Category : 遊☆戯☆王(Yu-Gi-Oh!)
今日の遊☆戯☆王デュエルセレクション感想日記は、 遊戯王ARC-Vより第78話「革命の嵐」です。
これまでの戦歴
2019年12月7日は、遊戯王ARC-Vより第32話「熱戦!エンタメデュエルショー!!」を放送しました。
沢渡の妖仙獣に苦戦する遊矢。だがピンチに追い込まれながらも、アクションカードで切り抜けるのだった。
互いにペンデュラム召喚を繰り出す2人の闘いに、会場も沸き立つ。果たして勝敗の行方は?
その日までの出来事(笑)
恒例ですが、話が飛んだのでごく簡単にまとめを。
・素良VS黒咲
・素良の暴露
・ユートVSユーゴ
・セレナたちの出現
・ランサーズ誕生
・遊矢VS洋子ママ
・シンクロ次元に飛ばされる柚子&ユーゴ
・黒咲と地下決闘
・強制労働施設と徳松さん
・遊矢VSジャック
・零羅とジャック
・デニスの暴露
今日のシンジ・ウェーバー
第78話「革命の嵐」
フレンドシップカップ2回戦。セルゲイに敗北した柚子が気がかりの遊矢だったが、行動に出る間もなくシンジとの試合が発表されてしまう。
トップスに恨みを抱いているシンジの「革命」には異を唱える遊矢。しかしシンジの攻撃で早くもピンチに立たされてしまう。そんな中、ライディング中の遊矢を追いかけるシルエットがあった。
初回は2015年10月18日放送でした。
私の妄想力感想
これまでの戦歴
2019年12月7日は、遊戯王ARC-Vより第32話「熱戦!エンタメデュエルショー!!」を放送しました。
沢渡の妖仙獣に苦戦する遊矢。だがピンチに追い込まれながらも、アクションカードで切り抜けるのだった。
互いにペンデュラム召喚を繰り出す2人の闘いに、会場も沸き立つ。果たして勝敗の行方は?
その日までの出来事(笑)
恒例ですが、話が飛んだのでごく簡単にまとめを。
・素良VS黒咲
・素良の暴露
・ユートVSユーゴ
・セレナたちの出現
・ランサーズ誕生
・遊矢VS洋子ママ
・シンクロ次元に飛ばされる柚子&ユーゴ
・黒咲と地下決闘
・強制労働施設と徳松さん
・遊矢VSジャック
・零羅とジャック
・デニスの暴露
今日のシンジ・ウェーバー
第78話「革命の嵐」
フレンドシップカップ2回戦。セルゲイに敗北した柚子が気がかりの遊矢だったが、行動に出る間もなくシンジとの試合が発表されてしまう。
トップスに恨みを抱いているシンジの「革命」には異を唱える遊矢。しかしシンジの攻撃で早くもピンチに立たされてしまう。そんな中、ライディング中の遊矢を追いかけるシルエットがあった。
初回は2015年10月18日放送でした。
私の
今日の遊☆戯☆王デュエルセレクション感想日記は、 遊戯王ARC-Vより第32話「熱戦!エンタメデュエルショー!!」です。
これまでの戦歴
2019年11月30日は、遊戯王ARC-Vより第31話「唸る旋風(せんぷう) 妖仙ロスト・トルネード!」を放送しました。
舞網チャンピオンシップ、遊矢の初めての相手は沢渡だ。自らをネオニュー沢渡と称し、妖仙獣デッキとペンデュラムカードで遊矢を追い詰める。
遊矢もさらに進化したペンデュラムデッキを駆使し、沢渡に対抗するが…?
