fc2ブログ

【FE風花雪月】同盟ルート終了までのまとめ【プレイ感想6】

3ルートめ、金鹿もとい同盟ルートまで終わりました。ファイアーエムブレム風花雪月です。
ポケモン剣盾投稿まみれになる前に、これだけは…と思って。

@ryiahitro
で投稿してますので、FE関係好きな方(もちろん遊戯王もポケモンも、このブログ中で記載の作品含めて)は、お気軽にいいね・RT・フォローしていただければ幸いです。

全開に輪をかけてただのまとめ感すごいですが、記録というか。Twitter遡るのも大変なので。
現在は、黒鷲(覇王ではなく帝国予定)をちまちま進めており、ガラルへの旅路と交互になる予定です。


<<ストーリー関係>>

























<<支援・日常関係>>





















【FE風花雪月】王国ルート終了までのまとめ+攻略本関係あり【プレイ感想5】

というわけで、ようやく2ルート目、王国・青獅子編やり終えました。
ファイアーエムブレム風花雪月の感想です。
基本的にTwitterで投稿したものを引用+思うところあれば補足という形をとらせていただきました。
(・付きがTwitterの飲用)
@ryiahitro
で投稿してますので、FE関係好きな方(もちろん遊戯王もポケモンも、このブログ中で記載の作品含めて)は、お気軽にいいね・RT・フォローしていただければ幸いです。
ちなみに攻略本も購入しているので、踏まえた感想もあるかもしれません。



ファイアーエムブレム 風花雪月 パーフェクトガイド


・攻略本640p?
ふーん。
で済ませるポケモントレーナー軍師さんは私だけではないはず。 攻略と支援の2冊組とかにならないともはや驚けない(笑)


ポケモントレーナーを並行しているベレス先生もとい私としては、皆さんの驚きの方が驚きっていう。
ポケモン攻略本、本当やばいんですって!!(後述にも)


・とはいえ、引き継ぎシステムはありがたい。これ支援そのままってスカウトにも多少影響ありますよね。引き継ぎ元と別の学級選んだ場合とか。同じでも、支援埋めてない子優先できるし。
とはいえ名声値か…。指導レベルだけ上げて行動増やして、あとは聖像かなぁしばらくは(と言って、ガラルに旅立つまでに何周できるかって話だがw)。行動できれば支援も能力も上げられるわけだし


引継ぎシステムは本当便利でした。
その結果青獅子で指導レベルマックスまで上がるし、聖像も全部やり終えたし。
名声値自体も使っていなければそのまま残せるので、指導レベルほか、名声値が必要な項目も序盤ですぐ実行できるってのは嬉しい。


・しかし青は青でというか。黒鷲でシルヴァンスカウトしてた時に知った、老若男女問わずの真相をイングリットちゃんが明かしてくれたり、フェリクスはちっちゃい頃泣き虫(語弊?)シルヴァンに泣きついてたとか幼馴染組が楽しい。

以前フレンちゃんとの支援で、シルヴァンは老若男女相手にできるという話で…(笑)
しかも本人、老男以外の老若女・若男はOKみたいなことを暴露してやがって(笑)
イングリットのおばあちゃんかな?が老女対象だったとか(ちっちゃいころに)色々明かされます。
あとそういえば、シルヴァンって20歳で幼馴染組の中ではお兄さんなんですよねって改めて。
ひょっとしてグレンさんが20歳で、グレンさんとシルヴァン、ディミトリとフェリクス・イングリットで組みなのかなーとか。


・選択としては1回目なのでディミトリとの支援Sを狙いますが、ディミトリがフレンちゃんとA+行けるらしいって支援欄みてちょっと考えてる。

2回目の機会があれば。
ちなみにペアエンドにこそしていないものの、支援会話自体はやりました。
どれかといえば、にぶちんディミトリに対してフレンちゃんが想っているって感じですね。


・ディミエルルートが存在するなら全力で取り組みたいベレス先生は私です。もう一方のユニット参加無くても後日談でも。むしろ他の女男が寄り付かないために先生が支援Sしとくみたいな。…こういうとき、主人公ってちょっとなと思ってしまう烈火軍師でござる。

支援と言えば。
ifを知っている私としては、透魔ルートという名の全勢力共闘版がないってのの痛さを改めて感じているというか。
覇王ルートはあくまでエーデルガルト1人でやるってスタンスを貫いちゃいますし。
帝国ルートもとい教会ルートは、それこそエーデルガルトが敵確定なので…。


・ヒルダちゃんて、黒鷲ではスカウトできねえけど、青獅子では可能なのな(周回数など他の可能性もあるが)…。…エーデルガルト嫌いなのか?(笑)

