃力吸収
・自身への破壊効果無効&攻撃力分ダメージ
が、セイヴァーデモンの効果ですか。
効果無効とか知恵を付けたようでいて、やっぱり馬鹿力押しなのは変わらず(笑)
狭霧「あなたこそ真のキング」
ジャックが勝ったってのを皆理解しての御影さんの発言。
ぶっちゃけ、これちょっとイラついたというか、複雑な気分なんだよなー。
その場にジャックんがいたら、また怒られそうな感じじゃない?
その勝利のせいで、カーリーが消えそうだってのにさーっていう。
次回、ZEXAL33話!?
あー、やっぱりゴッズ分はジャックカーリーエピソードでしたか。
…逆に17年前の真実カットしないっての、ありがたいと思わなきゃだったんだな。
にしても
ⅣVS委員長&鉄男
ファンサービス回でしたか…。
ということは、ゼアルはⅣと、つまり凌牙君セレクションだと期待していいですか!!
(三銃士の中では彼推し…ナッシュまでやるのかな…)
今日の遊☆戯☆王デュエルセレクションは、
遊戯王5D'sより第58話「その先にある運命! 地獄の覇者ダークキング」の感想です。
今日のジャック
これまでの戦歴
2019年9月14日は、第57話「心の闇 残された最後の希望」を放送しました。
遊星はルドガーとの決闘中、彼から17年前に起きたモーメントの事故について聞かされる。
当時遊星の父親である不動博士は、遊星の名前の由来でもある遊星粒子を発見。モーメントに活かすための研究をしていた。
第58話 「その先にある運命! 地獄の覇者ダークキング」
遊星はルドガーを下したが、ルドガーは消える寸前、新たな地縛神の存在と冥界の王の復活を告げる。残りの塔の制御装置を日没までに作動させなければ、復活は確実のものとなってしまう。
だが遊星はルドガーの自爆によって、モーメントの光の中へと突き落とされる。
残りの制御塔は2つ。ジャックはそのうちの1つに向かっていたが…。
初回は2009年5月13日放送でした。
私の妄想力感想
なーにっかなーなーにっかなー♪今週はこれ!
血涙のオーガ。
偶然にも(運命的に?)ジャックんが血涙してるかのような状況でってのがミソ。
マーサたちも無事に
ちょっと喋ったなマーサ。
その頃のジャック
制御塔へ到達…したところでやってくるもう1台のDホイール。
そういやカーリーのDホイールってギガントL(鬼柳さんのと色違い)でいいのけ?
その頃のアキ
アキちゃんってそか、御影さんと行動中か。
移動距離があるってんで、車出せる御影さんと。
スピードワールドの手動感
なんつーか、やるしかない!って感じの展開で、「さっさとセットしなさい」ってのちょっと笑ってしまう。
自動オンって2からだったっけ?2でも故意に行わないと強制発動はできないんだっけ?
未来王の予言と謎の声
カーリーにささやいたというかそそのかした謎の声
これ、アスラ・ピスクの声ってことでいいんだっけか。
ライフ1000ごとにスピードカウンターは1減る
そういえばセレクション初ライディングデュエルやで(笑)
1000以上のダメージを受けると、1000ごとに1つカウンター減るんやで(笑)
御影さんの敗北感なんだか本妻感なんだか
「あなたは私の手の届かないところへ行ってしまった」
って、自分ではどうにもできないという不安がある一方で、普段は手の届くところにいるんかい!ってツッコミができるよな。
いや手の届くところにいるのは間違ってないんだけどさ。
秘書っていうより、待ってる奥さん感を得るよねこのセリフ…w
「ゆーせーがしんじゃったあ~!!」
ちょっと癒される龍亞の悲嘆。
つっぷしている頭から可愛い
なんかビョーキが再発したよ私。
顔見せてすらいないのに、つっぷしている遊星君に可愛さを感じる。
からの改めて未来王の予言
そういえば、ダークキングも痣がハチドリっていうの面白い矛盾ですよね。
いやカーリーの力によって目覚めたってことで、関係上ジャックんはカーリーの眷族のような扱いになっているのかもしれんけど。
とはいえ
1番凄いのはほかのダークシグナーの皆さんもいねえこと
ダークシグナーっつーか、乙女の妄想って怖いわー。って。
殴るのはまだ先でしたかパパン
ジャックんがチェンジ・デステニーで反撃開始か?というところで、再び遊星君サイド。
今回は、亡者たちを制するにとどめて、光の中から姿は見せない不動博士である。
EDにライフストリームドラゴン
先週から居たらごめんねぃ。
そういえば、謎のドラゴンがいるって話題になってましたねー。