今日のネオ・ニュー沢渡さん
第32話「熱戦!エンタメデュエルショー!!」
決闘開始時に、ペンデュラム召喚こそが遊矢を敗北に導くものだと宣言した沢渡。その言葉通り、遊矢は自らのペンデュラム召喚を封じられてしまい、思うような決闘ができないでいた。
かに見えたが、遊矢はまだ諦めない。
両者ともにペンデュラム召喚を駆使する一戦に、観客もかつてない盛り上がりを見せる。
初回は2014年11月16日放送でした。
私の妄想力感想
OP出だし
遊矢:ペンダント
柚子:ブレスレット
ごんちゃん:ハチマキ
で、改めてまじまじと見た結果、上2人のアイテムが重要すぎて、ごんちゃんのハチマキにすごく笑ってしまった…ごめん。
そんなごんちゃんこと権現坂昇くんも14歳なんだぜみんな!(笑)
相手が(目の前に)いない決闘
デュエルフィールドを駆け巡る!!最終進化系とはいえ、結構シュールな図になるのでは…と思ったり思わなかったり。
…ARCV世界は、デュエルディスク同士もしくは大会のシステムなのか、で、互いに連絡・通信はできるようですが。
ダイバカゼって乗れるんだ
いやソリッドビジョン系なのにっていう話じゃなくて、
風の塊っぽいのにっていう話で(笑)
直前に、旋風で沢渡くんを吹き上げる演出がありましたが、全身があんな感じと考えれば、その要領で沢渡くんを乗せるというか浮かせているのかな?
沢渡「このターンで終わらせてやる」
からの
「次の俺のターンで」
最初のセリフはヒーロー感あったのになあ。
フラグ立てちゃったなあ(笑)
沢渡「消えんじゃねー!!」
アユちゃんたち「「「自分が消えろっていったのに」」」
沢渡さんの楽しいセリフオンパレード回ですか今日はw
自分の攻撃で消えろ!っていう意味で、この直前に消えろって叫んだんですけど、結果はそうでなく、ドラミングコングがカード効果での透明化で消えたのに対して、消えるなっていう。
でも、消えてることに変わりはないので、子供たちからツッコミを食らっているというw
「「「沢渡のくせに」」」
ダイバカゼをアドバンス償還した沢渡さん。
今度はLDSのエース3人組にツッコまれる。
ダイバカゼは特殊召喚だと1ターンで手札に戻ってしまうけれど、アドバンスしておくと場に残り続けるため。
3人の中でへらへらしている沢渡イメージがあるのも秀逸w
ビーストアイズ
初…ではないのかな。
ドラミングコングとオッドアイズちゃんとの融合・ペンデュラム
・相手モンスターをバトルで破壊した際、融合素材となった獣族の、もともとの攻撃力分のダメージを相手に与える
のが効果。
素材は獣族であれば、ドラミングコングに限定しない。という。
アクションカードは取ったものの、遊矢に返り討ちされて沢渡さんは敗北するのであった。
次回は初対決!素良VS黒咲!
…ではなく(笑)
「革命の嵐」で、遊矢VSシンジです。
(再放送とはいえ、放送回を絞るなら、テロップは消すか改変した方がいいような気もするなあ…)
シンジ君が誰?って話になる方は、シンクロ次元で検索を(笑)
これまでの戦歴
2019年11月30日は、遊戯王ARC-Vより第31話「唸る旋風(せんぷう) 妖仙ロスト・トルネード!」を放送しました。
舞網チャンピオンシップ、遊矢の初めての相手は沢渡だ。自らをネオニュー沢渡と称し、妖仙獣デッキとペンデュラムカードで遊矢を追い詰める。
遊矢もさらに進化したペンデュラムデッキを駆使し、沢渡に対抗するが…?
