fc2ブログ

【ムジュラ】鬼ごっこの3日間と4日目+釣り【ゼル伝】

ゼルダの伝説ムジュラの仮面の感想日記です。
とりあえすこれでとりあえず感想は終了・・・かな?

鬼ごっこ…つまりムジュラの仮面との決戦からエンディング、
お面・仮面コンプ特典?の釣り感想って感じで。

最終決戦~~~~

とりあえずあれだ、ムジュラ様の弱さにびっくりした人(^-^)/

一瞬、何の冗談ですかと思ったんだが(笑)
あっさりと終わりやがった。
鬼神仮面のおかげということもあるんだろうが、・・・・こんな緩和はいいのかとも思うww
まじボス戦よりダンジョンそのもののほうが攻略難しいというのが、
全編通して共通だったというオチなのですかwwww
・・・・あれかなあ。
お面とか手に入れないで、つまり鬼神仮面を手に入れられないまま最後まで来ちゃったパターンを想定してるのかなあ。
団員手帳イベントは基本主軸に関係ないし、よく見つけないとっていうイベントもあるだろうし。

ムジュラの仮面1
は、裏っかわを弓矢だったんですが、それが一番難しかったような気がする。
今思ったけど、これも裏っかわが見えたら鬼神ビーム!!すれば簡単に済んだ話か(笑)
とはいえ、裏を見せるなるまでまたなきゃいけない点では手間かとも。

ムジュラの仮面2
は、亡骸は放っておいても問題ないのが問題である(苦笑)
ややゴリ押しというか、L注目はしないのが基本なのにしてしまって、ムジュラ様しか攻撃できなかったので単に亡骸は残っただけとか言いますwww
(L注目しないでミラーシールドを反射、ずらして亡骸攻撃が15年前の普通でした。)
ところで反射でしか倒せないということではないのって15年前から?

ムジュラの仮面2続き
化身になった時に弓矢で落とせば亡骸は落ちることが判明したので。
・・大事なことなので重ねました。嘘、誤字ですwww
15年前も矢で落ちたのだろうかと疑問に思ったのさ。
やはり緩和なのか。
仮面1が鬼神対象だったかもしれないことを踏まえると、こっちが最難関かな?
ちなみに亡骸は光の矢にしたけど、普通の矢でもいけるんじゃないかなと思います。

ムジュラの化身 ・魔神
そして化身、及び魔神も一緒でいいかなあ。
鬼神でビーム連打してればもうなんもいらねえ!
って感じだったんですけどヽ(´Д`;)ノ
化身時は亡骸打ち落とす関係で化身を無視していた結果ダメージ食らっただけだし、
魔神に至っては連打してたら反撃なしで落ちましたがな。


新しい朝~~~
なんというか、いいのかなあ。と思いつつ迎える4日目(笑)

お面屋さんのあの消え方は未だに続々・・いやゾクゾクさせるものがあって好き。
街に入っていったとか、遠くに向かっていったじゃないんですよね。
平原だから歩いて行けば見えてるはずで。
それが唐突に消えるというのが最後の恐怖演出とも思えて素敵なのです。
結局、何者なんでしょうかねえ。
実はさる部族の末裔とか?(絶えたのにムジュラ様の秘密知ってるというのが気になるww)

姫野明先生の漫画では小悪党扱いされていたけど、何か闇を孕んでいそうな感じでもいいんだよねこのおっさん。
ラスボス体質でこそないけれど、というか決して表にはでない闇みたいな。

まあ、どうでもいいか。


スタッフロール~~~
あ、やっぱり大人カーフェイは見せてくれないんですね(笑)
ちぇ(´ε`;)