(5体目の龍は彼か?とか思っていたらクロウさんのシグナー入りが決まって黒羽さんが先に出てきちゃうとか、混乱を極めたライフストリームくんw)
今日の遊☆戯☆王デュエルセレクションは、
遊戯王5D'sより第57話「心の闇 残された最後の希望」の感想です。
これまでの戦歴
2019年9月7日は、遊戯王5D'sより第56話「17年前の誓い モーメントが導く運命」を放送しました。
鬼柳をやぶった遊星は、ルドガーの誘いにのって旧モーメントへと向かう。
その頃旧モーメントには、ルドガーの弟であるゴドウィンが部下たちと共に訪れていた。
今日の遊星
第57話 「心の闇 残された最後の希望」
ルドガーは遊星と決闘をする中、17年前の出来事を語りだす。モーメントの完成に必要な遊星因子、その発見者こそ遊星の父親、不動博士であり、ルドガーは弟のレクスと共に、彼の助手をしていた。
しかしモーメントの完成間際、ルドガーはある人物に出会う。旧モーメントがゼロリバースを引き起こした、その真相とは…。
初回は2009年5月6日放送でした。
私の妄想力感想
遊戯王5D'sより第57話「心の闇 残された最後の希望」の感想です。
これまでの戦歴
2019年9月7日は、遊戯王5D'sより第56話「17年前の誓い モーメントが導く運命」を放送しました。
鬼柳をやぶった遊星は、ルドガーの誘いにのって旧モーメントへと向かう。
その頃旧モーメントには、ルドガーの弟であるゴドウィンが部下たちと共に訪れていた。
今日の遊星
第57話 「心の闇 残された最後の希望」
ルドガーは遊星と決闘をする中、17年前の出来事を語りだす。モーメントの完成に必要な遊星因子、その発見者こそ遊星の父親、不動博士であり、ルドガーは弟のレクスと共に、彼の助手をしていた。
しかしモーメントの完成間際、ルドガーはある人物に出会う。旧モーメントがゼロリバースを引き起こした、その真相とは…。
初回は2009年5月6日放送でした。
私の
なーにっかなーなーにっかな♪
今週はゼロ・ガードナー
クロウさんが発見したのは
まったくスルー状態ではありますが、遊星ママ?も本邦初公開回ですね。
「俺は貴様との運命など認めない!!」
遊星君からルドガーさんへ。
今思うと、じゃー誰との運命なら認めるんですかー?(・∀・)ニヤニヤ
っていじめたくなりますねこのセリフ。
遊星君の名前の由来
遊星歯車について言及。
奥さんも多分所員だから、不動博士が決めたっていうか、面々に言いふらしまくったに一票を投じておく。
17年前のイリアステルの男
クレジットみるの忘れちゃったい。
プラシドさん(の擬態)でいいのかなあ。あの男の人。
そして遊星君も抱くようになる、ルドガーさんのシグナー疑惑。
…1人だけ17年っていうか、20年以上先に生まれちゃうって辛いよな。
そもそも、そんなに年が離れてなさそうな不動博士の息子も大きくなったっていう状況なので、なおさら、最年少の龍可ちゃんというか双子とは特に親子と言える年齢差のはず。
周期5千年から比べると短いし、80年人生でも揃う前にルドガーさんの寿命が尽きるって可能性は少なかったんだろうけど、世代が違うよな…w
光が目に飛び込んできた(物理)
初回放送時こそ驚きはしたけど、今はもう、何度見ても、あれは笑ってしまう…。
本当ルドガーさんすまんてやつだわ。
クロウとレクス
というかこの時までレクスがゴドウィン長官として保っていたってのがなんかすごいと思うのよね。
いやミスティさんの例があるから、それはそんなに難しいことでもないのかな。
唐突にルドガーさん天才説
これだけだと「ふーん」で流しちゃいそうっていうか、実際初回放送時は多分ふーんで流していた私なんですが。
…。
伝説の男回はよ。
私がルドガーさん好きなのは、レクスがとことん?お兄ちゃん評価するからではないかと思うこの頃。
いやガチムチで強面のおっちゃんも性癖ではありますけど。
不動博士と4竜
これ初回放送時も疑問に思った気はするな。
スターダスト・レッドデーモンズ・ブラックローズ・エンシェントフェアリー
の4竜を不動博士が持っていた件。
たまたま持っていたカード、あるいは好きなカードを選んだとしても、どんなデッキ組んでたんだとか。
なぜルドガーさんはダークシグナーサイドを選んだのか
心の闇に気づいたってのが一応の理由になってますけど。
それは不動博士を超えたいって根拠でよかったのかしら?
