fc2ブログ

【FEH】ロキの盤上遊戯で推しレベル99【ヒーローズ】

ファイアーエムブレムヒーローズの、ロキの盤上遊戯のプレイ感想です。
それこそお遊び的なプレーで流行ってる、推しキャラをレベル99にしてみようってやつを。
烈火の剣より、リーダス兄弟でやっていました。

こちらも、そもそも当該キャラが来るか否かっていう運を前提にしての、プレイ感想です。
やはり効率など、よりよい方法があるかもしれませんが、正統攻略記事ではないので、その辺気にしない方のみ以下も読んでくださいまし。











1.とりあえず大部隊は推しが居ればよい
これ、大部隊を推し1人にすると、自動でメンバー補充がされてしまうんですね。
なので、推しだけ部隊にしてどんどんレベルアップさせよう…っていうのは不可能と。
よって大部隊は、推しを入れてなおかつ、フル20人でちゃんと作った方がいいです。
まあ勝敗を気にせずひたすら推し99を目指すので、ちゃんとと言いつつ、あまり気にしなくてもよいかもしれませんが。


2.推しが来るまでは最初に配置されたユニットだけで進める

私は99にするキャラ以外は、ほぼ全く使わない方針でやってます。
唯一使っているというか、置きっぱなしともいえるのが、1ターン目で自動配置されるキャラ
追加欄に推しが来るまでは、ずっとそれでやってます。
ぶっちゃけ、ロキの盤上遊戯は、負けたところでゲームオーバーにはならず、続けられるので。
前日記でも書きましたが、配置及びメンバー入れ替えで消費する石は99まで貯められるっぽいので、最初の内は無料でのメンバー入れ替え1回のみで、それで推しが来なければ次ターンに移行してしまっています。


3.石は99を超えそうなら使っていく
10ターン目で30ぐらい追加された記憶があるので、貯蓄は70未満、絶対に損したくないなら60・50程度でキープしていくぐらいが良いかなーという印象。
超えそうになったら、石を使ってのメンバーチェンジをしていく感じで。
もちろん、50以下になっていても、その場に推しがいるなら召喚は絶対です。

参考?
ターン開始
①控えに推しがいるORいない
いる⇒いなくなるまで召喚してから②
いない⇒②

②石が次の加算で99を超えてしまう・しまわない
しまう⇒メンバーチェンジをして①へ
しまわない⇒③へ

③無料でメンバーチェンジができる・できない
⇒できる①へ
⇒できない⇒次のターンへ

って感じですかね?わざわざチャートっぽくする必要もないかもですが。
石の消費は、ぶっちゃけ最初にやっても変わらないと思うんですけど、育ってきた推しは召喚に費やす石も増えるせいか、後半に石が溜っていると、召喚しやすいというか、安心感があります(笑)

運もありますが(大前提)、これで、少なくともロイドさんは99にできたので、次の機会があればライナスも99を狙いたいと思っています。















続きを読む

【FEH】ロキの盤上遊戯メモ【ヒーローズ】

ファイアーエムブレムヒーローズは初期に近い時期からやっているんですが、ロキの盤上遊戯にて、 個人ベストの13000を記録したので、ちょっと覚書というかまとめておこうと思い立った次第。
…あくまで我流パターンのメモです。
がっつりやってる方は、もうやってるっていうか、むしろもっといい方法があるよーってレベルの内容だと思います。と一応書いておきます。


ロキの盤上遊戯は基本運であるところも大きいのですが、できうる範囲のことは続けていきたいです。
用語などはうろ覚えです。と念のため。

まず前提というか運要素としては
・初期選抜キャラ及び、候補として表示される追加キャラの選択
・フレンドが提供してくれるキャラのタイプ

ですかね。
2つ目は、完全に自軍だけで編成することもできなくはないので、融通も利きますけど。
1つ目は、ボーナスを揃えようと思った時になかなかぴったり当てはまるキャラが来なかったり。
バランスよくチーム編成を行っていても、来るのは偏ってたりしますし。