エンディングは、15年前と今回のと両方やったっていう風にも見えますね。
スタッフロールが。

個人的には、ダル・ブルーのBGM(ルルの歌声)がすきです。
や、みんないいですけどねBGM。


釣り~~~

というわけで釣りしています。

~~釣りの中でいろいろ思ったこと~~
沼にしろ海にしろ、平和にしてからの方が魚が多いのかなあ。 >そうでもなかった
特に何もせず(お面切り替えたりオカリナ吹いたりしてたけど)だと、あんまり魚がいない(笑)
釣りっておっちゃんに今日は何何が出るかもねっていうしゃべり聞く
→飾ってある情報で適したお面あるいは歌を確認、
装備もしくは吹奏で目的の魚釣れるっていうスタイルであってますか?
>確実性では全然違ったww
ヒントがどこにも落ちてないので、おっちゃんとしゃべり続けてたら今日の出そうな魚について初めてコメントを頂いた!
釣りは1日1匹というわけではないようですねー。
お面装備(もしくは歌)と何もしなくてもいるタイプが混合って感じ?
おっちゃんのセリフが偏っていただけかもだけど、時間帯も影響するのかな?
通常釣り以外だと、沼で大食いさんとピラニアをとりあえず釣りました。
手紙鮭がなんか食いつくんだけど引っ張るとすぐ逃げちゃうなー。
かと言って放置しても逃げられるだろうし・・・釣りって難しい(笑) 
手紙鮭と匂い鱒を釣り上げた。
別に事前におっちゃんにセリフを吐いてもらう必要はないようだ?
釣り堀に入りなおすと魚リセットは確認した。
竿を貰う前にお面などで現場確認がいいけど、ここまで来ると50ルピーもすぐ手に入っちゃうので、それほど損でもないかな(笑)
鶏魚捕獲


って感じで、沼の方で今捕獲を進めています。
先輩たちのレポートを拝見すると、あっていたり間違ったりしていますねー私(笑)
以下に拝見したことをいくつかまとめておきます。

・お面をかぶったら該当の魚が必ず出現するわけではなく、最初からいる魚がお面に反応して近寄るシステム
・釣り竿申し込みに関係なく、釣り堀に入るたびに毎回魚はランダムに変わる(もちろん出現時間帯内で)
・お面に該当する魚がいる場合、牧場でブレー面マーチした時にひよこが後ろについた時にでるような効果音が出、それが合図。なので音量は出しておいたほうがいい。
・さらに水面がバシャンとはねたりしたら目的の魚はそこにいる。
・釣った魚は堀からはいなくなるため、全部つっていけば目的の魚に当たる

・沼地の牧場鮎だけは入って左側の小池で
・沼地岩の足場など一部場所でしかでないというか出やすい魚がいる
・釣竿も当然どちらかしか該当しないものもいる
・出現時間帯も限られる魚もいる
・潜って見える草の生えた洞窟には実は主がいる
(おっちゃんも捕まえたことがないらしく、彼らはポスターにありません)

・どの魚にどのお面、あるいはオカリナ曲なのかは、わかりやすいので割愛してもいいよね?
・強いて言うなら沼地の大ナマズ、海のグレートカジキはゴロンリンクないし鬼神リンクでないと無理なほど重いようです。
・また沼地の大ナマズは地震が多くい日というヒント=最終日のみ出現します。
・沼地の大食いピラルクとチャプチャプ様は竿に魚を食いつかせて放置、その後、その魚に食いついてくるので釣り上げという2段階方式です。
・海のスカルギョ及びシノビヒラメは夜のみです。
・反対に海のおどりタイは昼のみ出現します。
・海の大妖精魚は魚を食いつかせる2段階方式ですが、何でも良いというわけではなく、妖精魚ではないとダメなようです。
・海、沼、いずれの主もゴロンか鬼神クラス



って感じなようですねー。
で。

どうなのかなーと思っております。
チャプチャプ様とか大妖精魚とか見たいのはあるんだけど…
別にクリアしてもなんかあるってわけでもなさそうなので…
飽きたら未コンプでもやめようかなー
っていう感じになってきています(苦笑)

終わりの無いゲームってわけではないのですが、
料金払わなくてもいいとはいえ、毎回目的の魚がいるのか確認するのが面倒ですよね結構。
ムジュラと釣りゲームって合わせた意味があるのかなあとふと考える。
時オカであったから?ムジュラもっていう声があったのかもしれないけど。

ということもあって、感想日記は一旦終了です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。





画像見えない方>>ムジュラの仮面

応援よろしくです!