心の闇の中身について触れられてない気がするのよねー。
ベビー遊星君
チビを通り越してベビーが出たのって、あとアテムさんぐらいではなかろうか。
お母さんも所員だったなら研究所預かりでもおかしかないし、脱出させたいと思う不動博士の親心はわかるけど、ここも唐突すぎてちょっと笑っちゃったよね。…すまん。
(いやベルトコンベア的なもので射出!ってのはさー、ねー?)
くるっと回ってスターダスト
今日は動きが可愛いぞ馬鹿―!
鳴き声も可愛いのは最初からですけども。
「親父の研究の所為でジャックとクロウ(とほか大勢の人)は不幸になった」
泣いたー!!!!(´;ω;`)
ここまでの流れ観てると、普通に考えれば(イリアステルはともかく)ルドガーさんの反乱が原因なのに、それでも「親父がモーメント研究しなければ」っていう根本を持ち出す遊星君が、いかに自虐すぎるのかわかるってもんですよね(´;ω;`)
ルドガーさんの反乱も、もとは異変が起こったことがきっかけなので、「異変を起こすようなものを開発しやがって」って想いがあったのかもしれないけどさ。
男前クロウさん
「お前が気に病む必要はねえ!!」
ここでジャックんでもなく鬼柳さんでもなくましてやアキちゃんでもなくクロウさん、ってあたり、スタッフの采配というか、キャラの性格が出てますよねーって感じがする。
*ジャックんとアキちゃんは物理的に行けないし、鬼柳さん成仏?した後だしっていうのは置いておいても
復活時は翼を広げて登場のスターダスト
それもまた可愛い
モーメントに落っこちるとどうなる?遊星君
と、ルドガーさんの腕の前で意味深なレクス
というところで次回、ダークキング編もといダークカーリーVSジャックんへ。
次回は
第58話 「その先にある運命! 地獄の覇者ダークキング」
の予定です。
遊星君がモーメント内に落っこちて、あれやばいんじゃね?って初見さんに思わせつつ、しばらく放置…はしないけど、その頃ジャックんは…という展開に。
ミスティも経由して最終決戦までやるのかな。
今週はゼロ・ガードナー
クロウさんが発見したのは
まったくスルー状態ではありますが、遊星ママ?も本邦初公開回ですね。
「俺は貴様との運命など認めない!!」
遊星君からルドガーさんへ。
今思うと、じゃー誰との運命なら認めるんですかー?(・∀・)ニヤニヤ
っていじめたくなりますねこのセリフ。
遊星君の名前の由来
遊星歯車について言及。
奥さんも多分所員だから、不動博士が決めたっていうか、面々に言いふらしまくったに一票を投じておく。
17年前のイリアステルの男
クレジットみるの忘れちゃったい。
プラシドさん(の擬態)でいいのかなあ。あの男の人。
そして遊星君も抱くようになる、ルドガーさんのシグナー疑惑。
…1人だけ17年っていうか、20年以上先に生まれちゃうって辛いよな。
そもそも、そんなに年が離れてなさそうな不動博士の息子も大きくなったっていう状況なので、なおさら、最年少の龍可ちゃんというか双子とは特に親子と言える年齢差のはず。
周期5千年から比べると短いし、80年人生でも揃う前にルドガーさんの寿命が尽きるって可能性は少なかったんだろうけど、世代が違うよな…w
光が目に飛び込んできた(物理)
初回放送時こそ驚きはしたけど、今はもう、何度見ても、あれは笑ってしまう…。
本当ルドガーさんすまんてやつだわ。
クロウとレクス
というかこの時までレクスがゴドウィン長官として保っていたってのがなんかすごいと思うのよね。
いやミスティさんの例があるから、それはそんなに難しいことでもないのかな。
唐突にルドガーさん天才説
これだけだと「ふーん」で流しちゃいそうっていうか、実際初回放送時は多分ふーんで流していた私なんですが。
…。
伝説の男回はよ。
私がルドガーさん好きなのは、レクスがとことん?お兄ちゃん評価するからではないかと思うこの頃。
いやガチムチで強面のおっちゃんも性癖ではありますけど。
不動博士と4竜
これ初回放送時も疑問に思った気はするな。
スターダスト・レッドデーモンズ・ブラックローズ・エンシェントフェアリー
の4竜を不動博士が持っていた件。
たまたま持っていたカード、あるいは好きなカードを選んだとしても、どんなデッキ組んでたんだとか。
なぜルドガーさんはダークシグナーサイドを選んだのか
心の闇に気づいたってのが一応の理由になってますけど。
それは不動博士を超えたいって根拠でよかったのかしら?