今日のネオ・ニュー沢渡さん
第32話「熱戦!エンタメデュエルショー!!」
決闘開始時に、ペンデュラム召喚こそが遊矢を敗北に導くものだと宣言した沢渡。その言葉通り、遊矢は自らのペンデュラム召喚を封じられてしまい、思うような決闘ができないでいた。
かに見えたが、遊矢はまだ諦めない。
両者ともにペンデュラム召喚を駆使する一戦に、観客もかつてない盛り上がりを見せる。
初回は2014年11月16日放送でした。
私の
OP出だし
遊矢:ペンダント
柚子:ブレスレット
ごんちゃん:ハチマキ
で、改めてまじまじと見た結果、上2人のアイテムが重要すぎて、ごんちゃんのハチマキにすごく笑ってしまった…ごめん。
そんなごんちゃんこと権現坂昇くんも14歳なんだぜみんな!(笑)
相手が(目の前に)いない決闘
デュエルフィールドを駆け巡る!!最終進化系とはいえ、結構シュールな図になるのでは…と思ったり思わなかったり。
…ARCV世界は、デュエルディスク同士もしくは大会のシステムなのか、で、互いに連絡・通信はできるようですが。
ダイバカゼって乗れるんだ
いやソリッドビジョン系なのにっていう話じゃなくて、
風の塊っぽいのにっていう話で(笑)
直前に、旋風で沢渡くんを吹き上げる演出がありましたが、全身があんな感じと考えれば、その要領で沢渡くんを乗せるというか浮かせているのかな?
沢渡「このターンで終わらせてやる」
からの
「次の俺のターンで」
最初のセリフはヒーロー感あったのになあ。
フラグ立てちゃったなあ(笑)
沢渡「消えんじゃねー!!」
アユちゃんたち「「「自分が消えろっていったのに」」」
沢渡さんの楽しいセリフオンパレード回ですか今日はw
自分の攻撃で消えろ!っていう意味で、この直前に消えろって叫んだんですけど、結果はそうでなく、ドラミングコングがカード効果での透明化で消えたのに対して、消えるなっていう。
でも、消えてることに変わりはないので、子供たちからツッコミを食らっているというw
「「「沢渡のくせに」」」
ダイバカゼをアドバンス償還した沢渡さん。
今度はLDSのエース3人組にツッコまれる。
ダイバカゼは特殊召喚だと1ターンで手札に戻ってしまうけれど、アドバンスしておくと場に残り続けるため。
3人の中でへらへらしている沢渡イメージがあるのも秀逸w
ビーストアイズ
初…ではないのかな。
ドラミングコングとオッドアイズちゃんとの融合・ペンデュラム
・相手モンスターをバトルで破壊した際、融合素材となった獣族の、もともとの攻撃力分のダメージを相手に与える
のが効果。
素材は獣族であれば、ドラミングコングに限定しない。という。
アクションカードは取ったものの、遊矢に返り討ちされて沢渡さんは敗北するのであった。
次回は初対決!素良VS黒咲!
…ではなく(笑)
「革命の嵐」で、遊矢VSシンジです。
(再放送とはいえ、放送回を絞るなら、テロップは消すか改変した方がいいような気もするなあ…)
シンジ君が誰?って話になる方は、シンクロ次元で検索を(笑)
今日の遊☆戯☆王デュエルセレクション感想日記は、 遊戯王ARC-Vより第31話「唸る旋風(せんぷう) 妖仙ロスト・トルネード!」です。
これまでの戦歴
2019年11月23日は、遊戯王ZEXALⅡより第128話「別れの涙… 超銀河眼の時空龍(ネオ・ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン)の暴威!!」を放送しました。
カオスナンバーズによって、ミザエルのタキオン・ドラゴンを鹵獲することに成功したⅤとⅢ。
タキオン・ドラゴンがいなければ、ザ・セブンス・ワンの効果も使うことができない。
優位にたつⅤとⅢを前に、ミザエルはさらなる戦術で持って、タキオン・ドラゴン奪還に迫る。
今日のネオ・ニュー沢渡さん
第31話「唸る旋風(せんぷう) 妖仙ロスト・トルネード!」
2014年11月9日放送
舞網チャンピオンシップで、遊矢はようやく初戦を迎える。相手は沢渡シンゴもとい、ネオ・ニュー沢渡シンゴだ。
遊矢は進化したペンデュラムデッキで挑むが、沢渡も以前とは異なる妖仙獣デッキで応戦。
観客は遊矢のペンデュラム召喚に沸き立つが…?