【ムジュラ】表と裏の3日間~そして草原へ~【ゼル伝】

ゼルダの伝説ムジュラの仮面の感想日記です。
ロックビルの神殿と、秘密の祠と、落下食い止めと、草原、”鬼ごっこ”直前まで。



ロックビルの神殿
表に裏に、ひっくり返すたびに入口に戻って、つまりセーブポイントに戻るということなので、
それを利用して、平日に細々とやっておりました(笑)

しかしなんというかアイゴール<ボス・ガロ<<<<水面ジャンプだよばか。
えっと、表の、”手”がいるところね。
あそこにある踏むスイッチってゾーラの水面ジャンプじゃないと無理ですよねヽ(´Д`;)ノ
ぶっちゃけ、かなり時間食いつぶされまして(笑)

気がついたらシャトーロマーニ買うのも忘れてた。
夜まで及んだという。
結果次に進もうとかいろいろ考えて、牛乳買いに行くのを忘れましたwww
攻略本では特に案内ないけど、やっぱシャトー・ロマーニ買いで、それからボス戦でしょ。
とはいえ、このことがあり、結局表だけで2日目に及んでしまいました。
今回も海同様、ギリギリのクリアになりそうな予感がひしひしとwww
実際そのとおりっていうか、より厄介な難題があったのは後述ですww

ボムチュウ買いに行かないと
そういえば、あれは緩和されてるのか?
裏にしてスイッチで、もっかい表にして宝箱(表裏逆だっけ?)というあそこ。
ああそう、ボス部屋前のとこ。
面倒だけど確実性はあるから特にないか。というか、実際なかったよねww

でもボムチュウでやるのが15年プレイヤーというものだよ<何が
と偉そうなことを言った割に、結局買い忘れて裏スイッチの表獲得したよねww

3日目、しかも夜(あと12時間)まで及んでしまった。
今回のミスは細かいところに注意しましょうだなと。
光の矢を手に入れてから、ちゃんと見直したと思ったんですけど、意外と、忘れてます。<攻略本を見なさいってね。はい、反省ですorz
太陽の紋章、
宝箱もフックショットできますよ、
そもそもフックショットの的を見落とす

とか理解しているのに、見えないという、
沼の蜘蛛館の恐怖が再び(柱のスタルチュラ見落とし)であうあう(つд⊂)

残りの時間でどうするよ?
とりま大妖精の剣だけはもらっておくことにしまして。
1回挑まないとボス部屋直通は開かないだろうということで、挑もうとは思うのですが、
問題は、
ハート17個で防御2倍にもなれば、短時間で負けられるのか否か?ということでwww
(ツインモルドさん基本的に寄ってこないし)

結果どうしたのかというと
イカーナに飛んでリーデットさんにお世話いただいて、
ライフ3つにしてから再びツインモルドに挑んで負け、
入口に戻されてボスべやへの直結光だしてからセーブ、で時の歌とやってみました。
あ、事前に大妖精の剣はちゃんと入手です。



余談のゲームオーバー
時間的に間に合わなかったので1回負けてきましたんですが。
んでその時、「最大のNG」も見てきましたよ。
月の落下ね。
いやいや、うふふふふっていう感じで。
衝撃ですよあれはうん。
(とはいえ、最終戦のあれを見ちゃうと、そうでもなかったようにも感じるな)

ライフ0との違い
ただし月落下の場合、
「直前の3日間で入手したアイテム・お面も消える」
と案内が出たので、おそらく通常の3日間超えてで保留できるアイテムも消えると思われます。
あくまで月落下のみがゲームオーバーということなので、それ以外のライフ0などでは、はぐれ妖精などのアイテムは保持されるということなのかな?