1.武器種は2つに限定
事前に提示されている武器種ボーナスがフリーの時、私は竜+魔法に限定して編成しています。
ゲーム中での兵種ボーナスがそもそも2通りのみなので。
ちなみに直接武器の場合は竜+剣盾斧
間接の場合は魔法+弓

の場合が多いです。
獣と暗器、杖は、自軍でも数が少なく、フレンドさんに頼るにも限界があるので。
剣盾斧はボーナス限界が6ですから、そのうち獣を増やして、直接ボーナスの時は竜+獣にできるのが1番かもですね。
と、ボーナス8になる武器種を2つが理想なのですが、無理なら剣盾斧や杖など、6限界の種別に頼った方が、成績は残しやすいです。
あと間接ボーナスの時は、関節のみより、直接武器を1タイプ添えて壁にする方が成績残しやすいです(魔法+剣盾斧など)。
そもそも武器種及び、次の移動兵種などを均等に揃えられるかってところが大事なので、HPを伸ばしておくのは、私はそんなにこだわってないですね(そこまで余裕がないともいう)。


2.武器色及び移動兵種を各武器種の中で2ユニットずつ以上
色は赤青緑無色、移動は歩行重装騎馬飛行と4ずつあり、かつ大部隊は全部で20キャラまで選択できます。
武器種を2(上の例なら竜+魔など)とするなら、武器種1つごとに10キャラとなるため、色・移動タイプ共に2ユニットずつ割り振ります。
赤竜歩行・赤竜重装・赤魔飛行・赤魔騎馬など、色と移動の組み合わせは揃える必要はありません(むしろばらけていた方がいい)。
ちなみに竜の場合騎馬担当がいないので、魔法ユニットの中で少なめの重装を多く割り振るなど、選んだ武器種による臨機応変さも大事に。
(竜なら歩行2、飛行2、騎馬0、重装4とし、ペアとする魔法を歩行2、飛行2、騎馬4、重装0にするなど)
移動タイプはボーナス限界が6なので、4タイプ全部でなく3タイプが揃えやすければ、さほど気にする必要が無いのも魅力的です。
大部隊の合計20の内、上記だと16ユニット分のみ使っていることになりますが、残り4もどれか1つを増やす程度であまり偏らせないのが吉。

参考例(実際のキャラとは異なる場合もあります)
赤竜歩行・青竜飛行・緑竜重装・無色竜重装
赤竜飛行・青竜重装・緑竜重装・無色竜歩行
====================
赤魔騎馬・青魔飛行・緑魔騎馬・無色魔歩行
赤魔騎馬・青魔騎馬・緑魔飛行・無色魔歩行
====================
赤竜飛行・青魔歩行・緑魔騎馬・無色竜重装

上2列が竜、真ん中2列が魔法ユニット。
その中で移動タイプと武器色を振り分け
(今回騎馬と重装の割り振りを特殊にしているように、1つの武器種の中では2ユニットずつ無理な時は、合計の中で4ユニットずつを狙うのもあり)
最後の1列が、補足ユニット的な。この中でも色と移動タイプはできるだけばらけさせる。


3.盤上は適宜入れ替えも
一旦出したキャラは、途中で別キャラに入れ替えてもいいので、とりあえず不足している色・移動タイプを埋めていく。
上で書いたように移動兵種のボーナスは6が上限で、揃える数なども緩めなので、武器種・色優先で。


4.石?の消費
フィールド上キャラのレベルアップは、相手のボーナスや合計数値を超えていれば無理をしないというのもありかなーと。
特に、今追加できるキャラ一覧におらず、メンバーの切り替えが発生する時。
特にメンバー切り替えで石?の消費が発生する時は、切り替えずに次に持ち越すのもありです。
石?は99まで貯められるっぽいので節約かねて。
ちなみに、次ターンの加算で石の貯蓄が99を超えそうになっている時は、だいたい50残すぐらいまで使うと無駄になりません。
だいたい30~40ぐらいの加算なので、60残すぐらいでもいいかも。
ラストターンでは、無論のこと0まで使いきりましょう。
(推しキャラでレベル99を目指す時にも、石?の貯蓄は利用してます)