攻略本によると、黒鷲の場合覇王ルートではアウト、帝国ルートでも勧誘タイミングがかなり限られるんだそうで。


・破裂の槍をレア様に渡さない時は、その場でシルヴァンが取りに来るのかー。ちょっと「あなたも失敗作」モード入ってて素敵怖かったわレア様(笑)

こちらはゴーティエ家のその後。黒鷲では素直に渡したんですが、今回そもそもシルヴァンいるし(黒鷲の時も勧誘はしてた)、断ってみたらどうなるかなーと、ほんの出来心で…w
攻略本見たら、レア様の評価矢印2つ分下がるぐらいには、やべー選択肢だそうですね。


・お裁縫にて。針の穴に糸を通す前に針自体が折れて使えなくなるディミトリくん好きです(笑) 
メルセデスとの支援より。一回で通さないと針さんの命がヤバいってもう(笑)ハサミさんも死んだらしいとかもう(笑)


だからゴリラって言われるんやで!!
みたいな。ほのぼのしています。


・鷲獅子戦前にシャミアさん、ツィリルくん、カトリーナさんもスカウト。ルートによってもスカウトしやすいとか違うのかな。スカウトできるようになるタイミングもあるだろうけど、生徒は未だにイグナーツくんだけである(笑)

最終的にはリシテアちゃん以外の生徒さんをスカウト完了しました。
アサシンルートで育てていたこともあってか、魔力は厳しかった(笑)


・白鷺杯だっけ?ダンスコンテストなんだけど、現状ディミトリが29のダツトツ魅力1位で、これは世間の波に乗れというお告げなのかと悩ましい今日です…(笑)ついでワシ23、シルヴァン20と続く
別にお茶会やりまくってない
結局シルヴァンにしました。例年優勝者の魅力13とか低いし、踊り子は魔法ユニットでもあるので、フェリクスでもよかったかなー(フェリクスの魔道苦手克服済み3つ星)と思いつつ。踊り子ですがキラーアクスぶん回す系で。


級長の皆はもともと魅力上がりやすいんだそうで。
最終的にシルヴァンもグレートナイトで運用してたのを考えると、少なくともノーマルにおいては、無理に踊り子にこだわる必要はないかもしれません。







1番辛かったのが、最終章タイトル「短剣の誓い」
誓いに従った結果が…(後述)。



・特にイングリットの件知って、彼女とドゥドゥーとの支援が一気に重くなったように感じたのは私だけではないはず。

ダスカーの悲劇があるので、基本的にダスカー人苦手というキャラを、レギュラーにも入れておこうとスタッフが考えたのかなー?と、始めは思っていたんですが…。
グレンさんの存在が…。


・崖の下からのやっぱり川流れ5年してきました(まだ二回目ですが、もう二部へ行くのはギャグにしか見えない)
しかし立場変わるだけでレア様のイメージまるっと変わりますね〜。 プレイ︰黒鷲→青獅子



・黒鷲やってたのにダンスでクロードに誘われるムービー見てからクロードがやっぱ1番かなーと思いつつも、やっぱ復讐者って性癖なのだなと思い知らされる青獅子2部
特に、1部でつぎ込んだ支援が2部1章目でどんどん更新されていく中、ディミトリだけ「今は無理なようだ」はツボ


ディミトリと支援できるの結構後半なので、1部のうちに貢ぐだけ貢いでおいた方がいいと思います。


・この、ファザコンがああああ!!!!って(悶え)言いたい。ディミトリが覚醒つか再覚醒つかするのって、ベレスベレトでもなければエーデルガルトでもなくロドリグさんのおかげかよっ!(悲しみにくれつつ大興奮脳) 
しかし本当の方のディミトリパパ、息子より王子様〜って感じね
とはいえ、化け物モードが見られなくなるのはちょっと惜しいのよなあ。憎悪に依るところの多かった某社長とか進行形のトリプルフェイスとか、鋭い青眼は本当綺麗なんだわ。(ところでトリプルフェイスと同じく、ディミトリも下手したら女のコなのにボスゴリラとか笑うべきですか?流行ってんの?)
そしてまた、手を下すのはベレトベレス先生ていう…。そういう意味では、仇って俺らじゃ〜んとか、もう笑ったろか?! 