秘密の祠
新たに3日間になったので、1日目朝からボスではなく、秘密の祠に行ってきました。
ボス・ガロ以外はもうゴリ押しで行ける
っていう自分が情けないような、むしろ爽快なような気分で(文字通り自虐とか言います)ww



ロックビルボス、再び
VSツインモルドがまさかプロレスになるとは思いもしませんでしたよええ(爆笑)
夜になってシャトー・ロマーニを飲んでからツインモルドさんに。
青いのは弓矢で比較的簡単なのですが、赤いのがね。

プロレス
赤いのと向き合って突っ込んできたら脇にアタックしてよけ、
すれ違いざまにパンチしまくって、
倒れたらしっぽ掴んで振り回す
ってもうねww
他のボスに比べて楽ではあんですが面倒www
こりゃ、確かに時間かかるわ。
なんで巨人の仮面で剣使えなくしちゃったかなあ。と思う。
リンク氏は別に騎士じゃなくて勇者だから、格闘ができねえってことはないとは思うんけども。
だがしかし。
やっぱりボス戦のリメイク度ぱねえですwww



時のカーニバルまでの間
その3日間で夜になるまで待ってみることに。
その間、
アイテムをごっそり詰め込み
+空き瓶妖精フル
+シャトー・ロマーニ(上続きなので)でこってこてにして3日目待ちwww



「お、おでは食う、全部、食う」
一番衝撃なのってムジュラが黒幕よりこれじゃないかとふと思った。
ゲームオーバーより月がしゃべることが何より怖い気がするなあ。
しかも月落下って対消滅じゃないことを示唆してないですかねこれ・・・
私は慣れてるけど、良い子大丈夫なのかなあっていう(笑)



草原
デクナッツとリンクダンジョンは問題なかったです。
種族的な行動という点では、やっぱデク花が一番やりやすいのかなあ私。



ゴロンダンジョン
前後不覚になった時の迷い具合が怖いというかwww
・・・はい、攻略本見ます。はい。

順番
1最初のカーブで「戻る」、橋渡って向かいへ(左だっけ?横にいくとすぐゴールだけど)。
注意しつつS字に転がり開始。
渡ったらすぐ「戻る」。
T字路で右端(進路は左だが転がり幅稼ぎ)、ハートの欠片、
スタート地点に戻り上述
・・・で記憶はあっていますでしょうかね?

移動の問題点は・・・?
あ、そうそう、スティックねえ、64時代は六角形?八角形?だったじゃないですか根元が。
なので角部分にスティックを倒すことで方向固定しやすかったんですけど、
今って文字通り円っきし円なので、固定しにくいw
だからゴロンは微調整しつつ転がってました



ゾーラダンジョン
ゾーラダンジョンはねえ、下のラインが目安だと思いました!
ラインっていうか、段差なのかな?その影?
床の切れ目というかなんというか、出口付近に来ると、とにかく下に線っぽいのがみえるんですけど、
リンクがその線を越えたあたりで水面ジャンプ!!
するとうまく出口に乗り上げができます。 



友達はあなたのことを友達だと思ってる?
あなたの幸せはほかの人もそう感じる?
正しいことは真にに正しいの?
あなたのお面の下は本当の素顔・・・・・・? 

お面を渡したあとの子供たちの意味深すぎて怖いセリフたち(そのまま引用じゃないですが)
・・・15年前、中学生の私はどう感じたのかとっても気になりますなー。
純真?と思われる子供たちがいうからこそ、真摯すぎて伝わりますよね。


さてさてようやく鬼ごっこです。




画像見えない方>>ムジュラの仮面

応援よろしくです!

