fc2ブログ

【FEH】ロキの盤上遊戯で推しレベル99【ヒーローズ】

ファイアーエムブレムヒーローズの、ロキの盤上遊戯のプレイ感想です。
それこそお遊び的なプレーで流行ってる、推しキャラをレベル99にしてみようってやつを。
烈火の剣より、リーダス兄弟でやっていました。

こちらも、そもそも当該キャラが来るか否かっていう運を前提にしての、プレイ感想です。
やはり効率など、よりよい方法があるかもしれませんが、正統攻略記事ではないので、その辺気にしない方のみ以下も読んでくださいまし。











1.とりあえず大部隊は推しが居ればよい
これ、大部隊を推し1人にすると、自動でメンバー補充がされてしまうんですね。
なので、推しだけ部隊にしてどんどんレベルアップさせよう…っていうのは不可能と。
よって大部隊は、推しを入れてなおかつ、フル20人でちゃんと作った方がいいです。
まあ勝敗を気にせずひたすら推し99を目指すので、ちゃんとと言いつつ、あまり気にしなくてもよいかもしれませんが。


2.推しが来るまでは最初に配置されたユニットだけで進める

私は99にするキャラ以外は、ほぼ全く使わない方針でやってます。
唯一使っているというか、置きっぱなしともいえるのが、1ターン目で自動配置されるキャラ
追加欄に推しが来るまでは、ずっとそれでやってます。
ぶっちゃけ、ロキの盤上遊戯は、負けたところでゲームオーバーにはならず、続けられるので。
前日記でも書きましたが、配置及びメンバー入れ替えで消費する石は99まで貯められるっぽいので、最初の内は無料でのメンバー入れ替え1回のみで、それで推しが来なければ次ターンに移行してしまっています。


3.石は99を超えそうなら使っていく
10ターン目で30ぐらい追加された記憶があるので、貯蓄は70未満、絶対に損したくないなら60・50程度でキープしていくぐらいが良いかなーという印象。
超えそうになったら、石を使ってのメンバーチェンジをしていく感じで。
もちろん、50以下になっていても、その場に推しがいるなら召喚は絶対です。

参考?
ターン開始
①控えに推しがいるORいない
いる⇒いなくなるまで召喚してから②
いない⇒②

②石が次の加算で99を超えてしまう・しまわない
しまう⇒メンバーチェンジをして①へ
しまわない⇒③へ

③無料でメンバーチェンジができる・できない
⇒できる①へ
⇒できない⇒次のターンへ

って感じですかね?わざわざチャートっぽくする必要もないかもですが。
石の消費は、ぶっちゃけ最初にやっても変わらないと思うんですけど、育ってきた推しは召喚に費やす石も増えるせいか、後半に石が溜っていると、召喚しやすいというか、安心感があります(笑)

運もありますが(大前提)、これで、少なくともロイドさんは99にできたので、次の機会があればライナスも99を狙いたいと思っています。















 
関連記事

コメント

非公開コメント

管理人より

訪問ありがとうございます。何かありましたらコメントなどでお知らせください。
ただし記事内容に関する質問であれば回答できますが、閲覧時の不具合等は当方では対処できかねます。お手数ですがFC2宛に問い合わせをお願いします。

またコメントは基本承認制ですので自動公開はされません。管理人が確認後も、特に返信が不要と判断したものは、公開せずそのままにさせていただいております。

当ブログの引用などが必要な場合は一言ご連絡いただけますと幸いです。

sponsored

リンクサイト一覧

FC2カウンター