初回は2014年11月9日放送でした。
私の妄想力感想
セレクション作品別タイトル案内
ARCVは、というか、遊矢は揺れてるの、オッドアイズちゃんに乗ってるところですね。
突然のニコさん
この人が司会です(笑)
応援ギャラリーの低年齢層風味
主人公の年齢は前作+1ですが、仲間たちはちびっこが多いんだよな。
風の又三郎
もしくは北風小僧を想起する(視聴後だけに)衣装で登場するネオ・ニュー・沢渡さん。
…。
葉笛とか、満足先生リスペクト感しかない。
そして衣装はすぐ脱ぐけどなwwwwww
OPはBarn!
びりびりよりこっちの方が好みなんやで。
この時既にユートは登場していて、ユーゴはクリアウィングが秘密。
ユーリに至っては存在さえ秘密状態だったんですねえ。
ARC-Vはタイトルコールがある
いや誰もコールはしてないか(笑)
沢渡さんが受けた屈辱
というか冤罪いっぱいだwwwwww
遊矢のツッコミが一々楽しいwww
イタチとニタチとミタチ
壱太刀、弐太刀、参太刀
鎌鼬参兄弟。
オッドアイズ可愛いー!!!!
見た目も可愛いー!
鳴き声も可愛いー!
空飛べないのも可愛いー!
どたどたした感じの走り(速いけど)になるのも可愛いー!
効果とか主を通して見た場合とか精霊感とか色々見方はあるけども、ドラゴンで1番可愛いのはキミだと思うんだ。
そんなキミが、ずっと走りっぱなしの今EDは大暴走なんだ(私が)
大バカ?
魔妖仙獣 大刃禍是
初回放送時に、沢渡さんだけにか?と失礼なこと考えたのは私です。
漢字は当て字(元ネタは別漢字)ってことは、読みにもなんかあるのかなーと思って、ダイバカゼのカゼを除いてダイバ…ダイバカ…大バカ!?っていう連想がね。
大刃禍是も可愛いよねえ。
ロスト・トルネード
これってパック名とかにならなかったっけ?
気のせいかな。
沢渡さんのレジェンドコンボ。
なんか、話の中のワードだけじゃないインパクトがある。
そんな沢渡さんの手札どころかデッキ戻し系
EDはFutureFighter
遊矢と、零児くんの!
キャラソンが来るとは、当時はまったく予想できませんでしたねえ。
(今回、ちょっとだけ喋った社長さんね。と念のため。)
個人的に零児くんというか細谷さんのAメロ1回目
究極のプライドかけてのイの発音が特に好きです。<細かい
山路さんのナレーションはあるけどカット?
EDにお名前はある。
あー、セレクションと作品ごとのタイトルシーンが必要な分、省略されてるのか。
次回はまだ続きますよね。
「熱戦!エンタメデュエルショー!!」
て、タイトルだけだと判りにくいけど、続きます。
これまでの戦歴
2019年11月23日は、遊戯王ZEXALⅡより第128話「別れの涙… 超銀河眼の時空龍(ネオ・ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン)の暴威!!」を放送しました。
カオスナンバーズによって、ミザエルのタキオン・ドラゴンを鹵獲することに成功したⅤとⅢ。
タキオン・ドラゴンがいなければ、ザ・セブンス・ワンの効果も使うことができない。
優位にたつⅤとⅢを前に、ミザエルはさらなる戦術で持って、タキオン・ドラゴン奪還に迫る。
今日のネオ・ニュー沢渡さん
第31話「唸る旋風(せんぷう) 妖仙ロスト・トルネード!」
2014年11月9日放送
舞網チャンピオンシップで、遊矢はようやく初戦を迎える。相手は沢渡シンゴもとい、ネオ・ニュー沢渡シンゴだ。
遊矢は進化したペンデュラムデッキで挑むが、沢渡も以前とは異なる妖仙獣デッキで応戦。
観客は遊矢のペンデュラム召喚に沸き立つが…?