【ムジュラ】アンジュとカーフェイと谷の3日間【ゼル伝】

ゼルダの伝説ムジュラの仮面の感想日記です。
どうしてもそういうタイトルにしたかった…!!(笑)
行為自体は簡単な物が多いのですが、物語上濃厚なものが多いというのが、陵墓地域の特徴なのかもしれないであります!

そんなわけで今回は、
アンジュとカーフェイイベントを完結させつつ、イカーナ地方を巡る3日間です。


1日目~~~~

・朝、キータ隊長に襲いかかる← 
(笑)
追いかけっこじゃなくていいんだそういえば、と気がつきました。
なーんと最初の炎の壁のところでダメージ与えまくった結果、出口までたどり着かずに早々に隊長の帽子ゲット。
隊長殿!!どうぞ向こうでのんびりと休暇を!

・昼、アンジュとカーフェイ開始
一応亭にチェックインしてからアンジュさんと夜のお約束を取り付け、イベントスタートです。

・海の蜘蛛館であります!
次のアンジュとカーフェイイベントは夜なので。
隊長の帽子を頂いたので、午後、海の蜘蛛館で隊員たちに指示をしてくることに。
6つとはいえド忘れの可能性があるので、メモできない場合はクリアするまで任務継続指示をしておくと良いようです。
え、継続でありますか?っていう、戸惑いの隊員たちがなんともまた素敵です。
きちんと覚えて暖炉を開けたら成仏…と思ったんですが、なんとハートの欠片を入手後、戻ったら隊員たちも復帰していました。
・・・うぬぅ、せっかく成仏させたのにww

・夜、墓の下1回目。
アンジュさんとの11時半まで時間があるので、6時から早々に墓の下1回目。
ルイ…いえ、弟さんとの会話。
嵐の歌の激情っぽいところはなんか(*´ω`*)

・イカーナにて
まだ11時半まで時間があるのでマリ…お兄さんのところへ。
これまた時間があるのでパメラ親子の問題解決もしてしまいました。
まだ時間はあったけど、流石に短時間でできることはなさそうだったので(10時ぐらい)、
12時まですっ飛ばしてアンジュさんとのお約束会話。
手紙をポストに届けて次へ。

・井戸の中
深夜。
次のアンジュとカーフェイのお約束はカーフェイにあう(午後4時)なので、それまで井戸の中置いテーケーしてました。
ナベカマ亭の大部屋できのこをゲットし
(多分クリアするまでずっときのこゲットすることはない可能性が高かったのでここで使ってみる)、
沼地へ
おいしいポリポリと
元気が出るもの

を取得。
ついでにH2Oも取得。
こちらも緩和されすぎだろってぐらい楽ですねえ正直。
グレートベイ難易度上げすぎだwww
そしてミルクのヒントとか、牛が歌で出すってどんなヒントだ。
15年前のカルシウムに戻せ(笑) 



2日目~~~
・井戸の中
井戸の中をずっとやっていて、お昼ぐらいに鏡盾ゲットまでいけました。

・アンジュとカーフェイ
3時間ほどで何ができるかと考えて…王城は無理だろうと思って再び重ね歌。
4時ぐらいまですっとばしてカーフェイと会話、アンジュさんにペンダント。

・夕方、墓の下2回目。
これまたすぐ終わってしまう。
横っ飛び万歳ww
次のイベントはマニ屋のおっちゃんからお母さんへの速達とサコン案内聞くこと(3日目朝6時から)
なので翌朝になるまでイカーナ古城探索。

・イカーナ王城
大爆弾を買い求めに一旦クロックに戻ってから開始。
朝になるまでにキータ隊長ではないか!!ちいせー!!(笑)を攻略<どんな攻略だよ
彼らも結構アイアンナックというかオオカミさんというか、そういう攻略ですよね。