心の闇の中身について触れられてない気がするのよねー。
ベビー遊星君
チビを通り越してベビーが出たのって、あとアテムさんぐらいではなかろうか。
お母さんも所員だったなら研究所預かりでもおかしかないし、脱出させたいと思う不動博士の親心はわかるけど、ここも唐突すぎてちょっと笑っちゃったよね。…すまん。
くるっと回ってスターダスト
今日は動きが可愛いぞ馬鹿―!
鳴き声も可愛いのは最初からですけども。
「親父の研究の所為でジャックとクロウ(とほか大勢の人)は不幸になった」
泣いたー!!!!(´;ω;`)
ここまでの流れ観てると、普通に考えれば(イリアステルはともかく)ルドガーさんの反乱が原因なのに、それでも「親父がモーメント研究しなければ」っていう根本を持ち出す遊星君が、いかに自虐すぎるのかわかるってもんですよね(´;ω;`)
ルドガーさんの反乱も、もとは異変が起こったことがきっかけなので、「異変を起こすようなものを開発しやがって」って想いがあったのかもしれないけどさ。
男前クロウさん
「お前が気に病む必要はねえ!!」
ここでジャックんでもなく鬼柳さんでもなくましてやアキちゃんでもなくクロウさん、ってあたり、スタッフの采配というか、キャラの性格が出てますよねーって感じがする。
*ジャックんとアキちゃんは物理的に行けないし、鬼柳さん成仏?した後だしっていうのは置いておいても
復活時は翼を広げて登場のスターダスト
それもまた可愛い
モーメントに落っこちるとどうなる?遊星君
と、ルドガーさんの腕の前で意味深なレクス
というところで次回、ダークキング編もといダークカーリーVSジャックんへ。
次回は
第58話 「その先にある運命! 地獄の覇者ダークキング」
の予定です。
遊星君がモーメント内に落っこちて、あれやばいんじゃね?って初見さんに思わせつつ、しばらく放置…はしないけど、その頃ジャックんは…という展開に。
ミスティも経由して最終決戦までやるのかな。
カテゴリ一覧
アルバム
遊戯王>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130307gZ5Azf5U/
ポケモン>maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130307cmC0JvYH
FE>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130514D1HSXRzH/
そのほか>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20120515hawsBkZs/
RSSリンクの表示
遊戯公式他素敵サイト様
- ♪管理人に関して♪4,0
- リィアのプロフ
- ミクシィページ
- tobuyのryiacnページ
- メールフォーム 何かあればこちらまで
- ♪素敵サイト様♪5,0
- 【ファンタスティックは俺の管轄外】
- オーバーカタストロフな毎日
- 蒼き月に耀く夜空で留まりし羽根 ポケモン幻影夜天
- 新 路頭に迷う男の日記帳
- 特命係追跡調査【相棒警視庁二人だけの特命係感想】
- ♪遊戯王公式サイト♪10,0
- 遊戯王KONAMI総合
- アニメ遊戯王DM テレビ東京
- 遊戯王DM20thリマスター
- 遊戯王DM バトルシティ編のみ公式サイト
- アニメ遊戯王DMGX テレビ東京・アニテレ
- アニメ遊戯王5D’s テレビ東京 アニテレ
- アニメ遊戯王ZEXAL テレビ東京 アニテレ
- アニメ遊戯王ARCⅤ テレビ東京アニテレ
- 遊戯王ドットコム
- コミック文庫遊戯王 集英社