初回は2014年11月9日放送でした。
私の
セレクション作品別タイトル案内
ARCVは、というか、遊矢は揺れてるの、オッドアイズちゃんに乗ってるところですね。
突然のニコさん
この人が司会です(笑)
応援ギャラリーの低年齢層風味
主人公の年齢は前作+1ですが、仲間たちはちびっこが多いんだよな。
風の又三郎
もしくは北風小僧を想起する(視聴後だけに)衣装で登場するネオ・ニュー・沢渡さん。
…。
葉笛とか、満足先生リスペクト感しかない。
そして衣装はすぐ脱ぐけどなwwwwww
OPはBarn!
びりびりよりこっちの方が好みなんやで。
この時既にユートは登場していて、ユーゴはクリアウィングが秘密。
ユーリに至っては存在さえ秘密状態だったんですねえ。
ARC-Vはタイトルコールがある
いや誰もコールはしてないか(笑)
沢渡さんが受けた屈辱
というか冤罪いっぱいだwwwwww
遊矢のツッコミが一々楽しいwww
イタチとニタチとミタチ
壱太刀、弐太刀、参太刀
鎌鼬参兄弟。
オッドアイズ可愛いー!!!!
見た目も可愛いー!
鳴き声も可愛いー!
空飛べないのも可愛いー!
どたどたした感じの走り(速いけど)になるのも可愛いー!
効果とか主を通して見た場合とか精霊感とか色々見方はあるけども、ドラゴンで1番可愛いのはキミだと思うんだ。
そんなキミが、ずっと走りっぱなしの今EDは大暴走なんだ(私が)
魔妖仙獣 大刃禍是
初回放送時に、沢渡さんだけにか?と失礼なこと考えたのは私です。
漢字は当て字(元ネタは別漢字)ってことは、読みにもなんかあるのかなーと思って、ダイバカゼのカゼを除いてダイバ…ダイバカ…大バカ!?っていう連想がね。
大刃禍是も可愛いよねえ。
ロスト・トルネード
これってパック名とかにならなかったっけ?
気のせいかな。
沢渡さんのレジェンドコンボ。
なんか、話の中のワードだけじゃないインパクトがある。
そんな沢渡さんの手札どころかデッキ戻し系
EDはFutureFighter
遊矢と、零児くんの!
キャラソンが来るとは、当時はまったく予想できませんでしたねえ。
(今回、ちょっとだけ喋った社長さんね。と念のため。)
個人的に零児くんというか細谷さんのAメロ1回目
究極のプライドかけてのイの発音が特に好きです。<細かい
山路さんのナレーションはあるけどカット?
EDにお名前はある。
あー、セレクションと作品ごとのタイトルシーンが必要な分、省略されてるのか。
次回はまだ続きますよね。
「熱戦!エンタメデュエルショー!!」
て、タイトルだけだと判りにくいけど、続きます。
カテゴリ一覧
アルバム
遊戯王>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130307gZ5Azf5U/
ポケモン>maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130307cmC0JvYH
FE>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20130514D1HSXRzH/
そのほか>http://maryuudokuhaku.blog93.fc2.com/imgs/20120515hawsBkZs/
RSSリンクの表示
遊戯公式他素敵サイト様
- ♪管理人に関して♪4,0
- リィアのプロフ
- ミクシィページ
- tobuyのryiacnページ
- メールフォーム 何かあればこちらまで
- ♪素敵サイト様♪5,0
- 【ファンタスティックは俺の管轄外】
- オーバーカタストロフな毎日
- 蒼き月に耀く夜空で留まりし羽根 ポケモン幻影夜天
- 新 路頭に迷う男の日記帳
- 特命係追跡調査【相棒警視庁二人だけの特命係感想】
- ♪遊戯王公式サイト♪10,0
- 遊戯王KONAMI総合
- アニメ遊戯王DM テレビ東京
- 遊戯王DM20thリマスター
- 遊戯王DM バトルシティ編のみ公式サイト
- アニメ遊戯王DMGX テレビ東京・アニテレ
- アニメ遊戯王5D’s テレビ東京 アニテレ
- アニメ遊戯王ZEXAL テレビ東京 アニテレ
- アニメ遊戯王ARCⅤ テレビ東京アニテレ
- 遊戯王ドットコム
- コミック文庫遊戯王 集英社