・どーでもいいが
キータ隊長といい、イゴース陛下といい、イカーナに嫁に行きたいんですがどうしたらいいでしょうか。


3日目~~~
・アンジュとカーフェイ
朝になって母への速達とサコンの噂を受け取る。
お母さんへ渡す場所であるミルクバーラッテは、午前中は9時だか10時だかにならないと開かないので、そこまですっとばす。
その後、サコンさん宅前にいるカーフェイに話しかけ、一旦セーブ。
3時ぐらいにアラームセットしているので、それまでロックビル見て回る。

・ロックビル
夕方になるまでの間に、ロックビルの神殿前には到達しました。
これはこれで、特に問題ないんだもんなあ。
ある程度ライフも防御も強化できてるので、多少強引に行くことができるというのも問題かもねwww

・サコンが現れるのは7時
というか、サコンがドアを開けるムービーが7時開始なので、6時にイカーナの大翼の像に飛んでいけば問題なさそうですよね。
特に用事がなかったので、私は5時頃に飛んで、逆さ歌を解除して時間まで待機、
ムービー終了と同時に再び逆さ歌で突入でしたけど。

・アジト内部
最初、岩をスイッチの上に乗せるんじゃなくて、
押すなり引くなりしてスイッチへの道を開き、カーフェイ自身で乗ると勘違いしてましてwww
1回やり直しましたことを白状しておきます。はい。

・イカーナから街までは5時間!!?
意外と遅いカーフェイくんである。
子供の足ではそんなもんかと思うんだが、緑の勇者の足を思うとどうなのと思ってしまう
さすが時の勇者か?
カーフェイが街に向かったあとセーブしており、
4,5時間あることを確認したので、一旦セーブ時点に戻る。
俺…プレイヤーがな(笑)
墓の下3日目は、うまいことやれば出来そうな気がしたけど、面倒なので別日にすることにした。
(後述)

「明日を二人で一緒に迎えられるのですもの」
は名言過ぎて15年ぶりに(´;ω;`) 

・墓の下3日目ダンペイさん
墓下3日目のダンペイさんは、上でも書きましたが、カーフェイがアジトから街に向かった後(0時すぎ)、アンジュさんのところに到着するのが4時だか5時だかなので、運次第では可能。

・怪しい光はどこに出るか?
毎回ランダムなんですが、2階部分に怪しい光がないというパターンってあるのでしょうかね。
システム上、下に2つか1つ、上に1つ2つあった方が、難易度的には程よいと思ってはいますが、
全部1階部分に出れば、余裕でカーフェイに到着に間に合いそうだなと。

あと、私の場合、ダンペイさんを2階のどこに運ぶの?という方向音痴を少し発揮してしまったことも理由ですね。
なので2階部分で該当箇所があったとしても、ギリギリできそうな気がします。
あとはビッグポウさんの機嫌しだいか(笑)

ちなみにビッグポウさんはマニ屋のおっちゃんに200ルピーで売ってきました。


別日~~~
・夫婦のお面と墓の下3日目
めおとのお面を手に入れたので、町長邸宅のいざこざを解決し、
ささと3日目夜にすっとばして、再びダンペイさんを案内してきました。



現在の状況~~
アイテム欄は未取得が2つ、おそらく大妖精の剣及び光の矢、
お面も未取得が2つ、おそらく鬼神及び巨人、
ハートも現在17個+かけら3つで、
後は秘密の祠の1欠片と月の中の4欠片、ツインモルドの1器となので、しっかりコンプ出来てるようです。




画像見えない方>>ムジュラの仮面

応援よろしくです!

管理人より

訪問ありがとうございます。何かありましたらコメントなどでお知らせください。
ただし記事内容に関する質問であれば回答できますが、閲覧時の不具合等は当方では対処できかねます。お手数ですがFC2宛に問い合わせをお願いします。

またコメントは基本承認制ですので自動公開はされません。管理人が確認後も、特に返信が不要と判断したものは、公開せずそのままにさせていただいております。

当ブログの引用などが必要な場合は一言ご連絡いただけますと幸いです。

sponsored

リンクサイト一覧

FC2カウンター