ロドリグさんの好感度を、そんなところであげたかないんですがねえ。
っていう葛藤と萌えと。
そしてちらっと出た先王様、うん、ディミトリが女顔なのもうなずけるキレイ目系。




・レア様がセイロス、セテスさんがキッホル?フレンちゃんがセスリーン? インデッハ(だっけ)さんはもうお亡くなりなのかなあ…。
一方で、フレンちゃんが詳細は知らない(ベレスとの支援会話より。お兄様が話さないとか)らしいってのも気になる…。

マクイルさんスルーしてごめん(笑)
正確には、知らないってわけではないようです。
が、まあでも、誕生日がそれぞれの祝日とか、セテスさんがレア様(黒鷲で=セイロス確定した)の同志とか、状況証拠は十分なんで。


・殺人鬼のいる所に行って、「俺は無事に帰ってくる!」だけでもフラグが辛いってのに、俺というかベレスに慈悲という名のトドメ差しやらせますか。
驚かれるのは殺人鬼の方が味方で、フラグ立て君が敵ってところよな。


カスパルくんの義叔父くんの話。
上の、ロドリグさんの件のきっかけになった話で。
ディミトリがまだバーサーカーモードなので、慈悲という意味でベレトベレス先生が手を下すんですけど…。




そういうことらしいです。


・「先生の敵は帝国じゃねえのかよ!」って突き詰めて来るのはごもっともだがクロードくん。突っ込んで来たのは君の方だからな?先生むしろ同盟との戦避けてたのに背後突いてきたのも君だからな?
っていう、5年後の鷲獅子戦に思うところのあるベレトベレス先生同志の反応求む
これはギャグなのか。クロードが突っ込んで来ただけに、ツッコミで返せばいいのか?ちなみに私と言うベレス先生はアサシン由来のニルヴァーナゆえ、弓持ちで兵器のとこにいましたが笑うとこかドラゴンくん?


システムの弊害的な(苦笑)


























この後、奇妙な魚影(紫・主系)も釣り上げました。




・黒鷲の時は、自分が政治の道具にされるの勘弁ってことで離脱のクロードですが、青獅子だと、ある目的があって離れる??金鹿で明らかになるのかな? 





・エーデルガルトを助ける方が帝国ルート…ではない。というのが攻略本最大の驚きだったりします。
次点は、錆びた武器の錬成で、とある大陸の名器が手に入ること。…クロムさんより更に未来とか、あるいはマルスからクロムさんまでの百年だか千年だかの間の事じゃねえよな


・しかし、覇王ルートの方が亜種っつーか別ルート扱いは未だちょっと解せんのよなあ。攻略本さん。聖墓でエーデルガルトを殺すっていう選択肢を選べる人ってなかなかいないのでは?流れ上、何らかの罰をとは考えるけど、やるかやらないかだとさ。故に、帝国ルート(世間的教会ルート)が本流って解せない


公式なんでしょうけど、違和感が凄いんですほんとう。




・テフ豆って、つまるところコーヒー豆なの? や、プレイしての印象というより、支部で受けた印象なんだけどさ。

説明画面にも、苦いのと、煮出して飲むみたいな記述がありますね。


・ねえそういえばつまるところ、イエリッツァ先生って21歳なの1部???
攻略本見てて知ったんだけど、某要塞でのVS死神騎士ってもう結構終盤なんですね。この調子なら、ガラル地方へ旅に出る前に、同盟ルートと帝国ルート(教会ルート)もできるかしらん?


エミールがメルセデスの1個下という事実をきいて(笑)


・無欲な軍師パーンってなんやスタッフ〜!! よくある名前?歴史神話系だったらすまんけど、無欲ってのは…つい…。…ファーガスは神聖王国だし。その王様の友ってのもさあー。ねー。


黒鷲でも言及したかすっ飛ばしたか…。あるいはスカウト版だとちょっと内容が変わるのか。
フェルディナントとの支援会話より。
ファンタジーと言えばロードス島の私としましては、王の友で欲なく功績を残しているってなると、彼が思い浮かびます。

何があれってよ、覇骸よりもその後の方が辛いし痛いってことですよね〜。 個人的に、覇骸は嫌いじゃないというか、好きな意味での怖さがあるんだけどさ。片付けたあとにあれってさあ。まだ覇骸が暴走とかしてくれたほうが以下中断

短剣の誓いの真相というかなんというか。
エーデルガルトが誓ったことは、つまりは覇王ルートのことなんですけど。
戦いの後で、相反する存在とはいえ、そもそもの、その短剣をくれた、支えになったきっかけであるディミトリに向けることになる、実際に弑する使い方をすることになる…ってのが凄く、痛い。
手を差し伸べていたディミトリも、結果として反撃・完全に斃しちゃうのが辛い。


