今日のベルギャー星人第51話「カルトゥマータ」
ユウディアスがラッシュデュエルを求めて地球へとやってきたのは、以前に見た遺跡のメッセージに従ったためだった。だが同じく遺跡をみたはずのズウィージョウは、今だユウディアスが何もわかっていないという。だが、デュエルが続くうち、ベルギャー人が背負う過酷な運命が明らかに。ユウディアスはその運命をどう受け入れ、あるいは立ち向かうのか!?
私の妄想力感想オーティスの独り言?
じゃないのか!!!いやでもこれで浪川さんは、オーティス本人ではなくてもご先祖とかの可能性あるじゃろ。
ほかの中の皆さんと同じように。
(あれ?まだ皆直系先祖かどうかって話はしてないんだっけ)
VSパック
CM早いよ!!!
発売前から告知するものだから仕方ないけど早いよ!!!
海神でアビスって、竜宮さんちはナッシュかな?ついでにユウディアス、オーバーロード貰うの?(同時に、
アイツがその話になるまで居座ってるってことなんじゃろか)
ジョインテックバーストドラゴン遊飛と遊步でフュージョン!ときた。
この場合の核はジョインテックになるのかあ。
逆版とか作らないかなあ。
素材同じで核がBluetooth版。
フルアーマーオブリビオン装備魔法3つくっつけたオブリビオン
メタルデビルゾアとかみたく、そういうカードとしてそのうち出ないかな。
双子VSアイツは引き分け
ありゃ~とかのらりくらりしてるけど、アイツ、その可能性に賭けた感じしかしないぜ(笑)
まあズウィ陣営とはいえ、双子たちは勝っても負けても別にどっちでもという気はするけど。
戦いで1度は死んでいたズウィージョウ?カルトゥマータのマータってオートマタのマタ的なあれなのかな。
意志ある人形というか実際、自律してる駒、考える札とかって言われてるし。
根本的な解決は?
しかしズウィージョウさんの目的が、「ベルギャー人に普通の命を与えたい」ということだとすると(その方法が非道であっても)、ユウディアスの「敵対相手と和解したい」気持ちとは
対立じゃないんだよなあ。ユウディアスがズウィージョウさんを止めたことで、
ベルギャー人のカルトゥマータという宿命はそのままなのだけれど、次以降で解決させるのでしょうか。
逆に死んでも戦いの限り復活するという特性からすると、
戦い自体がなければ死ぬこともなく永遠に生き続けるのか、あるいは
戦いの消滅と共に彼らの存在意義もなくなってしまうのか気になる。
っていうかこの二極感よ。
次章が竜宮城(?)なので、玉手箱的なものが解決になる可能性はありそうだよなー。
ギガントマキアズウィージョウさんのエースとエースでフュージョン。
ところで1回目の攻撃、ギガント竜巻って言わなかった?(笑)
ベルギャー人に命を与えるためにアースダマーを奪い取るてかアースダマーって、遊飛以外からも手に入るものなの?
「持っている地球人」というニュアンスからすると、地球人全員ではなさそうだけど、ベルギャー人全員救済できるほどの量ってあるんかな。
ダマムー=遊飛1人分でもズウィージョウさんを救えてない(完全な命になってないっぽい)ってのが現状なので、全員を救うにはそれ以上の人数以上よな。
エターナルギャラクティカオブリビオン初の3体フュージョン。
レポートからすると、核であるオブリビオン以外は指定がないっぽい?
「ズウィージョウのそんなところが……大好きだ!」ズウィージョウさんの「大嫌いだ」に対するユウディアスの返し。
(大嫌いだ!に対して大好きだ!って時点ですごい。ユウディアスドMなのか?いや、ズウィージョウさんの潔さとかに対しての好きだなのだとは思うけれど)
てか、ズウィージョウさんも、そもそも気に食わないとかじゃなくて「大嫌い」って言うのよねえ。
世間的な善悪とかじゃなく、あくまで自分の気持ちとしてどうこうっていう判断基準なのよねえ。萌萌。
ところで「ズウィージョウ大好きだ」は、
遊戯さんの「城之内君大好きだ」のオマージュなのでせうか。ズウィージョウさんが意識はあるとはいえ、実質創造主の言いなりな環境的には、操られ城之内さんに近い気もする。これが1つの改心のきっかけにもなってるし?
仲直り???
改心のきっかけとはいうものの、そしてデュエルの勝敗を決したからとはいえ、あっさりズウィージョウさんがユウディアスに従ってることに違和感バリバリよ。
今は反対勢力を抑えることは最優先で、闘うこと自体はズウィージョウさんの目的とも一致するからありなんだろうけど。
個人的には、ズウィージョウさんの改心=自分の目的は諦める=ベルギャー人に命を与えることを諦めるって風にも読めてしまうから、複雑ってのもある。
さっきも書いたけど、
ユウディアスの目的とズウィージョウさんの目的は必ずしも対立するものではないから、ズウィージョウさんの目的はつい得てないんだぞ!って自分に言い聞かせるなど(笑)創造主:浪川大輔オーティスって、最初からデュエル=楽しむもの理論だったっけ?
遊我を焚きつける意味で、厳しい感じになってたパターンだったっけ?
実はカルトゥマータはもともと戦争とは戦争ではなく、あくまで遊戯=それこそデュエルであり、ベルギャー人はそのための駒だったけれど、本格的な戦争用にいつのまにか変わってしまった可能性ってある?
だから改めて、デュエル、ラッシュデュエルに出会うことが救いになるとか。
これで創造主も改心か何かして、それが子孫?のオーティスに伝わって7になるとか。
いやでもそうなると、
そもそも今の8自体、アイツによって未来からラッシュを持ち込んできたはずだから、本来ならユウディアスたちに救いの道はなかった可能性もあるのかな。アイツの襲来()は、ユウディアスたちを救うためでもあったりするのかな。
そこらへんどうなんじゃろね。
- 関連記事
-
コメント