って感じで進めてます。








続きを読む

【FE風花雪月】色々明かしてもらえる帝国ルート【プレイ感想7】

結局帝国ルート(教会ルート)まで先に片づけてしまいました。ファイアーエムブレム風花雪月です。

ルートは最初にやった覇王と途中まで同じなので、ほとんど終盤の感想です。
画像はswitchからTwitterへ向けて投稿したものです。
@ryiahitro
で投稿してますので、FE関係好きな方(もちろん遊戯王もポケモンも、このブログ中で記載の作品含めて)は、お気軽にいいね・RT・フォローしていただければ幸いです。


<<ストーリー関係>>

5年の川流れ後。ガルグ=マクにて。
覇王ルート→エルが待ってる
王国ルート→ディミトリが待ってる
同盟ルート→クロードが待ってる。
でよ、
王国と同盟では待ってる級長と一緒に盗賊討伐があるじゃん。
覇王ルートは(不本意ながら)番外的な扱いゆえないわけだけど。

でさ、↓
帝国ルートで、攻略本読んでセテスさんと一緒に討伐するのを先に知って、
すわ、
セテスさんが待ってるムービーか!?
と、変に期待して、
別の意味で号泣した(ノД`)・゜・。
エルが来ていて、勧誘されてみるも、応じる選択肢はなく、改めて決別するとかもう…。

おまけに、選択肢でエルと戦う項目がねーし!!




ていうかよ。エルを弑してまで帝国ルート選んだのに、レアちゃんもやっちまう羽目になるのが通常エンドとかさあ。
支援S相手に選ばないと、一命をとりとめないとかひでぇなっていう。
えげつないのは敵対になった方でなくスタッフという安定のFEあるある。 
そういえば、帝国ルートラストでようやく枢機卿ネタ回収されるのな(笑)
レアの暴走に反応して、自らも白きもの化して登場という回収のされ方は安定のFEだけどもさ。


ただぶっちゃけ、1番活躍させてたのシャミアさんだったりします。
だいたい48前後のレベルでクリアしましたが、彼女だけ49になりましたw


<<支援・日常関係>>


踊り子選抜。
まあ大体主人公とエルが数値でかいんですけど、その次がドロテア…とヒューベルトでビビった私です。


天帝の剣を始め、ザナドの民の肉塊ならそりゃーぷよぶよするし動くよなーっていう。
この点においては、同盟ルートでも明かされますけども。

最後の月になんか漁獲量が高まるジンクスとかあるんですかね(笑)


<<あとやること>>
ペアエンディングはともかく支援はコンプしたいので
・エーテルガルト
・ヒューベルト
・イェリッツァ
をコンプさせるため、今回の分岐前でセーブしたデータで覇王ルートを。
こっちはソティスペアエンドをもくろんでいます。

・ディミトリ
をコンプさせるため、青獅子を2回目を。
(ラファエルとマリアンヌとの支援が埋まっていなかった…。勧誘はしていたはずだがw主人公はシルヴァンと予定)

で、クロードが個人的に1番好きなので、金鹿も2回目やって完結という形にしたいかなあ…と思っています。
(金鹿メンバー限定ではなく、スカウトキャラ中心でメインを組むとかやりたい。今まで学級メンバー+αが前提だったので)
ポケモンがどこまでやりこむ羽目になるのか不明だけど
(図鑑に関しては、ポケモンホーム出るだろってのがあるから、さほど完成とか重視してません。ガラル初出の子らを頑張るぐらい。通信バトルはもちろんノータッチ)

管理人より

訪問ありがとうございます。何かありましたらコメントなどでお知らせください。
ただし記事内容に関する質問であれば回答できますが、閲覧時の不具合等は当方では対処できかねます。お手数ですがFC2宛に問い合わせをお願いします。

またコメントは基本承認制ですので自動公開はされません。管理人が確認後も、特に返信が不要と判断したものは、公開せずそのままにさせていただいております。

当ブログの引用などが必要な場合は一言ご連絡いただけますと幸いです。

sponsored

リンクサイト一覧

FC2カウンター