・レア様とエーデルガルトに比べて、エーデルガルトとディミトリの関係の方が密ってのが大きいかなぁ。覇王ルート(世間的帝国ルート)に比べて、王国ルートに重さを感じる。クリア翌朝も切ないぐらいには。
覇王ルートでエーデルガルトにほだされてるのもあるけど


そんな寂寥感?のような何かを抱きつつ、金鹿・同盟ルートに入りたいと思います。



【FE風花雪月】黒鷲2部終了につき【プレイ感想4】

ようやくエーデルガルト編黒鷲学級の2部が終わりました。
前回1部まとめから唐突に全部終わりましたな、ファイアーエムブレム風花雪月の感想です。
Twitterで時折挙げてはいますが、集中しちゃうと、写真や語るどころではなくなるというか…。

そういえば、ファミ通さんから攻略本が出るそうで。

今まで複数社から出る際は任天堂公式さん、小学館とかかな?の攻略本買っている人だったので、ちょっとドキドキしています。
しかし、640ページとは…。
まだまだだね?(笑。だってポケモンがさー以下略)

おほん。
比較的本編ネタバレになるようなことあるかもなので、黒鷲まだの方は注意
(逆にご存じの方も、暴露したいのはわかりますが、何卒胸に秘めたままでお願いします(笑))


闇にうごめくものたちとの戦いはこれからだ!?
レア様倒して終わりっすか!!?
まさかの俺たちの戦いはここからだエンドを迎えようとは思いもしませんでした。
青獅子か金鹿で対決があるんだとは思いますが…。
伯父様の野望もなんか不明のまま終わっちゃいましたね。
あ、イエリッツァ先生、名のあるモブで終わっちゃったじゃないですかwwwwwww
(むしろエンディングテロップの声の出演が壮大なネタバレになってしまっている件wwww)

ソティスは蘇らない?
父さんの墓前でS相手もとい未来を誓うのですが、そこに???扱いでソティスがいたので、以降何かあるのかなと思いきやそれもない。
墓前前までに何かしないといけないのか、2週目以降になにかあるのか。
ちなみにS相手は、墓前で誓った後変更ができない?ようですね。
1回目なのでエーデルガルトにしています。

ネメシスの紋章が消える
レア様倒したときに、一遍死ぬ主人公ですが、ネメシスの紋章が消えたことで息を吹きかえす。
って、どういう理屈なんでしょうね。
龍の眷族としては死んだけど、紋章の力が人間として蘇らせてくれた?
いやでも、紋章自体、眷族というか女神からの授かりものではなかったでしたっけ?
これも、ほかの学級や2週目以降でちゃんと明かされるのかどうなのか。

意外なペアエンド?

DSCF0004_20190831194929867.jpg
DSCF0003_20190831194928d76.jpg
DSCF0002_201908311949275e2.jpg
DSCF0001_2019083119492639d.jpg


だいたい密集して進む戦闘が基本であることなどから、学級の面々は最大レベルまで支援組んでいるのですが
狙っていた
・主人公とエーデルガルト
・フェルディナンドとドロテア
・カスパルとペトラ

に加えて
・ヒューベルトとベルデナッタ
というペアエンディングを確認してしまいました…(笑)
そういえば、男女ペアでは1人で何人かとAとかになってりしてる子もいた気がするのですが、そこは1番最初に最高レベルになった人となのかな。
カスパルくんとか、ペトラちゃんよりベルデナッタの方が支援値限界高いとかありませんでしたっけか。
…。
スカウトのシルヴァンはともかく、1人ペアなしでリンハルトごめん。
あと、マヌエラ先生とハンネマン先生もペアさせたいんだよなー。
2週目以降頑張ります。


ちなみに2週目はデータ引き継いで青獅子で。
名声値必要ではありますが、もろもろ受け継いでやれるのは便利ですね。
DSCF0005_20190831194931823.jpg
DSCF0006_2019083119493265e.jpg

とりあえずは指導レベルを前回のB+までもっていって、指導レベルが限界にたっしたら、支援とかも考えようかなと思います。
…。
ポケモンやるまでにギリギリ金鹿やってるぐらいの気しかしませんが(笑)

管理人より

訪問ありがとうございます。何かありましたらコメントなどでお知らせください。
ただし記事内容に関する質問であれば回答できますが、閲覧時の不具合等は当方では対処できかねます。お手数ですがFC2宛に問い合わせをお願いします。

またコメントは基本承認制ですので自動公開はされません。管理人が確認後も、特に返信が不要と判断したものは、公開せずそのままにさせていただいております。

当ブログの引用などが必要な場合は一言ご連絡いただけますと幸いです。

sponsored

リンクサイト一覧

FC2カウンター